![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/00ce0e6cf52536823e1971c67e134c3e.jpg)
9月のある日、あちこちうろちょろした。そのとき撮ったものを紹介。
冒頭の門は区だったと思うが重要文化財指定のお屋敷の門。
中ではお奉行様が桜吹雪を見せたりして何か裁かれているのだろう。
そんなことは無いと思ってはいけない。日々裁かれているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/a6e3bcfef5724b532f3a6405fff363ea.jpg)
うちのほうはとっくに終わったのは既出のことだが、
こっちの地域では2週間後に神輿が出ていた。
秋祭りが基本なのは真夏だと熱中症でバタバタとみんななるからだろうか?
ここもいろんな法被が集まっていて幾つもの神輿が練っていたようだし、
でもそれなら神輿の単位ごとに分かれていそうなもんだが、
これだけ寄り集まっていると、いくつかの町会の合同神輿なんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/25102ce7455c6367671db9d486c97696.jpg)
高校で文化祭をやっていた。
ここは多少馴染み深い。
なので中身は大したものやってないことを知っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/82e92cdffb570ce3f80bf6a97f44a36c.jpg)
民家しかない路地裏中の路地裏にこんなのを見つけた。
実はこの辺、元々の地元。なので昔からあるのを知ってる。
皮を天日干しするのってめちゃくちゃ臭いんだよね。
だって生き物がその辺で死んでたらどうよ!?
これは内臓がない分多少は良くても、でも臭いでしょ?
だから水分があるうちは臭い。カラッカラになって臭わなくなる。
近所はもうなれたもんだろうけど、住みたくない。凄い臭い。
昔の墨田区八広が皮の加工所が多く集まっているので臭い町だった。
町全体が臭いんだぜ!?それも20年ぐらい前には臭くなくなった。
その辺は行政の努力だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/dc6d04db040b9e1d49d764b7537daba3.jpg)
結構凄いものだが、これゴミ。
私が子どもの頃からこのままだったと思う。
一見きちんと並んでて駐車場なんだけど、
その状態のまま全8台ぐらい全く動かない。
捨てられたままに閉鎖された空き地のような駐車場だと思う。
このBMWは詳しくないけど価格はどうなんだろう?
当時は古臭くてダサいと思ったが、今だときちんとメンテしたら高いかも?
思えばこの車の後ろの家って当時工場だったような??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/982585ed01fe84571901af94ba750344.jpg)
交通機動隊を盗撮!?
軽自動車を止めて切符切ってた。赤無視か黄無視したんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/120d391b3bbc906c96e460c739dbd758.jpg)
これ長年日本一・二を争っていた綾瀬川。
争ってたのは綺麗でも広いでも長いでもなく、「汚い」という不名誉な。
今は解らんけど、私の子どもの頃はそうだったしどぶ臭かったし、
酷い話が、バキュームカーが日が昇るかどうかの早朝に
こっちはテツマン明けで通りかかったら、交通量の少ない橋の袂から
そのホースを下ろして糞尿を捨ててたんだぜ!!??
「そんなことしていいのかよ!!」と怒鳴ったら、
それ以前に私を見かけておろおろしてたおっさんが、
何かいいわけめいたことを言っていたが、
正義の味方でも告発する気でもないので、良心に訴えただけでスルー。
私も汚い川だからと諦めていたこともあったのだろうし、
そんな人も居て綺麗になんかなるわけが無いので諦めていた気持ちに
とどめを刺された出来事だった。
でもその後、そんな汚川で有名なこの川に
魚が群れを成して泳いでいると新聞にも載るしニュースにもなった。
それだけ汚くて魚なんて見たことなく、濁って見えないだけでなく
生きられないから居ないのだった。
それが魚の背びれの魚影がいくつもさざなみのように見えて、
そのニュースを見て間もなく見に行ったが、大勢が集まっていて
実際に車が通れない小さな橋の下にその魚影をこの眼で見たのだった。
そのときは奇跡を目の当たりにして、何事も諦めちゃダメなんだ。
少しでも綺麗にしようと努力すれば、それは報われて変わっていくんだと思った。
少なからず都だか区だかもしや国だかが浄化作業をし始めてたんだよな。
それが続いているのだろうし、どこまで進んでどこで止まっているのかなどは
今は何も解らんのだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/0af75101d6df4d7eda506d25dc690997.jpg)
で、その浄化作業だかなんだかわからないが、何かやってるのでズームした。
でもなんだか良く解らない。橋を直しているのか、それともその通りだったか。
でもひとつだけ明確に解ることがある。この突き当たりだ。
・・・何?マンションとか高層団地とかビルじゃないの???
