【勇気、元気、やる気の源ブログ】NPO、社会貢献活動大好き人間集合!☆NPO大好き柳田ブログ☆

「Y&Y倶楽部」・中間支援「としまNPO推進」・「東京マンションCC」・「自転車活用推進研究会」代表&理事 

【「エコ・カフェ」立教大つむぎネットワークにパネル展示参加!】〔I・ポイント活動の展示参加!〕

2007-02-20 | 【NPO中間支援】〔としまNPO推進〕

2月17日(土)の午後立教大学 七号館で「エコ・カフエ」開催立教大学院の方々が、やっています「つむぎネットワーク」に石森さんと一緒に「I・ポイントボランティア活動のパネル展示で参加してきました!

つむぎねっとのブログ→→→http://www.cafeblo.com/npo-tsumugi/

沢山の方々が参加していて素晴らしかったですね! 何と言っても、西池袋の町会関係者の方々が積極的にご参加頂いていたことは特に素敵なことでして、こうした地域との繋がりが大変重要です、特に大学生が地域との繋がりを深めることが素晴らしいのです!
USR(大学の社会貢献活動)を是非発揮して頂きたい、つむぎさんのメンバー方々にはそれをお願いしたいと思います! 〔柳田もお得意の「中間支援」で応援させて頂きますよ!〕


〔町会の方々も入って西池袋の近辺の地域問題を語りあっています!皆さん真剣に方っていて、地域への素敵な愛情と思いを感じました!〕



〔西池の町会長持田さんご説明する、石森I・ポイント委員長です! 真剣に聞いてくださって感謝感激です! 西池の方々は地域としても立教大学を大事にしてくれていますね! 素晴らしいことだと思います。 頑張れ、立教大生、地域の期待に応えて下さいよ!〕

I・ポイント活動のサポーターに登録して下さった立教大学の方もいましたし、やはり、何と言ってもI・ポイントのシステムは、皆さん評価してくださっていますね! 本当に有り難いことです。

皆で新聞の折込チラシを利用した、小物入れを作ったり、大変美味しいコーヒーや紅茶を入れて頂いたり、手作りのケーキが出されたり、色々の工夫(手作りの工夫)が一生懸命なされていて、楽しい、エコな、スローな一日でしたよ!    また、アカペラで素敵な音楽も聞かせて頂きましたょ! 有難うございました。


 
〔 楽器なしで声の素敵さで聞かせる、素敵なお姉さん達ですよ! 素敵な癒しの歌声を有難うございました! 〕




〔カレンダーの廃棄する紙を活用して、素敵な小物入れに変身させる! →→→ この代の中に不要な物(者)なんてないんだね! スローライフも素敵だよねぇ。〕

つむぎネットワークさん達、本当にお疲れ様でした! 今後とも地域の方々のシッカリとしたお付き合いで益々地域を発展させて下さいな!
柳田も「中間支援」で応援させて頂きます。 有難うね!





 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難うございます!! (つむぎねっとわーく高橋)
2007-02-21 18:51:48
柳田さま

こんなに大きくイベントをご紹介いただき、有難うございました!町会の方々のたくさんのご参加、熱心なご意見を伺っているうちに、もっともっと学生パワーでがんばっていかないと!と思いました。USRが実現できるように、こつこつとですが、がんばっていきたいと思います。
柳田さんの応援はとても心強いです!!今後ともよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。