
なんか最近「食らう」が気に入った感じに使ってんな…。
かみさんがお友達に誘われてこんな卵を買ってきた。
どこまで行ってきたんだと言うと、少し遠い程度の生活圏だった。
初めて見たなぁと驚いたが、無論それはかみさんも同じだった。
お友達は生活圏以外もあちこち飛び回って買い物しているので
かなりいろいろ知っているらしい。
そんな紅孔雀と九エ門の卵というものを買ってきたのだ。

箱を開けたらこう。
紅孔雀は想像通りの赤玉だった。
卵の赤玉は昔っからあるもんね。そういう意味では珍しくも無い。
だがなんだこの九エ門てのはぁっっ!!!
青いでねぇがよっっ!!!\(◎o◎)/

その直後かみさんが青いのを割った。

こんな感じ。いい色してるわ~♪
で、何だったか、この後普通に調理された。
卵が主役ではなかったのようで撮ってないのだよ。
なので記憶にも無いので定番中の定番の何かかと。
でもこのあと箱を良くみると「生食用」って書かれてる!
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ あう!
嫁よ、これは鮮度が良すぎて生食用らしいぞよぞよと言うと
Σ(_□_;) え゛!?ぞうなのっっっ!!!と驚いていた。

ということで、翌日早速九エ門のTKGを…。
産みっぱなしで無洗浄らしく、それでこういう柄なのかな?

割りました。

中身はこっち。ンマそう。

混ぜすぎない程度に混ぜた。
この後、別に購入してあるTKG用のタレと醤油を少々垂らす。
そっちも撮っておけばよかったかな?

真ん中に凹みをつけたご飯に垂らす…も、
ちょろちょろの時はその凹みも明確だったが、
最終的に一気にざっと流したら崩れてこんな感じに。

全体に混ぜ尽くしてこんな感じ。
心なしか一般的なものよりも黄色が濃い気がする。
この後1分も掛からずに流し込むようにゾゾゾゾゾと
一気に食い尽くしたことは言うまでも無い。
コクがあってウマかったよぉ~♪
ただ赤玉も実は生食用だったことが、中にあった紙に書かれてた。
でも昨日青の2個以外に赤が使われ、
朝食の目玉焼きになるなど、気づいた時には使い尽くされた。
よってTKGは青い九エ門の卵しか食べなかったのだ。
かみさんがお友達に誘われてこんな卵を買ってきた。
どこまで行ってきたんだと言うと、少し遠い程度の生活圏だった。
初めて見たなぁと驚いたが、無論それはかみさんも同じだった。
お友達は生活圏以外もあちこち飛び回って買い物しているので
かなりいろいろ知っているらしい。
そんな紅孔雀と九エ門の卵というものを買ってきたのだ。

箱を開けたらこう。
紅孔雀は想像通りの赤玉だった。
卵の赤玉は昔っからあるもんね。そういう意味では珍しくも無い。
だがなんだこの九エ門てのはぁっっ!!!
青いでねぇがよっっ!!!\(◎o◎)/

その直後かみさんが青いのを割った。

こんな感じ。いい色してるわ~♪
で、何だったか、この後普通に調理された。
卵が主役ではなかったのようで撮ってないのだよ。
なので記憶にも無いので定番中の定番の何かかと。
でもこのあと箱を良くみると「生食用」って書かれてる!
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ あう!
嫁よ、これは鮮度が良すぎて生食用らしいぞよぞよと言うと
Σ(_□_;) え゛!?ぞうなのっっっ!!!と驚いていた。

ということで、翌日早速九エ門のTKGを…。
産みっぱなしで無洗浄らしく、それでこういう柄なのかな?

割りました。

中身はこっち。ンマそう。

混ぜすぎない程度に混ぜた。
この後、別に購入してあるTKG用のタレと醤油を少々垂らす。
そっちも撮っておけばよかったかな?

真ん中に凹みをつけたご飯に垂らす…も、
ちょろちょろの時はその凹みも明確だったが、
最終的に一気にざっと流したら崩れてこんな感じに。

全体に混ぜ尽くしてこんな感じ。
心なしか一般的なものよりも黄色が濃い気がする。
この後1分も掛からずに流し込むようにゾゾゾゾゾと
一気に食い尽くしたことは言うまでも無い。
コクがあってウマかったよぉ~♪
ただ赤玉も実は生食用だったことが、中にあった紙に書かれてた。
でも昨日青の2個以外に赤が使われ、
朝食の目玉焼きになるなど、気づいた時には使い尽くされた。
よってTKGは青い九エ門の卵しか食べなかったのだ。