そう思う貴兄は事のほか多かろうかと思われますな。
これはプリズンですよ。
…巣鴨プリズンじゃないよ。あれは今はサンシャイン。
これは刑が決まってない人の一時預かりと死刑囚の入る拘置所。東京拘置所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/709b3bb6da2dfeef3fde5807dd0aa04e.jpg)
これ、もやもやさまぁ~ずが来た、変な着ぐるみ屋。
妙だったので特にかかわることはなくスルーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/f65308a650a095805b1b3c507f7a50c2.jpg)
新しく出来たと思いつつもう随分と長い事あるバルーンショップ。
ハロウィンを1ヶ月ほど先に控えて、その体裁に飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/4a9a8055eb29dbe3bf1e55fe3206fa33.jpg)
これは1Fは普通の会社だが、元々一番最初のホームのビリヤード屋だった。
店長が中学の後輩で来てびっくりしたのだった。
でもブームに乗って即行出来たが終わるのも早く、
ブームが去ろうかどうかと言うあたりで即座にやめたのだった。
ずるずる行って赤字に転落するのを徹底的に避けたのだろう。
彼は雇われだったがその後どうしているのか会ってないので解らん。
ハスラー2のあの時期にダーツも2つあって(機械的なやつなど無い)
ダーツも走りとして結構うまくなったのだよな。501とか上海が好きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/ed6633e74c0fe8f85ae872a2a2bea255.jpg)
地上を走る地下鉄の図。
実はこの日は娘の試合があったのだ。
ここまでに地域振興みたいなものや新人戦も行われた。
ともに1回戦で負けた。
うまい子は愛ちゃんたちのようなサーブをして
佳純ちゃんのようなダイナミックなフォームで打っていた。
地域のクラブに入っている子とは雲泥の差だよな。
どこまで上達できるか、はたまたどこで諦めるか。見守りたい。
冒頭の門は区だったと思うが重要文化財指定のお屋敷の門。
中ではお奉行様が桜吹雪を見せたりして何か裁かれているのだろう。
そんなことは無いと思ってはいけない。日々裁かれているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/a6e3bcfef5724b532f3a6405fff363ea.jpg)
うちのほうはとっくに終わったのは既出のことだが、
こっちの地域では2週間後に神輿が出ていた。
秋祭りが基本なのは真夏だと熱中症でバタバタとみんななるからだろうか?
ここもいろんな法被が集まっていて幾つもの神輿が練っていたようだし、
でもそれなら神輿の単位ごとに分かれていそうなもんだが、
これだけ寄り集まっていると、いくつかの町会の合同神輿なんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/25102ce7455c6367671db9d486c97696.jpg)
高校で文化祭をやっていた。
ここは多少馴染み深い。
なので中身は大したものやってないことを知っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/82e92cdffb570ce3f80bf6a97f44a36c.jpg)
民家しかない路地裏中の路地裏にこんなのを見つけた。
実はこの辺、元々の地元。なので昔からあるのを知ってる。
皮を天日干しするのってめちゃくちゃ臭いんだよね。
だって生き物がその辺で死んでたらどうよ!?
これは内臓がない分多少は良くても、でも臭いでしょ?
だから水分があるうちは臭い。カラッカラになって臭わなくなる。
近所はもうなれたもんだろうけど、住みたくない。凄い臭い。
昔の墨田区八広が皮の加工所が多く集まっているので臭い町だった。
町全体が臭いんだぜ!?それも20年ぐらい前には臭くなくなった。
その辺は行政の努力だろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/dc6d04db040b9e1d49d764b7537daba3.jpg)
結構凄いものだが、これゴミ。
私が子どもの頃からこのままだったと思う。
一見きちんと並んでて駐車場なんだけど、
その状態のまま全8台ぐらい全く動かない。
捨てられたままに閉鎖された空き地のような駐車場だと思う。
このBMWは詳しくないけど価格はどうなんだろう?
