ヨモギの葉裏に止まっていたウスキツバメエダシャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/2146d06e9fb278dd2a311e8ac5908bd9.jpg)
さて、どうやって正面から撮るのか。
周りの草を倒して、止まっているヨモギを裏返そうとしました。
ヨモギの葉を裏返そうとしたら、ポロリと下に落ちてしまいました。
這い上がってきて、止まったところを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/44dec1cc59ad9c8228dc158ba0220c21.jpg)
飛ぶ力はないようです。
倒した草を元に戻しておきました。
最高気温29℃が数日続き、羽化してしまったのかな?
急に寒くなって最高気温は18℃でした。
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村</a
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/2146d06e9fb278dd2a311e8ac5908bd9.jpg)
さて、どうやって正面から撮るのか。
周りの草を倒して、止まっているヨモギを裏返そうとしました。
ヨモギの葉を裏返そうとしたら、ポロリと下に落ちてしまいました。
這い上がってきて、止まったところを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/44dec1cc59ad9c8228dc158ba0220c21.jpg)
飛ぶ力はないようです。
倒した草を元に戻しておきました。
最高気温29℃が数日続き、羽化してしまったのかな?
急に寒くなって最高気温は18℃でした。
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村</a
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます