今年はとにかく散々。
ディープ産駒なのでキズナを名前やその思いにお門違いだし
実力とは関係無いのに、でも踊って乗っかってたら楽しめてた。
まぁ判断力の無い人やそういうもので気に入るなどの
初心者には例年前評判を裏切る馬も多々居る中で
いい馬を掴むのは困難だというものを、キズナに感じては
その名前や願いなどで選んだ人はいい思い出来たのは
例年いい思いしてた人の鼻を明かすには良かったと思う。
ただそれなりの評判馬なのでPOGベテランも何人も指名してたと思うし
見落としてしなかった私のようなところがバカぢゃんと思われて
悔しさ満点なだけなのだけどね…。
他にはマイナー血統馬の多くの台頭もラッキーがあったかもね?
そして新種牡馬はいつも気にしているが、
ネオユニのように尻すぼみでも初年度にダービー馬ロジユニを
出したように無視できにくいが、ここのところダイワメジャーも
納得の産駒は出してなく、メイショウサムソンはさっぱりだし、
JRAが買い付けたチチカステナンゴに至ってはクソじゃんかよ!
来期以降1頭たりとも持たないと心に誓った。
そんな回顧しても愚痴しか出ない今回の最終成績。
最強POG 2012~2013(指名順)
1.シャンピオナ 牝 美浦 矢野英一厩舎
父ダイワメジャー 母ヴィクトリーバンク 母父ドクターデヴィアス
未勝利(10戦0勝 6.9.6.7.10.5.7.9.4.5着)
指名日:6月29日
理由:兄ユニバーサルバンク程度の期待を寄せたがスカのようだ…
Klairon 5 x 4 Northern Dancer 4 x 5
回顧:駄馬
2.オクターブユニゾン 牡 栗東 高野友和厩舎
父メイショウサムソン 母インディスユニゾン 母父サンデーサイレンス
未勝利(9戦0勝 8.6.3.2.10.13.7.4.5着)
指名日:7月12日
理由:初供養サムソンの仔指名したく選んだがこれまた残念…
Northern Dancer 4 x 5 Raise a Native 4 x 5
回顧:駄馬
3.インパラトール 牡 栗東 領家政蔵厩舎
父ディープインパクト 母エジード 母父Storm Cat
オープン(8戦2勝 5.3.1.1.消.4.10.8着)
指名日:8月16日
理由:兄たち魅力無いがディープ産駒でリファールクロス妙味もスカ…脱出!?
Lyphard 4 x 5 Northern Dancer 5 x 4
回顧:予想以上を思わせた連勝も頓挫響いたのか以降さっぱり
4.レッドアリオン 牡 栗東 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母エリモピクシー 母父ダンシングブレーヴ
オープン(10戦2勝 2.2.4.3.1.5.3.1.2.4着)
指名日:9月13日
理由:優秀な兄2頭で過度の期待か決め手欠くレースばかりでタキオン最終年も…
アウトブリード
回顧:良く走ってくれたがOPも重賞2着でだし安定身あるが決め手無い馬
5.プランタンビジュー 牝 栗東 西園正都厩舎
父ダイワメジャー 母スプリングチケット 母父トニービン
500万下(4戦1勝 2.4.15.1着)
指名日:10月4日
理由:姉カレン以上の快速牝馬になってもおかしく無い父だがその気配無く…
Northern Dancer 4 x 5
回顧:5月に初勝利でしかもダート。新馬以降どんどん悪くなるって…。
6.リジェネレーション 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 母父トニービン
500万下(3戦1勝 2.1.3着)
指名日:10月4日
理由:外れ無い母のキャプテントゥーレ全弟で期待ももう一歩は邪魔なクロスか?
ロイヤルスキー 3 x 4
回顧:新馬負けたのがキズナにだし怪我無ければ皐月なら期待できた?
7.リヤンドファミユ 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ステイゴールド 母オリエンタルアート 母父メジロマックイーン
オープン(3戦2勝 2.1.1着)
指名日:12月4日
理由:これだけ見せ付けられればステイ付けたなら持たねばなるまいて
ノーザンテースト 4 x 3
回顧:上とは違った。無事是名馬。
8.インナーアージ 牝 美浦 国枝栄厩舎
父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 母父Gold Away
500万下(3戦1勝 4.1.12着)
指名日:12月13日
理由:ドラール賞など重賞勝利のフランス産の母初仔に期待も初戦飾れず不安
Northern Dancer 5 x 5
回顧:2戦目勝利悪くないと思ったが…体が資本
9.グランスエルテ 牡 栗東 長浜博之厩舎
父アグネスタキオン 母タンタスエルテ 母父Stuka
未勝利(3戦0勝 15.10.11着)
指名日:12月19日
理由:昨年姉に淡い夢を見た分期待も・・・やっちまったか!?!?
