![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/4fb029869e4737209e94677758cf12d7.jpg)
日が翳ると藤のドームがこんな感じに。ライトアップされてんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/5c74d0602e91fe3f65adf0d9743d589d.jpg)
これなんだろう?大藤かな?ま、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/187fd82091f82b324f7b368f8f9303c9.jpg)
夜と言ってもこんな感じの空。まだ幾分明るみが。
これが19時直前ぐらい。
そう思うと今日なんかも16時過ぎると翳っていく。
16時半には完全に暗い。秋も深まってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/2232bb7dd989d5210037a46715b89298.jpg)
日中デジカメが疲れてピンボケ連発だったここの時間帯。
暗いほうがボケやすいのに見事に撮れたピラミッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/368df523106c8f4a9e7fa405e18edfa0.jpg)
白藤トンネルもこんな感じに。
日中は真っ白だけど極々薄い紫だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/0094e2849fee5d2d187cdfbe9800f790.jpg)
日中はピンボケ画像しかなかった八重黒龍藤。
ぶっちゃけたわわに実るブドウみたいじゃない!?
巨砲やデラウェアはもっと黒っぽい紫だけど、
陽峰とか赤嶺とか山梨のこういう色した房のぶどうあるよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/dc9321b8225c8f5f0d343db7e28cb0e4.jpg)
でもフラッシュ焚くとこう。
むしろデラウェアっぽい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/7c6b8a80134b8a828b98e36c228c40d4.jpg)
大長藤と思わせて、奇蹟の大藤。結構長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/9ccf2baa17009528e2f8f56133489008.jpg)
ほらね。皆様も看板越しに撮ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/ffe0f5d174b8534b994237efc8664f13.jpg)
これはこれで又なんか凄いね。
サルビアの花の中に居るみたい。逆さまだけど。
♪赤~いサルビ~ア(by梓みちよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/a2bc9acb59ec26500f92b419b748c313.jpg)
最後に白藤も見上げてみた。
・・・一瞬雪虫とかチャドクガの大群にも見えなくもない…。
いやいやいや、そんなキモイ感じではないよ。
白が綺麗だよ。なっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/f7d1e36c61fa2cb1b5b7166316c579b9.jpg)
で、その後そそくさと帰宅したのだよ。
そして買ったのこれ。
撮る前に既に開けられて取り分けられてしまったが
下の青じそ入りの野沢菜こんぶ。
新潟の青じそ…北海道だろうこんぶ…長野名産野沢菜…。
・・・WHY!栃木ピーポー!栃木色全くないよ!コレ!
それと試食がめっちゃウマかったぶっかけ生姜大根。
ぶっかけはいいねぶっかけは。うひうひ。
これも栃木色ないと思ったら、右下に書かれているではないか。
藤のはちみつ入りって。
ここのとは書かれてないけど、きっとそうだよそうに決まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/d6cd4b46ce0d5ff88343fb273cc3fe5c.jpg)
うらがこう。
両方ともビールのアテに良かったし、
大根は茶漬けはしなかったけど、
(今思うと、両方乗せの茶漬けウマそうだったな)
冷奴とチャーハンはやってみたぜ。なかなか良かった。
はーーー、やっとコレを紹介できた。
それではこの後、サッカー日本代表、
アウェーのシンガポール戦に備えますわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/5c74d0602e91fe3f65adf0d9743d589d.jpg)
これなんだろう?大藤かな?ま、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/187fd82091f82b324f7b368f8f9303c9.jpg)
夜と言ってもこんな感じの空。まだ幾分明るみが。
これが19時直前ぐらい。
そう思うと今日なんかも16時過ぎると翳っていく。
16時半には完全に暗い。秋も深まってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/2232bb7dd989d5210037a46715b89298.jpg)
日中デジカメが疲れてピンボケ連発だったここの時間帯。
暗いほうがボケやすいのに見事に撮れたピラミッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/368df523106c8f4a9e7fa405e18edfa0.jpg)
白藤トンネルもこんな感じに。
日中は真っ白だけど極々薄い紫だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/0094e2849fee5d2d187cdfbe9800f790.jpg)
日中はピンボケ画像しかなかった八重黒龍藤。
ぶっちゃけたわわに実るブドウみたいじゃない!?
巨砲やデラウェアはもっと黒っぽい紫だけど、
陽峰とか赤嶺とか山梨のこういう色した房のぶどうあるよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/dc9321b8225c8f5f0d343db7e28cb0e4.jpg)
でもフラッシュ焚くとこう。
むしろデラウェアっぽい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/7c6b8a80134b8a828b98e36c228c40d4.jpg)
大長藤と思わせて、奇蹟の大藤。結構長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/9ccf2baa17009528e2f8f56133489008.jpg)
ほらね。皆様も看板越しに撮ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/ffe0f5d174b8534b994237efc8664f13.jpg)
これはこれで又なんか凄いね。
サルビアの花の中に居るみたい。逆さまだけど。
♪赤~いサルビ~ア(by梓みちよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/a2bc9acb59ec26500f92b419b748c313.jpg)
最後に白藤も見上げてみた。
・・・一瞬雪虫とかチャドクガの大群にも見えなくもない…。
いやいやいや、そんなキモイ感じではないよ。
白が綺麗だよ。なっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/f7d1e36c61fa2cb1b5b7166316c579b9.jpg)
で、その後そそくさと帰宅したのだよ。
そして買ったのこれ。
撮る前に既に開けられて取り分けられてしまったが
下の青じそ入りの野沢菜こんぶ。
新潟の青じそ…北海道だろうこんぶ…長野名産野沢菜…。
・・・WHY!栃木ピーポー!栃木色全くないよ!コレ!
それと試食がめっちゃウマかったぶっかけ生姜大根。
ぶっかけはいいねぶっかけは。うひうひ。
これも栃木色ないと思ったら、右下に書かれているではないか。
藤のはちみつ入りって。
ここのとは書かれてないけど、きっとそうだよそうに決まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/d6cd4b46ce0d5ff88343fb273cc3fe5c.jpg)
うらがこう。
両方ともビールのアテに良かったし、
大根は茶漬けはしなかったけど、
(今思うと、両方乗せの茶漬けウマそうだったな)
冷奴とチャーハンはやってみたぜ。なかなか良かった。
はーーー、やっとコレを紹介できた。
それではこの後、サッカー日本代表、
アウェーのシンガポール戦に備えますわ。