柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

iPhne5 お財布携帯化完了 CaseMateが来ました(追記修正)

2013-04-01 12:14:43 | iPhone生活
【3013-04-01追記】
Case Mateのタイトタイプが出たので、これに変更しています。
こちらがおすすめ


【日本限定特典 自動改札機エラー防止シート付属】 Case-Mate 日本正規品 iPhone5 Barely There ID Case, Matte Black



下記は、カード押さえ部分が、使っていると破損し、カードが固定できなくなります。
【追記修了】

iPhone5にスイカとIDの機能を両方持たせるために、2枚のカードを装着する必要があります。

4Sまでは、CaseMateのIDカードケースを利用していたのですが、下記記事にもある様に、iPhone5用のCaseMateのケースが、タイトではないので、困っていました。

「Case mate のIDカードケースがイマイチかも」
http://blog.goo.ne.jp/z_ton/e/6128f944adaeac0b0470f70c698bad2e


今回は、「スペックコンピューター」の『Cardholder Case for iPhone5』にしてみました。
http://www.spec-computer.co.jp/news20121004/

カード3枚入れる必要は無いので、もう少し薄い方がいいのですが、今のところ他に良さそうなものがないので・・・

全面からは、タイトでいいです。


樹脂はマットで質感はいいです。
※しかし、持つと滑りやすいので注意!


カードは2枚入れで少しゆるいため、1枚目のIDカードのみ出そうとしても、2枚出てきてしまいます。残念


ちなみに、ココに穴を自作で空けました。細い千枚通し的なものを火で炙って空けます。
ストラップホールですね。


その他ディティール






以上

給料アップ【ローソンのおばちゃん】

2013-03-13 22:12:47 | ローソンのおばちゃん
おばちゃん:
トヨタもボーナス多くていいわね。
ローソンの社長も給料あげてすごいでしょ。

私:
すごいね。良かったですね。

おばちゃん:
ところがどっこい、社員だけよ。
この店には社員いないのよね。
みんな勘違いして困るのよね。
全く恩恵はないのよお店で働いてる人には。

私:
そっかー、我々下々にはいい話少ないよね・・・・

2月のFXその2

2013-02-18 13:24:11 | それいけFX
ここ(久しぶりのFX)の続きを書くのを忘れていました。
上のブログでも想定しましたが
「135円を抜ける前に120円までの間でごちゃごちゃする」
もっと幅が小さく停滞中ですね。

その後、エントリーは、1日でリリースしてしまいました。
理由は、日本が円安操作という批判がちらほらではじめ、どっちに作用するか、ちょいと不安になったからです。


いちおう、これで前回の2月5リリースと合わせ3万円を超えたので、「1ヶ月の飲み代ノルマは修了」
次は3月です。


今現在、こんな感じです。


120まで上がっては来ませんが、なにか材料待ちで基本円安方向だと思っています。
材料として、一番動くのが、ドイツやフランスの「調子」です。
ユーロは、相変わらず爆弾のイスに座っているので・・・

核兵器はハンドキャリーでやってくる

2013-02-15 12:40:42 | 犬にも言わせろ!


北朝鮮の核は、ミサイルでは飛んでこない。

日本人拉致を見ても、ボートで田舎の浜に上陸し、通常の移動手段で都心へ移動。
そこでスイッチを押す。

ミサイルのコストよりも、人を送った方が割安。そしてターゲットに正確に近づける。

経済封鎖で金に困り、テロリストに核爆弾を売るような事があれば、世界中が爆心地となってしまう。

彼らの核兵器がアタッシュケースに入る大きさまで小さくできない事を祈ろう。





久しぶりにFX (^_^;)

2013-02-06 11:58:37 | それいけFX
レバレッジが変わって、ポジション持てなくなり、ほとんど手を出していなかったFX
急激な円安から調整に入ると思い久しぶりにポチッ

資金規模を20万円に下げてしまっていたので、ポジション数が2枚程度しか持てません。
よって、放置気味のエントリーで、特に意味もなく、EUR.USDでも手を出してみました。

調整の始まりか分かりませんが、上手く行きました・・・





間に金曜日をはさむのは危険でした。(忘れてた)


さて、本日タイミング見て、こんどはEUR.JPYにエントリーしましょう。
調整来るとにらみ、さらに尖閣で一触即発もあり円高へ・・・

135円を抜ける前に120円までの間でごちゃごちゃすると想定中です。

続きがなければ、飛んだと言うことで (^_^;)

再生エネルギーの全量買取は増税より悪い

2013-01-30 12:13:58 | 犬にも言わせろ!
再生エネルギー普及のために、買取を行う制度には問題がある。

・電力会社から徴収される「ほぼ税金的」な電気料上乗せで、損は国民が払い、
  一部の資本家と制度管理団体などが潤う
・再生エネルギー関連の技術進歩が停滞し他国に負ける



再生エネ全量買取で、先行したドイツの失敗が明確になっているにもかかわらず、まだ進めている??

