【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

昨日の競馬結果

2009年03月23日 09時35分10秒 | Horse Racing Prediction

中京11R トリトンS
予想          結果
◎18ウエスタンヒート  1着18ウエスタンヒート
○ 4メガトレンド    2着 2エネルマオー
▲ 5エーシンエフダンズ 3着 5エーシンエフダンズ
△15シャウトライン   4着 6テーオーギャング
△16キルシュワッサー  5着11スーパーマルトク
×10ベイリングボーイ


1・3着ズバリだったが2着に次点のエネルマが・・・・・・。
左回り成績悪いのになぁ…。
この役割はキルがやってのけると思ったのだが。。。
トレンドは評価下げたなりにも高評価したがやはり芝未勝利馬って結果。
中途半端な予想だなぁ。

中山11R スプリングS
予想          結果
◎ 6イグゼキュティヴ  1着12アンライバルド
○ 7レッドスパーダ   2着 7レッドスパーダ
▲14サンカルロ     3着 2フィフスペトル
△ 1リクエストソング  4着14サンカルロ
△ 2フィフスペトル   5着16セイクリッドバレー
×15サイオン


やっちまったなぁ!!って感じ。
確かにこれはやりすぎたかなと最後まで入れるかどうか悩んでた。
もちろんライバルドのこと。
なんだかんだこの馬に翻弄されたのは間違いない。
軽視したことは後悔はしていないが、本命を決めたのもこの馬に勝った
イグゼなのだから、ライバルドを評価している証。
でも強いという印象の無いイグゼに負けたのが評価できないとは書いたとおり。
しかもスパーダの逃げは遅くないだろうから大胆に次点に下げたのだ。
だが実際やられたのはライバルドにだが、それではなくペースにやられた。
思いっきりスローだった…。それじゃライバルドの思うがままじゃんかよ。。。
なんでスパーダは行かなかったんだろう?遅かったのに。
結果としては2着確保だからクラシックには行かないにしても正解だが、
逆に皐月に行かないなら勝ちを狙っても良かったのでは?
それにしても7人気のスパーダを○評価してズバリだったのに、
天候も悪化予報で、荒れ傾向の最近の競馬結果から大胆に行き過ぎた。
普通にライバルドの脆さも気にもしてない人のように◎にして、
それ以下をこんな感じの予想にしていれば、ペトルが▲でも△でも
問題ないほどにこれもまたズバリの3着だし、3連単をあっさり取れてた。
逆に展開が予想通りでライバルドが伸びなきゃ3連複2-7-14で19880円だったのに。
リクエストよりもカルロのほうが高評価なのもその通りだったし、
次点では一番臭いといったバレーが5着なのもある種読み通りだった。
だが個人的にはPO馬サイオンは初芝でGⅡではそれなりの結果だが、
エルフが6着に来たのなら、それ以上には来て欲しかった。
ま、穴人気のドンタクなんぞには目もくれないのは大正解だが、
本命に推したイグゼが殿ではなんも言えん。
故障でもあったか?さっぱり解らん馬だ。
なんにしてもライバルドの坂の駆け上がりの力強さを見て、
皐月はPO馬ロジのものだというところに、強力なライバル登場かも?
どっちみち今年はネオユニ産駒の年だな。初産駒だし種付け料もまた上がるな。

阪神11R 阪神大賞典
予想          結果
◎10スクリーンヒーロー 1着 7アサクサキングス
○12オウケンブルースリ 2着 8ヒカルカザブエ
▲ 2トウカイトリック  3着11ナムラクレセント
△ 5デルタブルース   4着10スクリーンヒーロー
△ 7アサクサキングス  5着 2トウカイトリック


クラシック時は追っかけてたキングス。当然いい思いもした。
でも古馬になってグダグダ。上位評価は出来なくなった。
それが前走京都の2200mを強い印象の勝ち方をした。
でもその1戦では、元々その程度の力があったのにグダグダだったのだから、
気まぐれに走ったのかもしれない。だから今回は軽視した。
しかも距離が3000mと来れば、中距離と長距離の違いもあるし。
まぁ3000mは最速時計保持だがその時の菊1回しかないし、
でも天皇賞春も3着実績もあるし、扱いに困ってた。
オウケンは予想通りにここはきついと思ったとおりの結果になったが、
馬場も悪かったし、その影響も更なる負担増になった。
要はこの馬はパワーが無い。だとするとやはり中距離馬か。
菊を勝ったからといってステイヤーとも現代では言えないし。
その読みが正しかったかのようにクレセントが3着。
評価は次点で6投目ならこの馬と言うものだったが、
菊はオウケンの3着だったこの馬が、ここで上位になったのは斤量差。
菊の57kgより1kg重いオウケンと1kg軽いクレセントの差は数字以上あった。
そこの読みは素晴らしかったとは思う。
本命にしたスクリーンは逆に人気通り程度。実質それ以下。
馬場に泣いたという話もあるが、脚質的にそうとはいえないと思う。
もうこうなるとJCはフロックだったと判断する。或いは東京専門だな。
それにしてもカザブエが…。
未勝利から条件戦4連勝でOP入り初戦の前走が出遅れたとはいえ惨敗。
経験も2600mまでで初距離経験で今回56kgと軽量のほうだが、
それまで54kgとかが多く、前走が54kgで惨敗なのだから評価できなかった。
まぁクレセントもスクリーンとしか絡めてないので、
カザブエが来なくても取れなかったが…。

今日もメイン全敗…。
スプリングSはスパーダ高評価してて取れないってのが痛すぎ。
来週ついに軍資金追加か?ここんとこ調子悪すぎ。。。

【2009年度メインレース予想】※6頭による馬連BOX15点での指針
☆★☆★☆★☆★☆★ 66戦25勝 的中率.378 ☆★☆★☆★☆★☆★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の競馬結果と今日の予想 | トップ | 満身創痍のWBC連覇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Horse Racing Prediction」カテゴリの最新記事