アウトブリード
回顧:駄馬
10.ダイワレーヌ 牝 栗東 松田国英厩舎→抹消
父チチカステナンゴ 母ダイワスカーレット 母父アグネスタキオン
未勝利(4戦0勝 6.7.2.10着)
指名日:12月19日
理由:この母の1番仔だから是が非でも指名もチチカス…ただのカスやないけ!!
Northern Dancer 4 x 5 x 4
回顧:駄馬 スカーレットに凄まじく大きな傷をつけたA級戦犯
最終順位 363位(最高位312位)/819人中
面白そうなB級的なのを積極的に狙うサイトだが
インパラは少し楽しめたが、他はアリオン以外全部ダメ。
そのアリオンもあの程度だし。
****************************************************************
netPOG 2012~2013(指名順)
人気TOP10
1.リヤンドファミユ オープン 3戦2勝
2.ラストグルーヴ 500万下 1戦1勝
3.ダイワレーヌ 未勝利 4戦0勝(抹消)
4.ネオウィズダム オープン 6戦2勝
5.リジェネレーション 500万下 3戦1勝
6.アルテミスハート 未勝利 2戦0勝
7.サトノノブレス オープン 6戦2勝
8.トゥザレジェンド 未勝利 2戦0勝
9.レッドアリオン オープン10戦2勝
10.ディオジェーヌ 未勝利 5戦0勝 2013/5/29現在
ということで、人気上位10頭、今年はこんな惨憺たる結果。
TOP10なのにオープンは当然の期待であるのにも関わらず
それどころか未勝利が4頭もいる。
これが人気に踊らされるなってことだよ。
柳の下にどじょうは居ないんだよ。居る場合もあるけど。
その見極めが大事で、基本的には前者だからね。
さらに勝ち星を挙げても故障や引退なども居て
それでも4~5頭はダメな馬と言うことになるが、
2勝以上した馬もMAXが2勝で完璧に物足りないし、
クラシック勝つなら最低3勝、4勝ぐらいしてないと厳しい。
しかもその2勝の中身はリヤンドファミユの若駒S以外自己条件で
全く評価できるものでもなく、如何に人気に騙されずに
これぞ名馬と言う馬を拾えるのかどうか、それは決して上位ではなく
それ以下に居るのを見つけられるかどうかが重要になる。
もちろん血統の裏づけがあるので高額だから人気上位なので
そっちをガン無視していいわけでもなく、
それらの中で間違いない馬も見つけて残しつつと言うこと。
それがPOGで上位になれるコツというか絶対だよな。
今年は散々だったので、去年阪神JF馬と桜花賞&オークス馬と
ダービー馬の3頭を持っていた過去の栄光を冒頭に張ってみた。
この3頭で人気だったのはジョワド。1位だった。でもJFのみ。
牝馬三冠+JC馬のジェンティルとダービー馬ブリランテは
極端な下位ではないけど、結構なそれ以下だった。
TOP10を押さえれば、当然拾えるわけがない。
なので上位の怪しい馬をふるい捨てて、下位の有力馬を見つけ
確実に指名しないとランク上位なんてなれる訳がない。
その3頭を持っててもコレで1位だったわけじゃない。
これで悔しいことに33位だぜ!?!???
凄い人は結構居るし、それに挑むにはミス指名は許されないのだ。
指名馬紹介時の危険な人気馬として挙げた
ネオウィズダム、アルテミスハート、アドマイヤキンカク、
インナーアージ、ファミーユ、ファイアマーシャル、ジョーヌドール、
グランスエルテ、ダイワレーヌ、トゥザレジェンド、レッドアリオン、
ディオジェーヌ、ヘミングウェイと書いたが殆どその通り。
ヘミングウェイも徐々に尻上がりだが遅かったし、
シンザン記念2着があるが1勝馬だしアリオン以下。
ともかくこの辺に泣かされた人は多かったのでは無いか?
