【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

朝日杯FSなど昨日の結果

2009年12月21日 10時00分38秒 | Horse Racing Prediction

中京11R 納屋橋S 的中
予想          結果
◎ 6ケイアイアストン  1着 6ケイアイアストン
○ 1ベイリングボーイ  2着 4メイビリーヴ
▲ 4メイビリーヴ    3着18ジョイントスターズ
△ 2ユキノハボタン   4着14ボストンゴールド
△ 5テイエムカゲムシャ 5着 2ユキノハボタン
× 7オリオンスターズ


メイはアストンとの差はほぼそのままだったがベイリングは1秒もか…。
でもメイとアストンの間には何も入ってこなかったな。
しかしコンパスが1人気ってまだPOGの前評判に引っ張られてんのかね?
このレベルならそれなりの結果は出してはいるけど違うと思った。
それが大正解で4人気のアストンを本命にしたのも大正解だ。
だが特注にしたが1年ぶりのオリオンが3人気ってのも買いかぶりすぎ。
底を見せていないし狙い目だけど6人気とかだと思ってたよ。
しかし3着にブービー人気が入って3連馬券は取れず。
でも馬連4-6は3650円もついたので美味しかった。
これもコンパスを妙に人気にしてくれたお陰だわ♪

中山11R 朝日杯FS GI 的中
予想          結果
◎12エイシンアポロン  1着 8ローズキングダム
○ 8ローズキングダム  2着12エイシンアポロン
▲15トーセンファントム 3着 2ダイワバーバリアン
△ 2ダイワバーバリアン 4着 3ガルボ
△13エスカーダ     5着16ニシノメイゲツ
×16ニシノメイゲツ


こっちがブービー人気が3着に来てくれれば良かったのになぁ。
そしたら3連複8-12-13は40580円取ったのに。
ガルボは次点までは評価したけど、実際ここまで来るとは驚いた。
最後そこそこ伸びてた。
1・2着も予想通りで実際人気順だから多くの人が当てたんだろうな。
ファントムのほうが2人気だろうと思ってたけど、
前走のアタマ差は着差以上に印象は差があったんだろうな。
その通りの結果でその辺も多くの思惑通りだったっぽい。
そう言うわけで馬連8-12の590円は格安だけに当然取って、
3連複2-8-12の1820円も何とか取った。(バーバリアンの評価が低いから)
3連単も今回は取ったが、1-2-5人気の入線だから、
8-12-2は6720円しか付かず万券には遠かったな。
3連単は8・12<16<8・12の2点と、8・12<8・12<2・13の6点を買ってた。
それにしても本当に2歳GIは共にキンカメ産駒になった。
キンカメは種牡馬として軽視してたんだよな。
なのでキングダムも当然指名を考えたが見送ったのだよ。
キンカメは自身の母系が活かせる肌馬と合わせるとこうなるのかも知れん。
ミスプロ系ではなく、ノーザンダンサー系と判断すると、
肌馬がサンデー系にはミスプロの血が表に出なければ好配合だな。
そうなるとローズバドなどはうってつけだったってことか。覚えておこう。
そう思うとアポロンも短距離血統だと思うが良く走ってる。
クラシックは無理だからNHKマイル目標かな?皐月ぐらいはこなすか?
そしてレオポルドは結構人気だったが、前走もレコードだけど、
驚くほどの時計でも無いし、前々走を思えば買えないだろ?
他の人気どころだと、アポロンは短距離血統もそうでない馬も
排出されている父なので買えたし、メイゲツも父はマイルまでなら
対応できそうでここなら買えた。でもダッシャーとかホワイティって
バクシンオー産駒だから滅多に短距離以外は出ないぞ!?
だからそこは買えるわけ無い。来ちゃったらしょうがないと思うのが妥当。
アシュラも基本は1400mまでだろうな。
大体マイルに特性があれば、新馬もマイルからだよ。
それが1200m中心に使ってきた馬に、マイル以上の距離で何を期待する!?
そこが解ってないのは痛すぎるぞ。
そう言う目線で行くと、アポロンの本命も正直勇気が必要だった。
何故ならこの馬は小倉デビューだから。
どこよりも小倉デビュー馬は激弱の印象しかない。
3歳馬だってミッキーペトラが新潟デビューだったが、
未勝利脱出しに小倉に行って勝ち、弥生賞2着までは良かったが、
その後クラシック惨敗のまま条件戦でも最高5着までだ。これが限界だよ。
なので新馬の距離だけでなく、馬場も重要で、小倉デビューで
2回も着外があるので、常識的には2戦でも無敗馬が本命だよなとは思ってた。
それが勝てなかったけど、やはりスピードは睨んだとおりで、
いい叩き合いをしていたし、満足の2着だった。
そういや小牧は鳴り物入りで中央に移籍して来たが、
ここまでの印象はイマイチの騎手の印象が強い。
キングダムと共にその格をどこまで押し上げられるか来年は試金石だな。