当時は古臭くてダサいと思ったが、今だときちんとメンテしたら高いかも?
思えばこの車の後ろの家って当時工場だったような??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/982585ed01fe84571901af94ba750344.jpg)
交通機動隊を盗撮!?
軽自動車を止めて切符切ってた。赤無視か黄無視したんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/120d391b3bbc906c96e460c739dbd758.jpg)
これ長年日本一・二を争っていた綾瀬川。
争ってたのは綺麗でも広いでも長いでもなく、「汚い」という不名誉な。
今は解らんけど、私の子どもの頃はそうだったしどぶ臭かったし、
酷い話が、バキュームカーが日が昇るかどうかの早朝に
こっちはテツマン明けで通りかかったら、交通量の少ない橋の袂から
そのホースを下ろして糞尿を捨ててたんだぜ!!??
「そんなことしていいのかよ!!」と怒鳴ったら、
それ以前に私を見かけておろおろしてたおっさんが、
何かいいわけめいたことを言っていたが、
正義の味方でも告発する気でもないので、良心に訴えただけでスルー。
私も汚い川だからと諦めていたこともあったのだろうし、
そんな人も居て綺麗になんかなるわけが無いので諦めていた気持ちに
とどめを刺された出来事だった。
でもその後、そんな汚川で有名なこの川に
魚が群れを成して泳いでいると新聞にも載るしニュースにもなった。
それだけ汚くて魚なんて見たことなく、濁って見えないだけでなく
生きられないから居ないのだった。
それが魚の背びれの魚影がいくつもさざなみのように見えて、
そのニュースを見て間もなく見に行ったが、大勢が集まっていて
実際に車が通れない小さな橋の下にその魚影をこの眼で見たのだった。
そのときは奇跡を目の当たりにして、何事も諦めちゃダメなんだ。
少しでも綺麗にしようと努力すれば、それは報われて変わっていくんだと思った。
少なからず都だか区だかもしや国だかが浄化作業をし始めてたんだよな。
それが続いているのだろうし、どこまで進んでどこで止まっているのかなどは
今は何も解らんのだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/0af75101d6df4d7eda506d25dc690997.jpg)
で、その浄化作業だかなんだかわからないが、何かやってるのでズームした。
でもなんだか良く解らない。橋を直しているのか、それともその通りだったか。
でもひとつだけ明確に解ることがある。この突き当たりだ。
・・・何?マンションとか高層団地とかビルじゃないの???
そう思う貴兄は事のほか多かろうかと思われますな。
これはプリズンですよ。
…巣鴨プリズンじゃないよ。あれは今はサンシャイン。
これは刑が決まってない人の一時預かりと死刑囚の入る拘置所。東京拘置所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/709b3bb6da2dfeef3fde5807dd0aa04e.jpg)
これ、もやもやさまぁ~ずが来た、変な着ぐるみ屋。
妙だったので特にかかわることはなくスルーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/f65308a650a095805b1b3c507f7a50c2.jpg)
新しく出来たと思いつつもう随分と長い事あるバルーンショップ。
ハロウィンを1ヶ月ほど先に控えて、その体裁に飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/4a9a8055eb29dbe3bf1e55fe3206fa33.jpg)
これは1Fは普通の会社だが、元々一番最初のホームのビリヤード屋だった。
店長が中学の後輩で来てびっくりしたのだった。
でもブームに乗って即行出来たが終わるのも早く、
ブームが去ろうかどうかと言うあたりで即座にやめたのだった。
ずるずる行って赤字に転落するのを徹底的に避けたのだろう。
彼は雇われだったがその後どうしているのか会ってないので解らん。
ハスラー2のあの時期にダーツも2つあって(機械的なやつなど無い)
ダーツも走りとして結構うまくなったのだよな。501とか上海が好きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/ed6633e74c0fe8f85ae872a2a2bea255.jpg)
地上を走る地下鉄の図。
実はこの日は娘の試合があったのだ。
ここまでに地域振興みたいなものや新人戦も行われた。
ともに1回戦で負けた。
うまい子は愛ちゃんたちのようなサーブをして
佳純ちゃんのようなダイナミックなフォームで打っていた。
地域のクラブに入っている子とは雲泥の差だよな。
どこまで上達できるか、はたまたどこで諦めるか。見守りたい。