![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/e46e865e33f10ad482574d0ced0e05a0.jpg)
これは紹介しそびれていた9月10日の空。
もう2週間以上経ってしまったが、まるで龍の抜け殻か、
白いからお化けかのようなこんな雲が立ち昇っていて驚いた。
9月10日といえば、翌日の11日は東日本大震災の発生から半年。
米国のあの未曾有のテロから丸10年という節目であり、
テロの報復もあるなんていう話も具体的にあったそうだから
何かが起こる前兆としては、あまりにも怪しすぎて、
人為的なものでないだけに、こらえきれない恐怖のようなものも
ひしと感じながら撮ったのだ。
最初は「飛行機雲、デカっ!」と思ったのだが、
徐々にそうではなく感じて、いろんなタイプがあるそうだが、
地震雲ではないかと思って撮ろうと思ったのだ。
大震災をそこで思い出し、米国のそれも後に思い出したという
順序的にはそういう感じだった。
以前も撮った地震雲は、もっと短かった。
ソナーの具現化とでも言うのか、
ツキノワグマのあの三日月のような模様が、
いくつも横に連なっている雲をそれだと撮影して紹介した。
それとこれとはまたタイプが違う。
でも因果関係が確実ではなく、噂レベルのそれだから、
これは地震雲で、コレは違うと言う定義もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/d8a8d89aa0398b40e46fb19bb2e0ffcc.jpg)
もしこれが地震雲でないとすれば、飛行機雲にしては長すぎる。
↑の画像の左にある鉄塔の上の丸っこい雲が目印だが、
そこから上部も撮ってみたが、まだこんなに長いのだ。
これ以上は場所を変えないと撮れなかったので無いのだが、
でも全然途切れる気配が無く、どこまで行くねん!!と
突っ込みたくなるほどの凄まじい長さだったのだ。
そんな長い飛行機雲って出来る????
可能だとしたらもっと高速の動きのもの。
ミサイルとかロケットとか・・・UFO??
そのほうがにわかに肯定しがたい。
しかも発生地点は南東方向なので、北西方向ならあの国が…。
そんなことからUFO以外の不穏なものも考えられないのだ。
もはや誰かがドラゴンボールを7つ集めて、
シェンロンを呼び出したかのようだった。これこそありえない。
ところがこれが笑えないのがこの5分後だった。
↑の画像は細かくは14:55頃に撮ったのだ。
それを終えてコーヒーを仕事部屋で飲みだしたとき…。
この地震が発生した!(←リンク)
うちのほうは震度2だったが、やっぱり地震雲だ!と確信し、
大震災の震源付近を心配した。また少し遠くで大きいのだと感じた。
それは意外と長かったのだ。
長いということは大きい地震が長く揺れている意味と、
地盤が緩い地域なので、その波が転がったコインが静止する直前の
あの状態になり、いつまでも揺れているようなところだからだ。
でもその現象もちょっとした地震では起きない。
その状況だったので、心は完全に凍り付いて穏やかではなかった。
でも茨城沖で最大震度4だと言うのでそこはホッとした。
だけどこの地震雲発生(発見が妥当だけど)からわずか5分で
このM4.8で震度4の地震が起きたんだぜ?!
確実に・・・ コエーーーー(/;°ロ°)/ って思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/c1f243ad96a52878cd2a3879256dc8f4.jpg)
地震から1時間30分後の16:30だが、地震雲は消えかかっていた。
なんかこう、ぶよぶよに広がってと言う感じに。
え!?やっぱ飛行機雲だったのでは?って?
ちょうどこのときに飛んでいたのでそれも撮ったぜよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/ea5c619233e4c303be7e2a0d4ea6bb0a.jpg)
これ、飛行機雲だぜ?
確かにその航跡は冒頭のそれと似ている。
でもこれって結構なズームで撮ってる。
ズーム無しの状況で撮ると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/eaa3c4d758b796899a9ddf6c57692d8f.jpg)
こんなんだぜ!?
