旧 家庭菜園の生き物たち

元ミカン畑をお借りして耕作しています。敷地が広いため、そこで出会う生き物たちを撮っています。

タイワンタケクマバチのオス

2018-09-07 11:39:00 | ハチ
イチジクの葉上で一休み中のタイワンタケクマバチのオスです。

飛び立つ前にまず1枚撮りました。



さらに近づいて撮ると黄色い毛に、青い眼それに顔が白いオスでした。



オスは針がないそうで、刺さないとか。針が産卵管なのでメスにしかないという。

イチジクの支柱の竹に穴をあけて巣を作ったのは、この外来種のクマバチです。

年間4倍のペースで増えているという。



南側が土手のため、台風21号の影響はありませんでした。




にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

にほんブログ村</a






アカキリバ

2018-09-06 16:47:00 | 
飛び立って止まったところを覗いてみると、形の変わった蛾です。

よく見ようとしたところで逃げられて、これを3回繰り返しました。

頭を葉に隠して止まったところを撮り始めて、少しずつ葉っぱをよけました。

アカキリバのようです。前翅長20mmほど。







台風21号の被害は、この菜園にとっても甚大です。

自然薯の支柱が強風にあおられて抜けてしまいました。全部根元からちぎれています。

土のう袋のひもが弱かったのかな?




にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

にほんブログ村</a