次回はこういうエセ人気馬に踊らないように。
1.トーセンパワフル 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父ネオユニヴァース 母アコースティクス 母父Cape Cross
500万下(8戦1勝 1.7.2.2.8.7.5.2着)
指名日:6月1日
理由:今開幕週指名は同様で初ダービーPOにしてくれたロジユニ全弟も尻すぼみ…
Halo 3 x 5 Northern Dancer 5 x 5
回顧:新馬だけって…ステゴ×オリエンタルアートとはかなり違う…
2.サトノノブレス 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ディープインパクト 母クライウィズジョイ 母父トニービン
オープン(6戦2勝 1.2.6.1.3.4着)
指名日:8月17日
理由:指名予定無しも上とは違い面白そうな仕上がりで期待も尻すぼみ
Northern Dancer 5 x 5
回顧:盛り返したがそこまでだったけど今年は活躍した部類
3.レッドアリオン 牡 栗東 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母エリモピクシー 母父ダンシングブレーヴ
オープン(10戦2勝 2.2.4.3.1.5.3.1.2.4着)
指名日:9月13日
理由:期待しての複数箇所指名だが使いすぎ勝てなすぎで先が見えない…
アウトブリード
回顧:同上
4.リジェネレーション 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 母父トニービン
500万下(3戦1勝 2.1.3着)
指名日:10月4日
理由:この馬も複数指名は今回いい馬不在の大難解で非常に困ったからもあり…
ロイヤルスキー 3 x 4
回顧:同上
5.プランタンビジュー 牝 栗東 西園正都厩舎
父ダイワメジャー 母スプリングチケット 母父トニービン
500万下(4戦1勝 2.4.15.1着)
指名日:10月4日
理由:↑の典型が1200m得意な血統滅多に拾わないがこの複数指名がその証
Northern Dancer 4 x 5
回顧:同上
6.リヤンドファミユ 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ステイゴールド 母オリエンタルアート 母父メジロマックイーン
オープン(3戦2勝 2.1.1着)
指名日:12月4日
理由:これもかと言うところだが、逆にこの馬は元々全て指名予定で
ノーザンテースト 4 x 3
回顧:同上
7.インナーアージ 牝 美浦 国枝栄厩舎
父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 母父Gold Away
500万下(3戦1勝 4.1.12着)
指名日:12月13日
理由:半信半疑も思い切って複数指名としたが、初戦は後悔の結果…
Northern Dancer 5 x 5
回顧:同上
8.ダイワレーヌ 牝 栗東 松田国英厩舎→抹消
父チチカステナンゴ 母ダイワスカーレット 母父アグネスタキオン
未勝利(4戦0勝 6.7.2.10着)
指名日:12月19日
理由:これも父不安も全て指名予定だったのだがチチカスめ!!
Northern Dancer 4 x 5 x 4
回顧:同上
9.グランスエルテ 牡 栗東 長浜博之厩舎
父アグネスタキオン 母タンタスエルテ 母父Stuka
未勝利(3戦0勝 15.10.11着)
指名日:12月19日
理由:これまで複数指名とはサブが役割果たしてないが初期3頭ダメすぎたせい
アウトブリード
回顧:同上
10.アスタラビクトリア 牝 栗東 角居勝彦厩舎→抹消
父ネオユニヴァース 母ホワイトウォーターアフェア 母父Machiavellian
未勝利(1戦0勝 7着)
指名日:1月24日
理由:全ての最後の指名。同競走ハイヤーゾーンと悩むも牝馬不足で。
Halo 3 x 4
回顧:ヴィクトワールピサ全妹も1戦平凡に走ってクッケって引退。最悪。
最終順位 9682位(最高位7380位)/29014人中
こんなに成績が悪いのに去年と順位は殆ど同じ。
それだけ回りもみんな苦戦したってこと。
共通で活躍しなかった上位人気馬は痛み分で、
それ以外の数戦勝った馬をどんなのを持っていたかの差か。
そこもたいした馬持ってなかったんだから
他の人が如何に最低な結果だったかってことだとも言える。
****************************************************************
VAN POG 2012~2013(指名順)
1.サトノノブレス 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ディープインパクト 母クライウィズジョイ 母父トニービン
オープン(6戦2勝 1.2.6.1.3.4着)
理由:指名予定無しも複数指名したのに尻すぼみは無念
Northern Dancer 5 x 5
回顧:同上
2.レッドアリオン 牡 栗東 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母エリモピクシー 母父ダンシングブレーヴ
500万下(6戦1勝 2.2.4.3.1.5着)
理由:超期待の3箇所指名も残念すぎる
アウトブリード
回顧:同上
3.リジェネレーション 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 母父トニービン
500万下(3戦1勝 2.1.3着)
理由:これも3箇所指名だし今年は全て偏った馬との心中に…
ロイヤルスキー 3 x 4
回顧:同上
4.トゥザレジェンド 牝 栗東 池江泰寿厩舎
父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 母父サンデーサイレンス
未勝利(2戦0勝 4.6着)
理由:懲りた血脈で見送り予定も偏り酷いしヌレイエフ期待と牝馬増目的も…
Nureyev 4 x 3 Northern Dancer 5 x 5 x 4
回顧:懲りたんだから持たなければ良かったって結果で最悪
5.リヤンドファミユ 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ステイゴールド 母オリエンタルアート 母父メジロマックイーン
オープン(3戦2勝 2.1.1着)
理由:ここはこうする予定通り
ノーザンテースト 4 x 3
回顧:同上
6.インナーアージ 牝 美浦 国枝栄厩舎
父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 母父Gold Away
500万下(3戦1勝 4.1.12着)
理由:これまで3箇所指名ががっかりとは2戦目に目の覚めるような勝利を
Northern Dancer 5 x 5
回顧:同上
7.ダイワレーヌ 牝 栗東 松田国英厩舎
父チチカステナンゴ 母ダイワスカーレット 母父アグネスタキオン
未勝利(4戦0勝 6.7.2.10着)
理由:万が一他馬付けて走らねばメジロラモーヌら自身と母としては大違いの…
Northern Dancer 4 x 5 x 4
回顧:同上
8.グランスエルテ 牡 栗東 長浜博之厩舎
父アグネスタキオン 母タンタスエルテ 母父Stuka
未勝利(3戦0勝 15.10.11着)
理由:殆ど同じやがね。持ちきれない困った感を楽しみたかったよ例年のように
アウトブリード
回顧:同上
9.アスタラビクトリア 牝 栗東 角居勝彦厩舎
父ネオユニヴァース 母ホワイトウォーターアフェア 母父Machiavellian
未勝利(1戦0勝 7着)
理由:ヴィクトワールピサ全妹で遅れてきた大物に期待。デビュー出来そう。
Halo 3 x 4
回顧:同上
10.メイショウキズナ 牝 栗東 岡田稲男厩舎
父チチカステナンゴ 母マイヴィヴィアン 母父ダンシングブレーヴ
未勝利(1戦0勝 15着)
理由:Xmas Eveまでの締め切りで不安のままやむなく指名。デビュー出来るか??
