賑々しくも池袋西口「まちかど回遊美術館」がスタートしました!
以前の当ブログでも事前紹介していますが【まちかど回遊美術館】がいよいよ、オープンしました! 〔期間→3月15日~28日〕 新聞やTV等のマスコミでも大きく取り上げられ、大変話題となっていますが、さてさて、集客の度合いは如何なのでしょうか?
子ども達の絵や、写真、有名な画家の作品等に街角のちょっとした、ビル内の壁面や、ギャラリーに美術品が飾ってあって、それを無料で見ることが出来るのです!
豊島区高野区長のお得意の「文化の風薫る街としま」を目指す事業の一環として昨年から開催されているのです!
今年は展示場所も増えて、「東武百貨店」柳田のいる「メトロポリタンプラザビル」や「東京芸術劇場」「巣鴨信用金庫」「立教大学」等にも展示されています。
池袋モンパルナスと呼ばれる椎名町近辺(西部区民事務所には「アトリエ村資料館」もあります)にまで展示場があり、合計45箇所で展示されていますよ!
一軒の価値ありです、是非お立ち寄りくださいね!
〔柳田の自宅近辺を通ってみらい館 大明まで行く「ベロタクシー」です! 1回の乗車で200円は本当に安いと思いますよ!是非一度乗車しスローな感覚で池袋近辺の町並みを見てみて下さいな! → 下の写真の池袋西口公園案内所の直ぐ隣にこのベロタクシーの発着所がありますよ!〕
〔芸術劇場の裏口から西部区民事務所(アトリエ村併設)に向けて、1時間に1本程度走らせていますよ! このバスは賃料無料ですよ!〕
〔池袋西口公園の中にある当イベントの案内所です! 色々なパンフレット等が置いてありますよ、まずはここへ立ち寄って、さあ、何処へ行くかを決めましょう! → たまたま、本日の担当は石森さん、岩甚さんも通りかかって一枚パチリ!〕
〔池袋西口公園では楽しいイベントが沢山容易されています。 絵画と共に子ども達も楽しめるように・・・。 この四角い白い筒は、何でも結構書いてくださいといい「らくがき」コーナーとなっていて、沢山書き込んでありましよ、面白いですね! 〕
〔これも西口公園でのパフォーマンスの一つで「アルゼンチンタンゴ」を踊っていましたね。 舞台前には、椅子やテーブルも用意され、屋台で出ている飲み物や軽食を気軽に持ち込んで食べたり呑んだり出来るという、楽しいイベント企画になっていますよ!〕
〔池袋丸井交差点前の「池袋画廊」では、創形美術学校の生徒さん達の作品が並んでいましたよ! シッカリ柳田も見て来ました! 入場料も無料なのに、お茶まで用意して下さっていましたよ! 有り難いことですね。〕
〔 これは、「池袋画廊」さんでの写真、ギャラリーの中には、10名近くの方々がいて結構にぎわっていましたね。 素敵に絵や写真創形美術学校の生徒さん達の腕もなかなかでは?〕
〔この写真は、そうですね、自分の会社のビルも折角ですからね・・・! メトロポリタンプラザビルの8階、野村證券さんお店の中にもありますが、これは共用廊下に張り出された「長崎小学校」の生徒さんたちの絵ですよ! なかなか良く出来て居ました。 でも、子ども達にとっては、自分の作品が学校の廊下ではなく、池袋駅ビルの壁に貼ってもらって行き交う不特定多数の方々に見て貰えるなんて・・・! ねぇ、本当にうれしいことですよねぇ!〕
そうなんです、芸術や美術、文化に大都会、池袋の駅前で触れ合ってみませんか! 是非是非、気軽な気持ちで、散歩ついでに、池袋駅西口近辺に立ち寄って下さいな!