タイワンウスキノメイガ 2018-10-10 21:03:00 | 蛾 クズの葉裏に止まった初見のタイワンウスキノメイガ。 前翅長14mmほど。 幼虫の食草はポプラ。菜園とその周囲にポプラの木は見当たりません。ポプラの葉っぱに似たものでは、隣接の畑にキュウリフルーツの樹が植わっています。 にほんブログ村</a
クワノメイガ&クロコノマチョウ 2018-10-09 20:48:00 | 蛾 クワノメイガ。 前翅長11mmほど。 幼虫の食草はクワ。近くのクワの木の葉っぱが穴だらけでした。 今日出会ったクロコノマチョウ。 にほんブログ村</a
エグリノメイガ 2018-10-08 08:34:00 | 蛾 孟宗竹の竹藪の中で、地面に止まったエグリノメイガ。6月にも同じ場所で出会っています。 前翅長6mmほど。 幼虫の食草は何だろう。 にほんブログ村</a
クロコノマチョウ 2018-10-07 19:51:00 | チョウ ミカンの防風林のサンゴジュの樹の下で、軽やかに飛んでいたクロコノマチョウ。 季節によって翅の模様の色が変わっています。 にほんブログ村</a
ナミテンアツバ 2018-10-05 10:48:00 | 蛾 これから11月にかけて、よく出会うことになるナミテンアツバ。 オスに黒紋があるものが多いが、青い紋のものがいます。 今年も青い紋のあるナミテンアツバに出会いたい。 にほんブログ村</a