5月15日・18:30~『NPO法人 自転車活用推進研究会』(略して「自活研」)の理事会が開催されました!
5月26日(土)中野サンプラザで開催の『平成18年度総会』に向けて決算、事業報告、19年度計画等々に就いて理事会で諮りました!
新事務所は東京メトロ「新高円寺」駅から徒歩3分程度、五日市街道沿の事務所で、思った以上に綺麗ですよ! しかも、家賃の割には広い事務所で、きっと20名以上は入れる事務所で、大変良かったです!
非常に真面目な決算会議の後には、いつもと同様事務所がそのまま宴会場には衣替えして、早くも石田副理事長は「マイグラス(ロックグラス)」持ち込んでいて・・・、柳田も次回はマイグラス(ロック用&ビール用)の2種類持ち込もうと考えていますが・・・?
NPO法人 自転車活用推進研究会果たして会議が目的なのか、呑み会が主なのか?否、真面目に会議はしていますよ、だけど大切なコミュニケーションの場は欠かせない・・・! ということで、締めはいつもの宴会でGO!でした!
〔理事方メンバーですよ! 左から大阪の左海利久さん、庭野さん、金子さん、岩田さん(会計士さんで今回も決算で大変ご尽力頂いてます!)写真中央は、我らが小林成基(シゲキ)理事長の各メンバーです!〕
〔こちらも有名人お二人ですね! 写真左は、我らが石田久雄副理事長、それにツーキニストで有名な疋田智理事です! お二人とも自転車関係の著書もあり、自転車乗りの方々にはお馴染みの二人です!〕
************************************************************************
当然、新しい事務所に行く道すがらは、柳田にとっては「放置自転車」対策状況の確認の場ですから・・・・・! 杉並区の道づかい状況とか、事務所近辺の五日市街道の状態チェックとかとかですよねぇ! 夕方だったけど、携帯電話のカメラで以下の通りちょっと状況各欄写真を・・・・・!
〔新高円寺の駅へ徒歩1分30秒の五日市街道沿に「新高円寺地下自転車駐車場」を発見し、その入り口をパチリ! 石田さんのお話しによると、約1500台程度収容可能で駅近くでもあるので、利用率は高く良く出来た駐輪場であるとのことですよ!〕
〔ところが、おっとどっこい残念ですね!の写真です。 駐輪場の入り口のその真ん前の歩道上に非常に残念な自転車が一台!この放置自転車は、柳田が帰りに見た時もまだありました!事務所までの近辺で新高円寺駅前は、殆ど放置自転車を見かけなかったので、本当にこの一台は残念無念! 即刻撤去したいですね!〕
〔自活研事務所直ぐ近くにあった、自転車駐輪場への誘導案内看板! これはチョッとねぇ・・・! まず、掲出する場所が高すぎる、3m程度の高さ、しかもチョッと小さいし、色彩的にも目立たない感じで・・・、うぅぅぅぅん、チョッとこの看板は残念な感じがねぇ。〕
【NPO法人 自転車活用推進研究会・新事務所ご案内】
〒166-0011 杉並区梅里2-6-3
電話 050-3084-8355 Fax 03-6316-9170
ホムペ → http://www.cyclists.jp/
5月15日(火)放置自転車対策活動日は「雨天決行」といつも、明言してご案内を出していますので、こんな雨の中、きてくれる人がいたら大変!ということで・・・、いつも以上にシッカリ待ち合わせ場所の西口公園行って待ってなければ・・・!と勇んで行ってみましたが・・・、もう大変などしゃ降りでした!しかも、雷が酷くて、チョッとこれは大変というより、雷で「危険」という状態でしたです!ハイ!
〔池袋西口公園内に居たのは、我々4人だけでした!それほど酷い雷雨だったのですね! ほんの2~3分で道路は水浸し状態でした! 靴の中とスラックスはびしょぬれ状態で・・・、たまにはいっかぁぁぁ?〕
石森さんも駆けつけて下さったので、一応12:00~12:10まで皆さんをお待ちしてやはり、チョッと危険と判断し、本日は12:10で中断、それ以降の活動は残念ながら中止と致しました!
メトロポリタンプラザビル周辺の放置自転車にビラを貼って本日は止む無し、開店休業でしたですね!
また、石森さんも早々と花壇の方の活動は中止ということで・・・、一気に凄い豪雨でしたね、柳田も久々の豪雨に遭遇し、ビックリでした!
それにしても突然の大雨、どしゃ降りの雷雨で、傘を持って外出しなかった方々が芸術劇場とかで、皆さん雨宿りで・・・。 こういう時は地下道が込み合いますね!
〔本日は石森さんが写して下さった写真をチョッとだけ添付で、活動が出来なくってねぇ、うぅぅぅぅん、残念!〕
〔足下ビチャビチャ、雷落ちる~! 本当に緊張顔。(ここだけ石森コメント) ・ 久々に常盤興業の三人組で写真をパチリ! 石森さんに撮影して頂きましたよ!〕