マスコミでたくさん取り上げられてるゆえか? 登録者自体は凄い数なってるんだと思う。
まーそれ自体は 嬉しいことでもあるんだけど・・。
数が多くなれば レールを外すものも出てくる。
売る側と買う側 互いに 年齢も性別も分からない《見えない》相手との交渉という点。
これに関わってくる問題だ。
それはSNSにも共通するところがあるんだと思うんだけど・・・。
最近うちのお店【マダムamabie】の商品買ってくれるお客さんって 取引の最中
はじめっから最後まで 無言通す客って言うのが多くてさ?
通常は欲しい商品あったら メルカリが用意してる 購入ボタンを押して
見ず知らずの出品者に まー あいさつ程度のメッセージ
「購入させていただきました よろしくお願いします」etc 送るものじゃない?
※うちのお店の場合は・・購入者からメッセない時はこっちから 「ご購入ありがとうございます~」と
お礼のメッセージ送ってるんだけどね?
ここ2回くらい遭遇した購入者は 購入ボタン押してから 商品受け取りに至るまで
こっちがいくらメッセージ送っても無反応(無言メッセージ)通すの
メルカリの流れでは 商品が相手に届いて 相手側が【受け取り評価】ってボタンをタップするまでは
売上金って言うのが自分の手元に入ってこないことになってるから・・・
この無言購入者の存在って ほんとう 出品者泣かせなんだよねェ
メルカリ便で送った品物(ゆうパケットやゆうパック)って送った荷物の追跡番号が控えとして渡されるから・・こっちからも調べられるでしょ? あきらかに相手の手元に届いてるにも関わらず・・・2日経っても3日経っても出品者に〝受け取りました”の連絡も入れずに無言通すって。。あんまりだと思いません?
◆ちなみに 事務局に問い合わせしたら・・メルカリが薦めてる郵送方法以外をこちらが選択して品物を相手に送った場合は。。一切手を貸さない《相手方に早く受け取りの連絡をしなさいと催促もしてくれない》という答えが返ってきた。 ゆうパケットの送料元払い(出品者もち)と相手側が払う着払いとでは メルカリの対応が違うという事だ。 ゆえに 今回の取引では 相手が無視してる限り メルカリが設けてる 商品発送から10日後の11/4 まで 黙って待ってるしか無いという話。
※相手側が無言を通そうと強制的にメルカリ事務局によって取引は終結となる
こっちとしては 悪評価くらい相手に付けて欲しいくらいだけどね?
あくまで 事務局は取引終結をさせるだけで 特に相手方にはマイナス評価はつかないみたいだよね・・・。 ヤフオクで同じことしたら確か相手側の評価にマイナスいくつか付くはずだよ。
そんな感じで。。。 すごく後味の悪いお取引
今、 ただただ 強制的に終わるのを待ってるだけです
そういう購入者って やだよねェ。。。 こういう人って人からお金借りても ずーっと返さないで澄ましてられるタイプなんだよね? 本人前にしても 平気な顔して なんのこと それ?って・・・。 自分はそんな無言で取引なんて出来ない。 SNSも相手が見えないのを良いことに好き勝手 相手傷つける人居るけど・・ メルカリも相手が見えないからって メッセなんて無視して。。品物受け取れればそれで充分ーみたいな感覚で登録してる人多くなったよねェ?