ラヂオ惑星モルファス

読書会という名の〜




以前は、「〜と言う名の飲み会」だったが、私以外は皆80歳代になるためか、せいぜいビール一本で終わり。
休日前の大宮、何時もは行列ができる店なのだが、22日は記帳する事なくスンナリと入れた。食事は相変わらず「ランチちらし寿司」さほど高いネタは無いけれど、サラリーマンOBの年金暮らしには丁度良い値段。 
それでも、読む本は毎回決めている。今回は私の番で、「戦国日本を見た中国人」
ところが、地元の図書館では順番待ち4番目で、なんと2ヶ月経ってもまだ読めない。
他の市では新刊書を数冊ずつ購入するらしいが、私の住む市では一冊だけ!
まあ、本来図書館は無料貸本屋ではないから仕方ないかもしれないが、地域の知的資産についても収集が少ない。やはり文化果てる地である事は違い無いようだ。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の随想録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事