【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

エ女王杯など予想と昨日の結果

2009年11月15日 14時29分06秒 | Horse Racing Prediction

福島11R 西郷特別 的中
予想          結果
◎ 3アキノカウンター  1着 9スマートステージ
○ 9スマートステージ  2着 2オートドラゴン
▲ 7マジックビクトリア 3着 7マジックビクトリア
△ 1マイネルモデルノ  4着 6スカイリュウホー
△ 2オートドラゴン   5着 8キアラ
× 8キアラ       6着 1マイネルモデルノ


上位6着に6頭中5頭が入って次点が1頭4着なので相当な予想が出来た。
本命視したカウンターは抜擢を裏切ったけど7着だったし。
しかしこのメンバーでマヤノゴクウとかスカイリュウホーのほうが
1~3枠の3頭よりも上位人気だろうと思ってたけど、
そうではなかったところに驚いた。特にカウンターが3人気には。
ま、それでもカウンターは大抜擢した不安から、
3連複はステージとビクトリアの2頭軸だったので取れたけど、
さすがに3連単は取れなかった。でも中穴だから美味しかったのでヨシ。

東京11R 京王杯2歳S 的中
予想          結果
◎ 3アニメイトバイオ  1着 2エイシンアポロン
○ 6ダッシャーゴーゴー 2着 3アニメイトバイオ
▲ 2エイシンアポロン  3着 8ツルマルジュピター
△11ドロ        4着 6ダッシャーゴーゴー
△12カホマックス    5着 5コスモセンサー
×15タイセイワイルド


アシュラの次点行き正解だったが入れ替えたカホも来なかったな。
でもダントツ人気のダッシャーの評価は妥当だった。
それ以下の結果も血統背景とやや重だからだろうね。
でも重予想でやや重になって困ったのだが、
アニメイトが予想以上に後過ぎてそれ以上に困ってたが、
直線で凄まじい足で内を掬って突っ込んできた。
それは重のままならここまで来れなかっただろうから怪我の功名だ。
アポロンは理想的な乗り方をしてたな。
それにしてもジュピターが3着か…。
時期は違うも新馬の時計がダッシャーのききょうよりも0.2秒早いので、
多少は気になってはいたが前走が悪すぎたんでねぇ・・・。
そして過剰人気っぽかったドロもその波に乗らずに大正解。
1戦しかしてない分どっちに転ぶか見えなかったしね。
他にはもっと人気になりそうだったノーワンエルスとか、
コスモセンサーだけど、それも妥当な次点評価できて良かったのだが、
やはり3着にジュピターが来たことで台無しだわね。
でも馬連2-3は2840円も付いたのでこれも美味しかった。
ダッシャーが3着だったら3連複2-3-6の2830円と3連単2-3-6の19580円も
取れていたので、かなり悔しいけどね。2・3<3・6<2・6の2点買いだった。

京都11R アンドロメダS
予想          結果
◎10ナイアガラ     1着 4ナムラクレセント
○ 7キャプテンベガ   2着 6トーセンジョーダン
▲ 3インティライミ   3着 8ゴールデンダリア
△ 2マイネレーツェル  4着 1ゴールデンメイン
△17フィールドベアー  5着14バトルバニヤン
×12ニルヴァーナ    6着 2マイネレーツェル


重予想台無し。人気どころがしっかりとか。
ジョーダンは復帰初戦にしては上々だな。
そう思うとクラシック戦線離脱は痛すぎたな。
でも京都は不良馬場になると思ってたんだけど、
やや重に近い重程度にまで回復してしまうとは…。
ナイアガラの捨て身の予想が意味無いものになってしまった。
それとは別にどんな馬場状況でもベガは連に絡むと思ったけどな…。
そしてゴールデンの2頭が3・4着。連絡みしてないけどメインは9歳だぜ!?
穴的な方向はこっちか…。
拾った中ではレーツェルが居るが6着じゃ話にならない。

本日の予想

福島11R 東北S
◎ 9ショウサンウルル
○ 8ロリンザーユーザー
▲ 5メトロノース
△ 2セイカアレグロ
△ 7コロナグラフ
×15フサイチカムーン
次点1バロズハート、10ニシノドーン、12サンマルセイコー

今日も馬場がどこまで回復して行くのかで予想が変わるんだけどねぇ…。

ここは鉄砲も素直に近走目を見張るダート4戦3勝のウルルから。
ロリンザーはここ善戦続きで好枠から先行力を活かせそう。
ノースは鉄砲も仕上がり良さそうでOPでも大崩れなくここでは上位。
アレグロは前走ロリンザーに0.6秒つけられたが札幌で好走で枠を活かせば。
グラフは昇級馬も1700mは4戦1勝3着2回と得意。時計もまずまず。
カムーンは久々の前走大敗も叩き2戦目好走傾向で重も得意で一発ありそう。
穴馬に押し出された格好の次点バロズがどうなるか?