Northern Dancer 4 x 5 x 4 フォルティノ 5 x 4 Sir Gaylord 5 x 5
回顧:サムソンとは雲泥の差。同じキズナでも雲泥の差以上の差の駄馬。
最終順位 18160位(最高位14481位)/71455人中
例年分散してあれこれ違う馬を持ち、これと言う馬だけを
重複指名していたが、それで損したこともあり、
今回は厳選して同じような感じにしようと思ったことと、
この結果を見ても意外な馬たちの台頭で、
それを見つけることはかなり困難だったこと
(ロゴタイプやメイケイペガスターとかの指名は無理)
そこから他が見つからず重複して行ったとも言える。
それが今回の方向性だったが昨年のようだったら全て良かったが
こういうことした年に限って全滅状態。
やはり極力これと言う馬以外は被らない感じにしようかと。
ただマイナー血統の馬はこれまでも大穴で少数指名してきたが
まず当たったためしがない。
これまでで成功したと思えるのはローレルゲレイロと
アサヒライジングぐらい。なかなか見つけられない。
今回だとキズナは持ててもロゴタイプは候補にも挙がらない。
そこが難しさであり面白さか。
追記:
POGネタで昨年指名で触れたジョワドが調教中に粉砕骨折
そうなれば当然の予後不良…。勿体無いなぁ…仕方ないけど勿体無い。
ブエナとは父が違うから繁殖ではどっちがいい仔を多く出すか
比較したかったのでそれも叶わなくなったのが残念。
ファインセラはちょっと違うから同じ土俵に上がらないんでねぇ…。
こうなると今年早速締め切り早いところで指名した
サングレアルも大いに心配。
テンカやアーデルは故障と事故の違いはあるけどタキオン産駒で
タキオンならではの弱さとくくってたけど、ジョワドはディープだしね。
母に強さと脆さが同居しているのかも知れん…。
そして続いてフィフスペトルも調教中に粉砕骨折予後不良。
栗東と美浦で違うけどともにウッドチップだから下は柔らかい。
それでいて冬場でもないこの時期に連発って…。
馬の速度への進化と足の脆さが反比例して壊れやすさが
格段と増している気がするよ。
モデルも痩せすぎはダメとされてきたように、
サラブレッドもタイムは落ちても足を(骨を)太くするような
改良を世界的に推進したほうがいいんじゃないのかね???
馬の何も知らんやつが、動物虐待だと訳解らんエセ丸出しでの
偽善者として吠える恥ずかしいのが居たりするが、
それとは別に、一定の足の太さが無いと、競走馬になれないと
そういう規制を設ければ、生産者や品種改良の科学者が
見合う馬を作っていくだろうし。
元々ブットイ足の馬を改良に改良を重ねてサラブレッドが
バイアリーターク・ゴドルフィンアラビアン・ダーレーアラビアンと
3頭作られていったのだし(これ以降改良が始まったのか??)
その逆行も全然可能だと思うしね。
やはり馬が簡単に死んでしまうのは良くない。
安楽死しないとならないことは蹄葉炎とかテンポイントの不遇で
よく解ってるけどね。だから故障をもっと減らすことが重要で
タイムを削ることは重要視してはいけないってことで。
F1だってタイムが速くなり過ぎたからと遅くなる工夫を施した
それはドライバーと言う人間、命を守るためだよ。
新記録を常に求めることは、死ねと言うことなんだよな。
でも皮肉なことに、いろいろ対策したけど時計は速くなってる。
他の改良なども進化したからだが、結構そういうものかも?
