とうとうその時が来ました 2009-08-18 14:05:56 | 散歩で発見! おさんぽ途中にある住宅建築現場 根性の草が生えていました とにかく成長が早いです。 おばあちゃんは、桐だと言っていました?? 本当かい? ところが! >< とうとう工事が始まっていました・・・ もっと大きくなった姿が見たかった。
ちょっと放置したらこの有様 2009-07-29 11:16:10 | 散歩で発見! 家の近所の放置自転車 といっても、日曜ドライバーが駐車場に置いてある自転車なので、1週間に一度は使っていると思われる。 放置後の草が生長してこんな事に・・・
ぎりぎり見えました 2009-07-22 13:20:16 | 散歩で発見! ん~ 有明、国際展示場駅とパナソニックセンターの間で ぎりぎり見えました。 厚い雲のお陰で、フィルター眼鏡など必要無しでしたね
こりゃなんだ? 2009-07-14 18:00:29 | 散歩で発見! 伊勢丹の地下 新しい画材が売ってました。 でかいマーカーです・・・・・ いんや お酢の健康ドリンクでした たくさん種類があり、6倍に薄めて飲むようです。 取りあえず きれいなので、2本買ってしまいました・・・・・・ よく考えると びみょーに高いかも 詳しくはここで
なつかしのバーです 2009-06-20 11:34:40 | 散歩で発見! 昨日、「FXで生活するぞ倶楽部」のアフォな仲間と飲みにいきました。 そして、アフォな仲間は俺を含めて、やはり「アフォ」でした。 なぜなら、損失確定のキャバクラへいってしまったのです・・・ チーン ま、本題はそのキャバクラ前に寄ったバーですが、20年以上前に良く通ったバーで、厳しいオヤジがいて、よく注意されました。 「バーは酒を飲みにくるところ」 「女といちゃつくな」 「大きな声を出すな」 「酔いつぶれるな」 だったかな 懐かしのオヤジさんは今は現役では無いようでしたが、お店は昔の風情を残していました。 そして、二日酔いで朝起きてみると、酔っ払って帰る途中は利益が出ていた俺のポジションが 夜中逆へ行ってしまい マイナスに・・・ 売るべきだった とほほ
たしかに パパは何でもうれしいです が・・・ 2009-06-13 22:39:39 | 散歩で発見! 西友の店内POP おおせの通りなのですが、お酒売り場で、缶チュウハイの売り場にこのPOPがあると、 「パパの日は缶チュウハイか」 なんか悲しい・・
キンタマ草 2009-05-26 11:37:02 | 散歩で発見! これ前にも書いたかも? とにかく、思い出して写真を探してみました。 今年の初め、柴又に七福神巡りをしに行ったとき、ふと民家の壁際にこんな植物が・・・・ いわゆる、キンタマに似ていて、本当の名前が知りたくて、iPhoneで「キンタマ 似ている 草」で検索! おやおや、俗称「キンタマ草」 正式名「フウセンカズラ」 だそうです イケテルね
あやしい お言葉 2009-05-10 10:49:38 | 散歩で発見! そば屋に掛かってました。 そばを肴に 地酒をのんで ほろ酔い気分が粋な人 これは、なかなかいいのだが 最初の 「堅くて太くて真黒い」 これは、もちろんそばを指していないことは間違いない いやはや・・・
鹿島神宮 2009-05-07 10:53:07 | 散歩で発見! 鹿島神宮 なんと 犬畜生は入れません>< 当たり前か・・・ 朝、7時頃でしたが既に、おつとめ中。 はやいね~ ここで引いたおみくじは「大吉」 吉以上は、持ち帰り、大事に持ち歩きなさいと言われたのでお財布に入っています。 要石です。この下にどれだけ埋まってるかわからないそうです。 水戸黄門が、7日間昼夜続けて掘らせたが、石の全体がわからなかったそうです。 今の科学なら、ソナーなどを使い大きさ特定できるのでしょうが、やってはいけませんね・・・ 「浦島草」珍しい草ですが、いっぱい生えていました。 最後に! 門の左右にある「オブジェ」これは何でしょうか? 誰か知りませんかね?教えてください 前衛的な感じのオブジェで上部は木に金属や石らしき物が象眼されています。 下の台は金属製で、明らかに溶接で作られています。 したがって、神宮建立当時の物ではないのでしょう。 ??? 謎でした ???