「ドイツの再生エネ普及、正念場 制度を抜本見直しへ 増える負担金、国民に限界」(日経新聞)


たとえば、このソフトバンクのおうち発電プロジェクト
名前はいいが、この事業は、自分の家の屋根を貸して社会の役に立ち、なおかつお金がもらえる。
と言う事ではなく、
プロジェクトに参加していない人から、税金的にお金を集めて分配するというモデルです。

おうち発電プロジェクト


全量買取に限界がきて、
なおかつ買い取ったお金が国内に循環せず、
安いパネルを提供する他国へ流出する

ドイツがこの問題をどの様に解決するかが見所ですが、その半年後に日本でも同じ事が起こるのでしょう。

法律改訂を強行し、
・パネルを付けた個人や企業が損失を出すのか?
・パネルを付けていない個人や企業が、理不尽なお金を払い続けるのか?

それとも・・・・
黙って、そのまま20年放置し、税金で補填し続ける。
たぶんこれでしょう・・・・



下記は、2012年4月のツイートたが、更に事態は悪化したようです。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>



寒いので、あまり散歩には行きません

2013-01-10 16:10:07 | わんこ
寒いですね。
この2匹は寒いと外へ散歩に行きません・・・ 



ポン太郎の耳は時々無くなります???
折りたたみ可能なようです。

Androidで動くiPhoneが中国から到着

2013-01-07 12:05:53 | iPhone生活
新年早々でました
iPhone完全コピーで、中身はアンドロイド。
しかも、Androidで動くiOSといえます。


一見、いやじっくり見てもiPhne5です


このディティールからすると、筐体は本物? 工場から横流しを使うとかしているのでしょうか???
ホームボタンを押した感触もほぼ同じです。
もちろん持った時の重さも同じ


残念ながら日本語に設定できず。 


OSをよくみてください
Androidです!


Androidでココまで作れる技術があるのなら、他にやることあるような気がします・・・・

自民党の看板女性議員をMOONで追跡 (野田聖子さん、小池百合子さん、高市早苗さん、森雅子さん)

2012-12-27 14:50:07 | 犬にも言わせろ!
MOONシステム
twitterのつぶやきで、特定キーワードに関し、どの程度話題になっているか? その中にネガティブな発言がどのくらいあるかを調べるものです。
(MOONについてはこちら:http://www.moondb.jp/?page_id=157

野田聖子さん、小池百合子さん、高市早苗さん、森雅子さん
自民党の看板女性議員を調査開始。後日結果を開示します(年明けですね)

■設定した議員



■集計開始3時間
TV出演があったらしく、さっそく飛び抜けてます。


■その内容
中立、ネガティブ判定が微妙や間違っているのですが、そこはチューニングで修正可能です。




さて、どうなるでしょう・・・・

原発を止めるために必要な「たった1つの考え方」

2012-12-27 12:46:06 | 犬にも言わせろ!
原発を止めるために必要な「たった1つの考え方」は、
原子力発電所による事故や、リスクの放置が、
「国民の責任である」と理解すること。



国民の責任で重要なことは、止めるためのコストを全て国民が負担するということです。

国、経産省、電力会社が悪いのであり、責任は私にはない。と言う考え方が原発停止の大きな足枷となっています。
我々日本国民の有権者は過去の原子力政策に民意として大きな反対もせず放置し、原子力が創り出す電気の恩恵を受けてきた。
その結果、原子力発電所に関わる様々な経済圏が生まれ育ってしまった。
つまり、原発を止めるために逆に被害を被る会社や人々の保証をしっかりすると言う決断をするのは、突然止めろと言い出した我々の責任なのです。

生活していた人の仕事の保証や生活の保証。そして、電力会社には発電所の減価償却が大きいですが、これを保証することが重要です。

金額算定は経済学者に任せればいいと思いますが、国民一人あたり相当な金額になるでしょう。月額数万円×数十年となる可能性は高いです。

いち早く原発を止めるにはこの選択肢が最適です。 

誰か責任者を作り、そこに責任を取らせ、なおかつ原発を全部止めるというのは。「無責任」というものです。

原発を民主主義的に認め続け、その恩恵を受けてきた国民は、みんなで責任を分担する。
単純な話しです。


ただデモをして国会を取り囲んで行う反対だけでは、下記のような大きな動きを止められないというのが明確になったのだから。
毎日新聞:2012年12月27日(木)11:27
茂木経産相:「30年代原発ゼロ」見直し

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>