馬の足は太く逞しくなったが、時計はレコード更新がされている。
こういうことなら一番いいんだし、きっとそうなると思う。
ディープ産駒なのでキズナを名前やその思いにお門違いだし
実力とは関係無いのに、でも踊って乗っかってたら楽しめてた。
まぁ判断力の無い人やそういうもので気に入るなどの
初心者には例年前評判を裏切る馬も多々居る中で
いい馬を掴むのは困難だというものを、キズナに感じては
その名前や願いなどで選んだ人はいい思い出来たのは
例年いい思いしてた人の鼻を明かすには良かったと思う。
ただそれなりの評判馬なのでPOGベテランも何人も指名してたと思うし
見落としてしなかった私のようなところがバカぢゃんと思われて
悔しさ満点なだけなのだけどね…。
他にはマイナー血統馬の多くの台頭もラッキーがあったかもね?
そして新種牡馬はいつも気にしているが、
ネオユニのように尻すぼみでも初年度にダービー馬ロジユニを
出したように無視できにくいが、ここのところダイワメジャーも
納得の産駒は出してなく、メイショウサムソンはさっぱりだし、
JRAが買い付けたチチカステナンゴに至ってはクソじゃんかよ!
来期以降1頭たりとも持たないと心に誓った。
そんな回顧しても愚痴しか出ない今回の最終成績。
最強POG 2012~2013(指名順)
1.シャンピオナ 牝 美浦 矢野英一厩舎
父ダイワメジャー 母ヴィクトリーバンク 母父ドクターデヴィアス
未勝利(10戦0勝 6.9.6.7.10.5.7.9.4.5着)
指名日:6月29日
理由:兄ユニバーサルバンク程度の期待を寄せたがスカのようだ…
Klairon 5 x 4 Northern Dancer 4 x 5
回顧:駄馬
2.オクターブユニゾン 牡 栗東 高野友和厩舎
父メイショウサムソン 母インディスユニゾン 母父サンデーサイレンス
未勝利(9戦0勝 8.6.3.2.10.13.7.4.5着)
指名日:7月12日
理由:初供養サムソンの仔指名したく選んだがこれまた残念…
Northern Dancer 4 x 5 Raise a Native 4 x 5
回顧:駄馬
3.インパラトール 牡 栗東 領家政蔵厩舎
父ディープインパクト 母エジード 母父Storm Cat
オープン(8戦2勝 5.3.1.1.消.4.10.8着)
指名日:8月16日
理由:兄たち魅力無いがディープ産駒でリファールクロス妙味もスカ…脱出!?
Lyphard 4 x 5 Northern Dancer 5 x 4
回顧:予想以上を思わせた連勝も頓挫響いたのか以降さっぱり
4.レッドアリオン 牡 栗東 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母エリモピクシー 母父ダンシングブレーヴ
オープン(10戦2勝 2.2.4.3.1.5.3.1.2.4着)
指名日:9月13日
理由:優秀な兄2頭で過度の期待か決め手欠くレースばかりでタキオン最終年も…
アウトブリード
回顧:良く走ってくれたがOPも重賞2着でだし安定身あるが決め手無い馬
5.プランタンビジュー 牝 栗東 西園正都厩舎
父ダイワメジャー 母スプリングチケット 母父トニービン
500万下(4戦1勝 2.4.15.1着)
指名日:10月4日
理由:姉カレン以上の快速牝馬になってもおかしく無い父だがその気配無く…
Northern Dancer 4 x 5
回顧:5月に初勝利でしかもダート。新馬以降どんどん悪くなるって…。
6.リジェネレーション 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 母父トニービン
500万下(3戦1勝 2.1.3着)
指名日:10月4日
理由:外れ無い母のキャプテントゥーレ全弟で期待ももう一歩は邪魔なクロスか?
ロイヤルスキー 3 x 4
回顧:新馬負けたのがキズナにだし怪我無ければ皐月なら期待できた?
7.リヤンドファミユ 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ステイゴールド 母オリエンタルアート 母父メジロマックイーン
オープン(3戦2勝 2.1.1着)
指名日:12月4日
理由:これだけ見せ付けられればステイ付けたなら持たねばなるまいて
ノーザンテースト 4 x 3
回顧:上とは違った。無事是名馬。
8.インナーアージ 牝 美浦 国枝栄厩舎
父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 母父Gold Away
500万下(3戦1勝 4.1.12着)
指名日:12月13日
理由:ドラール賞など重賞勝利のフランス産の母初仔に期待も初戦飾れず不安
Northern Dancer 5 x 5
回顧:2戦目勝利悪くないと思ったが…体が資本
9.グランスエルテ 牡 栗東 長浜博之厩舎
父アグネスタキオン 母タンタスエルテ 母父Stuka
未勝利(3戦0勝 15.10.11着)
指名日:12月19日
理由:昨年姉に淡い夢を見た分期待も・・・やっちまったか!?!?
アウトブリード
回顧:駄馬
10.ダイワレーヌ 牝 栗東 松田国英厩舎→抹消
父チチカステナンゴ 母ダイワスカーレット 母父アグネスタキオン
未勝利(4戦0勝 6.7.2.10着)
指名日:12月19日
理由:この母の1番仔だから是が非でも指名もチチカス…ただのカスやないけ!!
