4月1日のダイヤ改正で、遠鉄バスの小沢渡線・浅田米津線・旭ケ丘線・白洲線・医大循環線の廃止&減便に伴い、バス利用で通学予定の方は電動アシスト自転車を使ってみては如何でしょうか?
バス会社は、朝夕の通学利用者に考慮するとは云っておりますが、テストや行事に伴うなどの半日授業や早退時などには対応できないものと推測できます。
そこで、電動アシスト自転車の出番というわけです。
一部の高校を除いて、地元のほとんどの学校は許可をしているそうです。
フレームの形状は、アルベルトと似ている「ヤマハPAS CITY-Sリチウム」です。
操作性・アシストのリニアな感覚・軽量さと, 良い仕上がりになっております。
メーカー ヤマハ
車名 PAS CITY-Sリチウム
メーカー希望小売価格 105,800円 (本体価格100,762円<車両本体93762円・充電器7000円>・消費税5,038円)
当店特価 79800円(税別)<車両本体>、7000円(税別)<充電器>
約20kmの距離をアシストできますが、オプションで大容量バッテリーにすれば40kmぐらいまでアシスト走行できます。