ああいう形で創設されたので10年は無理で、
11年以降Aクラスもちらほらあって、
15年目以降じゃないと優勝なんかないと思ってた。
今年はマー君一色のシーズンだったけど、
地味ながら活躍した選手は投打に居たし、
終盤はマー君が投げると稼頭央がHRを打って
それが決勝打なんてのも数試合あったり、
この日を予言するにはマー君の世界新記録はうってつけだったし
神がかり的で、お馬鹿の里田が良妻と評価されたのも
ある意味あの頃を思うと神がかってる感じだし、
印象深くいい初優勝だった印象。
思い起こせば、ドラフトで楽天に当たって
凄い曇った顔をしていたマー君を覚えているが、
おそらくそんなチームだが、君の力で強いチームにして欲しいし
きっとやってくれると思っているので入団してくれのような
そんな口説き文句でもあったのだと推測していたが、
もしそうだったとしたら、そう一念発起して浪人を選ばず
入団したのだから、この優勝はひとしおだと思うね。
監督も大好きな星野が成し遂げたが、
やはり誰も猫に鈴を付けに行きたがらないねずみだった中で
手を挙げて初代監督になった田尾が居なかったら
(しなかったらだれかやっただろうけど)今日は無いので、
全敗かもしれない一番やりたくない時期に引き受けた
田尾の男気に今一度の感謝や賞賛を与えて欲しいね。
三木谷君はそんなに好きじゃないんだけど、
とにもかくにもおめでとう。
11年以降Aクラスもちらほらあって、
15年目以降じゃないと優勝なんかないと思ってた。
今年はマー君一色のシーズンだったけど、
地味ながら活躍した選手は投打に居たし、
終盤はマー君が投げると稼頭央がHRを打って
それが決勝打なんてのも数試合あったり、
この日を予言するにはマー君の世界新記録はうってつけだったし
神がかり的で、お馬鹿の里田が良妻と評価されたのも
ある意味あの頃を思うと神がかってる感じだし、
印象深くいい初優勝だった印象。
思い起こせば、ドラフトで楽天に当たって
凄い曇った顔をしていたマー君を覚えているが、
おそらくそんなチームだが、君の力で強いチームにして欲しいし
きっとやってくれると思っているので入団してくれのような
そんな口説き文句でもあったのだと推測していたが、
もしそうだったとしたら、そう一念発起して浪人を選ばず
入団したのだから、この優勝はひとしおだと思うね。
監督も大好きな星野が成し遂げたが、
やはり誰も猫に鈴を付けに行きたがらないねずみだった中で
手を挙げて初代監督になった田尾が居なかったら
(しなかったらだれかやっただろうけど)今日は無いので、
全敗かもしれない一番やりたくない時期に引き受けた
田尾の男気に今一度の感謝や賞賛を与えて欲しいね。
三木谷君はそんなに好きじゃないんだけど、
とにもかくにもおめでとう。