東京11R オーロC
◎ 1スピードタッチ
○10ヤマニンエマイユ
▲13アイアムカミノマゴ
△ 4ダイワマックワン
△11フライングアップル
× 7アーバニティ
次点2ドラゴンウェルズ、6ゲイルスパーキー、9ファルカタリア

鉄砲苦手で仕上げもう一歩も近走の内容からタッチを抜擢。斤量3kg減魅力。
エマイユは惨敗続きも重で東京で1400mなら狙える。馬場回復するほど不要。
カミノマゴはそこそこ続きも52kgでここなら通用する内容で上位評価。
マックワンは前走惨敗で人気を落としたが54kgなら大いに狙い目。
アップルはここ好走で好調ぶるが左回りは未勝利で詰め甘くなる。
アーバニティは前走結果から人気だが3・4走前中山でやや重連勝と得意で。
4走前がやたら光るファルカタリアの大駆が怖い。

京都11R エリザベス女王杯 GI
◎12ブロードストリート
○ 5リトルアマポーラ
▲16ブエナビスタ
△ 2メイショウベルーガ
△15ミクロコスモス
×10シャラナヤ
次点6ピエナビーナス、8カワカミプリンセス、17ムードインディゴ

ブエナがダントツ人気。なんて学習能力が無いのか。
降着して3着。ディザイア不在だからブエナだって!?
ブエナが妨害したのはストリート。それが凄い足で3着まで来た。
これが何も無ければブロードが勝っていたレースだと何故解らんのだ?
ブエナは札幌記念を6割の仕上げで叩いて凱旋門賞に行き、JCの予定。
それが札幌記念で全て崩れた。遠征断念し、秋華賞にエリ女。
それだけでもここまで勝ってない様に何かがずれていることにも
気が付かないのか??ここピークに持ってきているだろうから、
オークス馬だけに勝っても不思議は無い。でも3着の図式も見える。
ストリートは秋華賞はともかく、ローズSに注目する。
このレースの翌日の西宮S3着が古馬のベルーガ。
勝ったのが昨日アンドロメダSを快勝したナムラクレセントだ。
その西宮の時計が1448だ。ブロードのローズは1447だぜ!?
ということは、古馬の牡馬を負かしていた格好になるわけだ。
そういうことからもここは当然のように本命とした。
そしてベルーガを物差しにすると、秋華賞5着・ローズS4着までは
上位評価に値する。そこでブエナは単穴までにした。
よってそれ以下のベルーガとコスモスは連下まで。
古馬もだらしなさ過ぎると困るので、そこからアマポーラを
割って入って来いとの昨年の覇者だけに期待をした。
実質的評価は印以下しかしていないが…。
そこでどっちにしようか悩んだのがカワカミ。
当初カワカミも本線に居たが次点にした。他の馬が外せないので。
もしシャラナヤを捨てられればそこにカワカミが入る。
古馬では府中牝馬の結果は全く無視している。
この結果を重視しているものは馬鹿を見るだろう。
もちろんあの時と同じように平均でも速めのペースで行くこともあり、
前が総崩れになることもあるかもしれない。
しかしここはそうならないと判断。
しかも府中は東京だ。どんだけ直線が長いんだよ。
今回は京都だぜ!?同じ競馬したら届かないっての。
その証にインディゴの京都実績は良くないじゃないか。
なので万が一同じ展開の場合に浮上するとしてピエナと共に次点。
そしてフランスでしか競馬をしていないシャラナヤ。
初の長距離輸送で馬体が心配に思ったし、馬場がまるで違うので
フランスで強い馬は要らないと思ってた。
その逆に日本で強い馬がフランスで苦戦するのと逆に同じ意味でだ。
でもロンシャンのコースは京都に似ているという。
3角に下って登る坂。直線はフラット。
しかも日本向きの馬格をしているという専門家の意見も。
そうなると気になってくる。斤量も54kgは軽すぎるほどだろうし、
快勝もありうると特注評価にした。
シャラナヤは自在馬だけにどう言う位置取りかも読めない。
もしかしたら逃げるかも?だとすると逆に負けるかもね。

【2009年度メインレース予想】※6頭による馬連BOX15点での指針
☆★☆★☆★☆★☆★ 251戦117勝 的中率.466 ☆★☆★☆★☆★☆★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の競馬予想 | トップ | エ女王杯など競馬結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Horse Racing Prediction」カテゴリの最新記事