再生エネルギー普及のために、買取を行う制度には問題がある。
再生エネ全量買取で、先行したドイツの失敗が明確になっているにもかかわらず、まだ進めている??
「ドイツの再生エネ普及、正念場 制度を抜本見直しへ 増える負担金、国民に限界」(日経新聞)
たとえば、このソフトバンクのおうち発電プロジェクト
名前はいいが、この事業は、自分の家の屋根を貸して社会の役に立ち、なおかつお金がもらえる。
と言う事ではなく、
プロジェクトに参加していない人から、税金的にお金を集めて分配するというモデルです。
おうち発電プロジェクト
全量買取に限界がきて、
なおかつ買い取ったお金が国内に循環せず、
安いパネルを提供する他国へ流出する
ドイツがこの問題をどの様に解決するかが見所ですが、その半年後に日本でも同じ事が起こるのでしょう。
法律改訂を強行し、
それとも・・・・
黙って、そのまま20年放置し、税金で補填し続ける。
たぶんこれでしょう・・・・
下記は、2012年4月のツイートたが、更に事態は悪化したようです。
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
・電力会社から徴収される「ほぼ税金的」な電気料上乗せで、損は国民が払い、
一部の資本家と制度管理団体などが潤う
・再生エネルギー関連の技術進歩が停滞し他国に負ける
一部の資本家と制度管理団体などが潤う
・再生エネルギー関連の技術進歩が停滞し他国に負ける
再生エネ全量買取で、先行したドイツの失敗が明確になっているにもかかわらず、まだ進めている??
「ドイツの再生エネ普及、正念場 制度を抜本見直しへ 増える負担金、国民に限界」(日経新聞)
たとえば、このソフトバンクのおうち発電プロジェクト
名前はいいが、この事業は、自分の家の屋根を貸して社会の役に立ち、なおかつお金がもらえる。
と言う事ではなく、
プロジェクトに参加していない人から、税金的にお金を集めて分配するというモデルです。
おうち発電プロジェクト
全量買取に限界がきて、
なおかつ買い取ったお金が国内に循環せず、
安いパネルを提供する他国へ流出する
ドイツがこの問題をどの様に解決するかが見所ですが、その半年後に日本でも同じ事が起こるのでしょう。
法律改訂を強行し、
・パネルを付けた個人や企業が損失を出すのか?
・パネルを付けていない個人や企業が、理不尽なお金を払い続けるのか?
・パネルを付けていない個人や企業が、理不尽なお金を払い続けるのか?
それとも・・・・
黙って、そのまま20年放置し、税金で補填し続ける。
たぶんこれでしょう・・・・
下記は、2012年4月のツイートたが、更に事態は悪化したようです。
再生エネ、買い取り制度。既存電気料金に上乗せされるのは構わないが、参入した企業にとって、安定した収益源となり利益確定が数十年続くので技術の進歩が見込めない。さらに、明らかな利権の温床になる。 twitpic.com/9agnvg
― 柴犬コロンさん (@collontei) 2012年4月16日
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>