Northern Dancer 4 x 5 x 4
回顧:駄馬 スカーレットに凄まじく大きな傷をつけたA級戦犯
最終順位 363位(最高位312位)/819人中
面白そうなB級的なのを積極的に狙うサイトだが
インパラは少し楽しめたが、他はアリオン以外全部ダメ。
そのアリオンもあの程度だし。
****************************************************************
netPOG 2012~2013(指名順)
人気TOP10
1.リヤンドファミユ オープン 3戦2勝
2.ラストグルーヴ 500万下 1戦1勝
3.ダイワレーヌ 未勝利 4戦0勝(抹消)
4.ネオウィズダム オープン 6戦2勝
5.リジェネレーション 500万下 3戦1勝
6.アルテミスハート 未勝利 2戦0勝
7.サトノノブレス オープン 6戦2勝
8.トゥザレジェンド 未勝利 2戦0勝
9.レッドアリオン オープン10戦2勝
10.ディオジェーヌ 未勝利 5戦0勝 2013/5/29現在
ということで、人気上位10頭、今年はこんな惨憺たる結果。
TOP10なのにオープンは当然の期待であるのにも関わらず
それどころか未勝利が4頭もいる。
これが人気に踊らされるなってことだよ。
柳の下にどじょうは居ないんだよ。居る場合もあるけど。
その見極めが大事で、基本的には前者だからね。
さらに勝ち星を挙げても故障や引退なども居て
それでも4~5頭はダメな馬と言うことになるが、
2勝以上した馬もMAXが2勝で完璧に物足りないし、
クラシック勝つなら最低3勝、4勝ぐらいしてないと厳しい。
しかもその2勝の中身はリヤンドファミユの若駒S以外自己条件で
全く評価できるものでもなく、如何に人気に騙されずに
これぞ名馬と言う馬を拾えるのかどうか、それは決して上位ではなく
それ以下に居るのを見つけられるかどうかが重要になる。
もちろん血統の裏づけがあるので高額だから人気上位なので
そっちをガン無視していいわけでもなく、
それらの中で間違いない馬も見つけて残しつつと言うこと。
それがPOGで上位になれるコツというか絶対だよな。
今年は散々だったので、去年阪神JF馬と桜花賞&オークス馬と
ダービー馬の3頭を持っていた過去の栄光を冒頭に張ってみた。
この3頭で人気だったのはジョワド。1位だった。でもJFのみ。
牝馬三冠+JC馬のジェンティルとダービー馬ブリランテは
極端な下位ではないけど、結構なそれ以下だった。
TOP10を押さえれば、当然拾えるわけがない。
なので上位の怪しい馬をふるい捨てて、下位の有力馬を見つけ
確実に指名しないとランク上位なんてなれる訳がない。
その3頭を持っててもコレで1位だったわけじゃない。
これで悔しいことに33位だぜ!?!???
凄い人は結構居るし、それに挑むにはミス指名は許されないのだ。
指名馬紹介時の危険な人気馬として挙げた
ネオウィズダム、アルテミスハート、アドマイヤキンカク、
インナーアージ、ファミーユ、ファイアマーシャル、ジョーヌドール、
グランスエルテ、ダイワレーヌ、トゥザレジェンド、レッドアリオン、
ディオジェーヌ、ヘミングウェイと書いたが殆どその通り。
ヘミングウェイも徐々に尻上がりだが遅かったし、
シンザン記念2着があるが1勝馬だしアリオン以下。
ともかくこの辺に泣かされた人は多かったのでは無いか?