あまりにも小さいので丸で囲まないと「え!?どれ!?」って
感じなほどに小さいでしょ?コレが普通だよ。
だって空港のそばじゃないのに、冒頭のように低く飛ぶなんて
ありえないのだよ。このぐらいの高度が普通なの。
そうなるとこんなに小さいんだよね。飛行機も飛行機雲も。
だからあまりにも飛行機雲としてはおかしいと思ったわけ。
こんなに長くも太くもならないし。
もっとも結構長く連なっているのは見たことあるけど、
ここまでの長さはないし、太さは確実に無かった。
おあつらえ向きにたった5分後に実際揺れが来たのでは
コレこそが地震雲だとしか思えないよ。
ちなみに・・・
久々の緊急地震速報で驚いた(←リンク)この地震が
この日から11日後の21日にあったのだよね。
以前にも触れたけど、娘が小学校の修学旅行のようなものに行っていて
震源にうちよりは近かったし、速報の画面で赤くなってなかった
場所に居るとしても、地震雲以上に緊急地震速報のそれが
大震災で散々怖い思いをしたので、一瞬で蘇って焦ったのだ。
娘がそばに居ないときに限ってと、本当に自然現象なのに恨んだ。
何も無かったとしても、精神状態をかき乱されたことに。
この震源は陸地で10日のものは海なので微妙に違うけど近い場所。
比較的に揺れだしているので凄く気になる…。
日本は地震列島だからどこにいても同じだけど、
全国的に壊滅的になってしまうのが一番怖いので、
東日本大震災の復興が完了した後まで遠慮して欲しい。
同じ場所を何度も襲うのもあまりに酷いし、
健康な場所が次々と大怪我していくことは日本が終わってしまう。
もう2週間以上経ってしまったが、まるで龍の抜け殻か、
白いからお化けかのようなこんな雲が立ち昇っていて驚いた。
9月10日といえば、翌日の11日は東日本大震災の発生から半年。
米国のあの未曾有のテロから丸10年という節目であり、
テロの報復もあるなんていう話も具体的にあったそうだから
何かが起こる前兆としては、あまりにも怪しすぎて、
人為的なものでないだけに、こらえきれない恐怖のようなものも
ひしと感じながら撮ったのだ。
最初は「飛行機雲、デカっ!」と思ったのだが、
徐々にそうではなく感じて、いろんなタイプがあるそうだが、
地震雲ではないかと思って撮ろうと思ったのだ。
大震災をそこで思い出し、米国のそれも後に思い出したという
順序的にはそういう感じだった。
以前も撮った地震雲は、もっと短かった。
ソナーの具現化とでも言うのか、
ツキノワグマのあの三日月のような模様が、
いくつも横に連なっている雲をそれだと撮影して紹介した。
それとこれとはまたタイプが違う。
でも因果関係が確実ではなく、噂レベルのそれだから、
これは地震雲で、コレは違うと言う定義もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/d8a8d89aa0398b40e46fb19bb2e0ffcc.jpg)
もしこれが地震雲でないとすれば、飛行機雲にしては長すぎる。
↑の画像の左にある鉄塔の上の丸っこい雲が目印だが、
そこから上部も撮ってみたが、まだこんなに長いのだ。
これ以上は場所を変えないと撮れなかったので無いのだが、
でも全然途切れる気配が無く、どこまで行くねん!!と
突っ込みたくなるほどの凄まじい長さだったのだ。
そんな長い飛行機雲って出来る????
可能だとしたらもっと高速の動きのもの。
ミサイルとかロケットとか・・・UFO??
そのほうがにわかに肯定しがたい。
しかも発生地点は南東方向なので、北西方向ならあの国が…。
そんなことからUFO以外の不穏なものも考えられないのだ。
もはや誰かがドラゴンボールを7つ集めて、
シェンロンを呼び出したかのようだった。これこそありえない。
ところがこれが笑えないのがこの5分後だった。
↑の画像は細かくは14:55頃に撮ったのだ。
それを終えてコーヒーを仕事部屋で飲みだしたとき…。
この地震が発生した!(←リンク)
うちのほうは震度2だったが、やっぱり地震雲だ!と確信し、
大震災の震源付近を心配した。また少し遠くで大きいのだと感じた。
それは意外と長かったのだ。
長いということは大きい地震が長く揺れている意味と、
地盤が緩い地域なので、その波が転がったコインが静止する直前の
あの状態になり、いつまでも揺れているようなところだからだ。
でもその現象もちょっとした地震では起きない。
その状況だったので、心は完全に凍り付いて穏やかではなかった。
でも茨城沖で最大震度4だと言うのでそこはホッとした。
だけどこの地震雲発生(発見が妥当だけど)からわずか5分で
このM4.8で震度4の地震が起きたんだぜ?!
確実に・・・ コエーーーー(/;°ロ°)/ って思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/c1f243ad96a52878cd2a3879256dc8f4.jpg)
地震から1時間30分後の16:30だが、地震雲は消えかかっていた。
なんかこう、ぶよぶよに広がってと言う感じに。
え!?やっぱ飛行機雲だったのでは?って?
ちょうどこのときに飛んでいたのでそれも撮ったぜよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/ea5c619233e4c303be7e2a0d4ea6bb0a.jpg)
これ、飛行機雲だぜ?
確かにその航跡は冒頭のそれと似ている。
でもこれって結構なズームで撮ってる。
ズーム無しの状況で撮ると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/eaa3c4d758b796899a9ddf6c57692d8f.jpg)
こんなんだぜ!?
あまりにも小さいので丸で囲まないと「え!?どれ!?」って
感じなほどに小さいでしょ?コレが普通だよ。
だって空港のそばじゃないのに、冒頭のように低く飛ぶなんて
ありえないのだよ。このぐらいの高度が普通なの。
そうなるとこんなに小さいんだよね。飛行機も飛行機雲も。
だからあまりにも飛行機雲としてはおかしいと思ったわけ。
こんなに長くも太くもならないし。
もっとも結構長く連なっているのは見たことあるけど、
ここまでの長さはないし、太さは確実に無かった。
おあつらえ向きにたった5分後に実際揺れが来たのでは
コレこそが地震雲だとしか思えないよ。
ちなみに・・・
久々の緊急地震速報で驚いた(←リンク)この地震が
この日から11日後の21日にあったのだよね。
以前にも触れたけど、娘が小学校の修学旅行のようなものに行っていて
震源にうちよりは近かったし、速報の画面で赤くなってなかった
場所に居るとしても、地震雲以上に緊急地震速報のそれが
大震災で散々怖い思いをしたので、一瞬で蘇って焦ったのだ。
娘がそばに居ないときに限ってと、本当に自然現象なのに恨んだ。
何も無かったとしても、精神状態をかき乱されたことに。
この震源は陸地で10日のものは海なので微妙に違うけど近い場所。
比較的に揺れだしているので凄く気になる…。
日本は地震列島だからどこにいても同じだけど、
全国的に壊滅的になってしまうのが一番怖いので、
東日本大震災の復興が完了した後まで遠慮して欲しい。
同じ場所を何度も襲うのもあまりに酷いし、
健康な場所が次々と大怪我していくことは日本が終わってしまう。