イチジクの葉上で一休み中のタイワンタケクマバチのオスです。
飛び立つ前にまず1枚撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/c72bf0099194609b4a709e55e4361620.jpg)
さらに近づいて撮ると黄色い毛に、青い眼それに顔が白いオスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/b9f46b0c38fb3d74bb2e375a182faa5c.jpg)
オスは針がないそうで、刺さないとか。針が産卵管なのでメスにしかないという。
イチジクの支柱の竹に穴をあけて巣を作ったのは、この外来種のクマバチです。
年間4倍のペースで増えているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/99edf903af435012a91028c0afa944dc.jpg)
南側が土手のため、台風21号の影響はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/6a99dce5093adeb989cde199c2d6d9cc.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村</a
飛び立つ前にまず1枚撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/c72bf0099194609b4a709e55e4361620.jpg)
さらに近づいて撮ると黄色い毛に、青い眼それに顔が白いオスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/b9f46b0c38fb3d74bb2e375a182faa5c.jpg)
オスは針がないそうで、刺さないとか。針が産卵管なのでメスにしかないという。
イチジクの支柱の竹に穴をあけて巣を作ったのは、この外来種のクマバチです。
年間4倍のペースで増えているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/99edf903af435012a91028c0afa944dc.jpg)
南側が土手のため、台風21号の影響はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/6a99dce5093adeb989cde199c2d6d9cc.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村</a