次回はこういうエセ人気馬に踊らないように。
1.トーセンパワフル 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父ネオユニヴァース 母アコースティクス 母父Cape Cross
500万下(8戦1勝 1.7.2.2.8.7.5.2着)
指名日:6月1日
理由:今開幕週指名は同様で初ダービーPOにしてくれたロジユニ全弟も尻すぼみ…
Halo 3 x 5 Northern Dancer 5 x 5
回顧:新馬だけって…ステゴ×オリエンタルアートとはかなり違う…
2.サトノノブレス 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ディープインパクト 母クライウィズジョイ 母父トニービン
オープン(6戦2勝 1.2.6.1.3.4着)
指名日:8月17日
理由:指名予定無しも上とは違い面白そうな仕上がりで期待も尻すぼみ
Northern Dancer 5 x 5
回顧:盛り返したがそこまでだったけど今年は活躍した部類
3.レッドアリオン 牡 栗東 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母エリモピクシー 母父ダンシングブレーヴ
オープン(10戦2勝 2.2.4.3.1.5.3.1.2.4着)
指名日:9月13日
理由:期待しての複数箇所指名だが使いすぎ勝てなすぎで先が見えない…
アウトブリード
回顧:同上
4.リジェネレーション 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 母父トニービン
500万下(3戦1勝 2.1.3着)
指名日:10月4日
理由:この馬も複数指名は今回いい馬不在の大難解で非常に困ったからもあり…
ロイヤルスキー 3 x 4
回顧:同上
5.プランタンビジュー 牝 栗東 西園正都厩舎
父ダイワメジャー 母スプリングチケット 母父トニービン
500万下(4戦1勝 2.4.15.1着)
指名日:10月4日
理由:↑の典型が1200m得意な血統滅多に拾わないがこの複数指名がその証
Northern Dancer 4 x 5
回顧:同上
6.リヤンドファミユ 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ステイゴールド 母オリエンタルアート 母父メジロマックイーン
オープン(3戦2勝 2.1.1着)
指名日:12月4日
理由:これもかと言うところだが、逆にこの馬は元々全て指名予定で
ノーザンテースト 4 x 3
回顧:同上
7.インナーアージ 牝 美浦 国枝栄厩舎
父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 母父Gold Away
500万下(3戦1勝 4.1.12着)
指名日:12月13日
理由:半信半疑も思い切って複数指名としたが、初戦は後悔の結果…
Northern Dancer 5 x 5
回顧:同上
8.ダイワレーヌ 牝 栗東 松田国英厩舎→抹消
父チチカステナンゴ 母ダイワスカーレット 母父アグネスタキオン
未勝利(4戦0勝 6.7.2.10着)
指名日:12月19日
理由:これも父不安も全て指名予定だったのだがチチカスめ!!
Northern Dancer 4 x 5 x 4
回顧:同上
9.グランスエルテ 牡 栗東 長浜博之厩舎
父アグネスタキオン 母タンタスエルテ 母父Stuka
未勝利(3戦0勝 15.10.11着)
指名日:12月19日
理由:これまで複数指名とはサブが役割果たしてないが初期3頭ダメすぎたせい
アウトブリード
回顧:同上
10.アスタラビクトリア 牝 栗東 角居勝彦厩舎→抹消
父ネオユニヴァース 母ホワイトウォーターアフェア 母父Machiavellian
未勝利(1戦0勝 7着)
指名日:1月24日
理由:全ての最後の指名。同競走ハイヤーゾーンと悩むも牝馬不足で。
Halo 3 x 4
回顧:ヴィクトワールピサ全妹も1戦平凡に走ってクッケって引退。最悪。
最終順位 9682位(最高位7380位)/29014人中
こんなに成績が悪いのに去年と順位は殆ど同じ。
それだけ回りもみんな苦戦したってこと。
共通で活躍しなかった上位人気馬は痛み分で、
それ以外の数戦勝った馬をどんなのを持っていたかの差か。
そこもたいした馬持ってなかったんだから
他の人が如何に最低な結果だったかってことだとも言える。
****************************************************************
VAN POG 2012~2013(指名順)
1.サトノノブレス 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ディープインパクト 母クライウィズジョイ 母父トニービン
オープン(6戦2勝 1.2.6.1.3.4着)
理由:指名予定無しも複数指名したのに尻すぼみは無念
Northern Dancer 5 x 5
回顧:同上
2.レッドアリオン 牡 栗東 橋口弘次郎厩舎
父アグネスタキオン 母エリモピクシー 母父ダンシングブレーヴ
500万下(6戦1勝 2.2.4.3.1.5着)
理由:超期待の3箇所指名も残念すぎる
アウトブリード
回顧:同上
3.リジェネレーション 牡 栗東 角居勝彦厩舎
父アグネスタキオン 母エアトゥーレ 母父トニービン
500万下(3戦1勝 2.1.3着)
理由:これも3箇所指名だし今年は全て偏った馬との心中に…
ロイヤルスキー 3 x 4
回顧:同上
4.トゥザレジェンド 牝 栗東 池江泰寿厩舎
父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 母父サンデーサイレンス
未勝利(2戦0勝 4.6着)
理由:懲りた血脈で見送り予定も偏り酷いしヌレイエフ期待と牝馬増目的も…
Nureyev 4 x 3 Northern Dancer 5 x 5 x 4
回顧:懲りたんだから持たなければ良かったって結果で最悪
5.リヤンドファミユ 牡 栗東 池江泰寿厩舎
父ステイゴールド 母オリエンタルアート 母父メジロマックイーン
オープン(3戦2勝 2.1.1着)
理由:ここはこうする予定通り
ノーザンテースト 4 x 3
回顧:同上
6.インナーアージ 牝 美浦 国枝栄厩舎
父ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 母父Gold Away
500万下(3戦1勝 4.1.12着)
理由:これまで3箇所指名ががっかりとは2戦目に目の覚めるような勝利を
Northern Dancer 5 x 5
回顧:同上
7.ダイワレーヌ 牝 栗東 松田国英厩舎
父チチカステナンゴ 母ダイワスカーレット 母父アグネスタキオン
未勝利(4戦0勝 6.7.2.10着)
理由:万が一他馬付けて走らねばメジロラモーヌら自身と母としては大違いの…
Northern Dancer 4 x 5 x 4
回顧:同上
8.グランスエルテ 牡 栗東 長浜博之厩舎
父アグネスタキオン 母タンタスエルテ 母父Stuka
未勝利(3戦0勝 15.10.11着)
理由:殆ど同じやがね。持ちきれない困った感を楽しみたかったよ例年のように
アウトブリード
回顧:同上
9.アスタラビクトリア 牝 栗東 角居勝彦厩舎
父ネオユニヴァース 母ホワイトウォーターアフェア 母父Machiavellian
未勝利(1戦0勝 7着)
理由:ヴィクトワールピサ全妹で遅れてきた大物に期待。デビュー出来そう。
Halo 3 x 4
回顧:同上
10.メイショウキズナ 牝 栗東 岡田稲男厩舎
父チチカステナンゴ 母マイヴィヴィアン 母父ダンシングブレーヴ
未勝利(1戦0勝 15着)
理由:Xmas Eveまでの締め切りで不安のままやむなく指名。デビュー出来るか??
