10日ほど前の台風15号の関連話だけど、
関東は22日の朝には通り過ぎていて、
栃木に行っていた娘が帰ってくる日で、
無事に台風をやり過ごせたのか心配な朝だったのだが、
その清清しさは、きっと大丈夫だろうと思えるほどだった。
冒頭画像は、そんな日の夜中の4:00に撮ったもの。
心配で眠れず起きていたわけではなかったんだけど、
トイレにも行きたくも無かったのに、ほぼジャストの時間に
がばっと飛び起きるように目が覚めたのだった。
それで寝ようとすぐに思ったのだが、窓の外で星が瞬いていて、
これは冬場並みに綺麗なのかも?!と外を見たのだ。
するとコレって冬の代表格のオリオン座じゃん!!と、
月のそばにそれがほぼ真上に出ていたので撮ったのだ。
小さいので判りづらいと思うけど、綺麗に出ていた。
そんな夜中の後の朝が清清しくないわけ無かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/20106ae682cbb2785e3211df3e4f871b.jpg)
スカイツリーはまだ反対側に日が差しているようで
しっかり見えることは無かったけど、
どうしても湿度が高い分、視界が悪いはずなのにコレだけ見えていた。
時間は丁度8:00頃。もう少し早かったらどうだったんだろう?
湿気のせいだから、人が稼動してのスモッグ的なもので視界が悪くなる
それを差し引けばもっと見えていたのかな?
でも4:00に起きてしまったので6:00とかには目覚めず、
7:00には起きたものの、忘れていて景色に気が向くことはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/260100d23ed4a1ed0c91eb449f009c0f.jpg)
それでもこの時期はまるで見えない富士山が、
この状況の8:00過ぎなのにこれだけ輪郭を見せていた。
雲も出ていて邪魔されていて余計見づらいが、
(目いっぱいズームで全体も解りづらいが、輪郭が解らないので…)
この時期に見ることはまずない。
しかもこの間に初冠雪を記録したので、
雪が見当たらない夏富士のてっぺんをみるのは今では叶わないので
そういう意味では貴重だった。
そういえば雨の時に時折差した日の光で、
虹が出るかと思った台風接近時だったが、それは見られなかったが、
方角とか違うほうに出ていたのかな?それとも出なかったのかな?
太陽を背にした方向に出るんだよね?そっち見たんだけど出てなかった。
何の条件が足りなかったんだろう?
接近時は凄まじく降って、すっと上がって強い光が差した時間があった。
それではダメなんだろうかね?
関東は22日の朝には通り過ぎていて、
栃木に行っていた娘が帰ってくる日で、
無事に台風をやり過ごせたのか心配な朝だったのだが、
その清清しさは、きっと大丈夫だろうと思えるほどだった。
冒頭画像は、そんな日の夜中の4:00に撮ったもの。
心配で眠れず起きていたわけではなかったんだけど、
トイレにも行きたくも無かったのに、ほぼジャストの時間に
がばっと飛び起きるように目が覚めたのだった。
それで寝ようとすぐに思ったのだが、窓の外で星が瞬いていて、
これは冬場並みに綺麗なのかも?!と外を見たのだ。
するとコレって冬の代表格のオリオン座じゃん!!と、
月のそばにそれがほぼ真上に出ていたので撮ったのだ。
小さいので判りづらいと思うけど、綺麗に出ていた。
そんな夜中の後の朝が清清しくないわけ無かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/20106ae682cbb2785e3211df3e4f871b.jpg)
スカイツリーはまだ反対側に日が差しているようで
しっかり見えることは無かったけど、
どうしても湿度が高い分、視界が悪いはずなのにコレだけ見えていた。
時間は丁度8:00頃。もう少し早かったらどうだったんだろう?
湿気のせいだから、人が稼動してのスモッグ的なもので視界が悪くなる
それを差し引けばもっと見えていたのかな?
でも4:00に起きてしまったので6:00とかには目覚めず、
7:00には起きたものの、忘れていて景色に気が向くことはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/260100d23ed4a1ed0c91eb449f009c0f.jpg)
それでもこの時期はまるで見えない富士山が、
この状況の8:00過ぎなのにこれだけ輪郭を見せていた。
雲も出ていて邪魔されていて余計見づらいが、
(目いっぱいズームで全体も解りづらいが、輪郭が解らないので…)
この時期に見ることはまずない。
しかもこの間に初冠雪を記録したので、
雪が見当たらない夏富士のてっぺんをみるのは今では叶わないので
そういう意味では貴重だった。
そういえば雨の時に時折差した日の光で、
虹が出るかと思った台風接近時だったが、それは見られなかったが、
方角とか違うほうに出ていたのかな?それとも出なかったのかな?
太陽を背にした方向に出るんだよね?そっち見たんだけど出てなかった。
何の条件が足りなかったんだろう?
接近時は凄まじく降って、すっと上がって強い光が差した時間があった。
それではダメなんだろうかね?