実はライトウェイの「クラナお試しキャンペーン」用に写真と文章を用意したのですが、締め切りに間に合わなかったので、自店のブログに掲載いたします。
装着車種は当店で一番売れているCENTURIONのクロスライン50リジッドです。
まずは、44cmサイズの白に装着したものです。
取り付けた際のフェンダーのRが、タイヤのRとほぼ一致し、取り付けステーも曲げ加工などしなくてもスムースに取り付けが可能です。
下記の写真をクリックすれば、大きくなるのでご確認してください。
他社のFLINGERと比較してもキレイに装着できます。
続いて、37cmサイズのメタリックグレーのモデルで、フロントバスケットと同時装着したモデルです。
バックピラー部分の装着性は、やはり群を抜いて良くなっており、装着に時間が掛かりませんでした。
ということで、お客様に対して装着工賃をあまり請求しなくてもよく、加工リスクも少ない為、リーズナブルな価格設定がしやすいです。
心配していたフロントキャリアとの接触や取り付けの際の作業の煩わしさは無く、キレイに装着が完了いたしました。
アルミニウム素材でできている為、高級感があり、ほとんどの自転車にきれいに装着できそうなのは良いのですが、もう少し(10%程度)掛け率が良いと嬉しいです・・・。
ちなみに定価は、5400円(税別)です。定価が安すぎのように感じます。
既にHYPERDRIVEシリーズは、500を除き完売状態となりつつあります。
2000は47cmサイズのみの在庫しており、身長155~165cm前後で股下72~78cm近辺の人なら適合範囲となります。
コンポの塗装はSORAや現行105よりもキレイです。
次のモデルもホイールの変更はないと思います。
値段はあえて書きませんが、価格コムにのっている価格よりもは安いです。
*500の56・53・50cmサイズはまだ在庫に余裕がありますので、サイズが合わない方は、2台買っていただければ、パーツの交換を承ります。
余ったパーツ(シマノ2300)で組んだ2000を中古自転車買い取り屋に新品同等品として売れば、負担が少ないかと・・