Northern Dancer 4 x 5 x 4 フォルティノ 5 x 4 Sir Gaylord 5 x 5
回顧:サムソンとは雲泥の差。同じキズナでも雲泥の差以上の差の駄馬。
最終順位 18160位(最高位14481位)/71455人中
例年分散してあれこれ違う馬を持ち、これと言う馬だけを
重複指名していたが、それで損したこともあり、
今回は厳選して同じような感じにしようと思ったことと、
この結果を見ても意外な馬たちの台頭で、
それを見つけることはかなり困難だったこと
(ロゴタイプやメイケイペガスターとかの指名は無理)
そこから他が見つからず重複して行ったとも言える。
それが今回の方向性だったが昨年のようだったら全て良かったが
こういうことした年に限って全滅状態。
やはり極力これと言う馬以外は被らない感じにしようかと。
ただマイナー血統の馬はこれまでも大穴で少数指名してきたが
まず当たったためしがない。
これまでで成功したと思えるのはローレルゲレイロと
アサヒライジングぐらい。なかなか見つけられない。
今回だとキズナは持ててもロゴタイプは候補にも挙がらない。
そこが難しさであり面白さか。
追記:
POGネタで昨年指名で触れたジョワドが調教中に粉砕骨折
そうなれば当然の予後不良…。勿体無いなぁ…仕方ないけど勿体無い。
ブエナとは父が違うから繁殖ではどっちがいい仔を多く出すか
比較したかったのでそれも叶わなくなったのが残念。
ファインセラはちょっと違うから同じ土俵に上がらないんでねぇ…。
こうなると今年早速締め切り早いところで指名した
サングレアルも大いに心配。
テンカやアーデルは故障と事故の違いはあるけどタキオン産駒で
タキオンならではの弱さとくくってたけど、ジョワドはディープだしね。
母に強さと脆さが同居しているのかも知れん…。
そして続いてフィフスペトルも調教中に粉砕骨折予後不良。
栗東と美浦で違うけどともにウッドチップだから下は柔らかい。
それでいて冬場でもないこの時期に連発って…。
馬の速度への進化と足の脆さが反比例して壊れやすさが
格段と増している気がするよ。
モデルも痩せすぎはダメとされてきたように、
サラブレッドもタイムは落ちても足を(骨を)太くするような
改良を世界的に推進したほうがいいんじゃないのかね???
馬の何も知らんやつが、動物虐待だと訳解らんエセ丸出しでの
偽善者として吠える恥ずかしいのが居たりするが、
それとは別に、一定の足の太さが無いと、競走馬になれないと
そういう規制を設ければ、生産者や品種改良の科学者が
見合う馬を作っていくだろうし。
元々ブットイ足の馬を改良に改良を重ねてサラブレッドが
バイアリーターク・ゴドルフィンアラビアン・ダーレーアラビアンと
3頭作られていったのだし(これ以降改良が始まったのか??)
その逆行も全然可能だと思うしね。
やはり馬が簡単に死んでしまうのは良くない。
安楽死しないとならないことは蹄葉炎とかテンポイントの不遇で
よく解ってるけどね。だから故障をもっと減らすことが重要で
タイムを削ることは重要視してはいけないってことで。
F1だってタイムが速くなり過ぎたからと遅くなる工夫を施した
それはドライバーと言う人間、命を守るためだよ。
新記録を常に求めることは、死ねと言うことなんだよな。
でも皮肉なことに、いろいろ対策したけど時計は速くなってる。
他の改良なども進化したからだが、結構そういうものかも?
馬の足は太く逞しくなったが、時計はレコード更新がされている。
こういうことなら一番いいんだし、きっとそうなると思う。