阪神11R 阪神C
予想          結果
◎15アーバニティ    1着 2キンシャサノキセキ
○ 8ザレマ       2着13プレミアムボックス
▲ 4マルカフェニックス 2着17サンカルロ(同着)
△ 1ショウナンカザン  4着12ドラゴンファング
△ 7ワンカラット    5着 1ショウナンカザン
×17サンカルロ


参った!次点のワンツーになったがそれではない!
デムーロマジック炸裂やがね!!
とにかくキンシャサは京都はいいのだが阪神は実績が悪い。
だからこのメンバーなら1番だが次点にしたのだよ。
きっと4~5着なんだろうと思って。
それがあの出遅れで「これは馬券にならないことは確定的だ」と
しめたもんだとニヤニヤして見ていた。
さらに道中から徐々に前前に進出して、3・4角中間地点では
もう既に追い出しに掛かったロングスパート。
これでは直線半ばで終わって馬群に沈むだろうと確信した。
ところがそのまま突き抜けちゃったぜ~~~~~!!!!!
ありえん~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
ここは本当に5戦して未連対の阪神の馬場ですか?と疑ったよ。
だが1400mはキンシャサは勝つか負けるか極端なんだよな。
3.0.0.3だから。そう思うと×評価で拾っても良かったんだな…。
でも、今回の×は成功してるんだよ。
あのグダグダ競馬続きのサンカルロが驚くような調教の時計で、
今回この馬買わないヤツは馬鹿だぜ!!
特に穴党を語るやつがこれを買わなかったら競馬なんか引退しろ!と
思うほどに馬券になることを強く確信していた。
実際2着だったけど、ここまでの戦績を思えば上々だろ?
お陰で競馬サイトもサンカルロでホクホクよ♪
殆どのヤツが無視している馬だったね。
大体もしザレマを評価しているヤツがいたら、
この馬は着順は1つ負けたが時計は一緒だったんだぜ?そこから買えたよ。
実際ザレマは9着だったけど。
だけどこのレースは非常に難解だった。
競馬をよく知らないヤツほどキンシャサを本命に出来たんだろう。
知ってるヤツほど過小評価したのは当たり前だと思う。
そして困ったのがスワンSだ。勝ったのはキンシャサで、
結果的にそこは正解になったのだが、他の馬はどうよ?
カザン5着、ロブスト17着、フェニックス15着。
スワンSの1~4着馬はこんな感じだぜ?
ここの取り扱いが本当に困って、残したのと消したのが2頭ずつ。
2・3着だったロブストとフェニックスを消して、
1・4着だったキンシャサとカザンを残すべきだったのか。
1・2着を消して3・4着を残したのは自信があったがデムーロに…。
でもデムーロが全てでもない。キンシャサはそれで理由がついても
フェニックスにはつかない。この馬は1400mは5戦して3着3回で、
SSもメンバー上位だったから。やっぱ按上から消すべきだったか。
まぁいろいろあったよ。次次点になったけどファングなんかは
1400mは7戦6連対の着外0の鬼だから本当は本線残しだった。
でも時計がなさ過ぎて次次点にまで落ちたんだけどあわやの4着だし。
プレミアムは前走良かったけど、SSは11着だし、スワンは6着だし、
その辺から次点が妥当に思ったんだよな。
だが、タイガーは無視できたぞ。やっぱ14人との不倫問題で
確実にレースどころではないはず(??)だからだ!!
真面目に言うと、葵Sは評価できるがCBCは軽量の恩恵。
京洛はプレミアムの京阪杯と同時計だったが、その京阪杯の惨敗。
これはハイペースにはついて行けないのだと思った。
逃げるのはキララだろうから絶対に速いと思って消したのだよ。
降着がなくても8着だったのだし大正解。
なんか予想も外れて馬券取れてないのに、サンカルロのことだけで
思い切り勝った気分になってる。

【2009年度メインレース予想】※6頭による馬連BOX15点での指針
☆★☆★☆★☆★☆★ 280戦131勝 的中率.467 ☆★☆★☆★☆★☆★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日杯FSなど予想と昨日の結果 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Horse Racing Prediction」カテゴリの最新記事