8月7日14:30 とちぎ海浜自然の家到着
おお~
なんつか・・
〇△宮殿のような?そんな豪華ささえ感じる外観
中の作りはというと・・
通路がいっぱいあって枝分かれしてるから・・
初めての人はちと迷うかも^^:
施設職員の方からオリエンテーションをうけ
そのあと生活館4Fの各部屋に移動した一行
荷物の整理やらシーツ敷きを子ども達とおこなった^^b
このシーツしき(および毛布等の正式畳み方)が小学生低学年には難しくてね。。
ほとんどが指導員が手伝わないとこなせない・・って感じで?
※思えば現代の子供達がパパママと泊まるホテルは
手取り足取りスタッフがこなしてくれてるのが当たり前で
客みずからベッドメイキングしたりするようなホテルなんか
いかないもんね~?
& ここのスタッフさん、けっこー細かかったから(笑)
朝とか チェックアウト前にスタッフ立会いによるルームチェックとかあってね。。
毛布一枚、教わったとおり(マニュアルどおり)畳んでなかったら やり直しさせられるんだ
ま、無料で泊まらせていただいてることだし 文句は言えないけどね^^:
あんまり客への指導が手厳しいと
も一回来ようかな・・って気にはなれなくなるんじゃないかな。。
なんだかんだでPM6:00の夕食タイムまでは
うちたちチームはプロレスやったり
館内探検したりして過ごし・・
ちょっと前に地下1階にある大食堂に移動
おまちかね!
今回の旅の楽しみのひとつ
お食事バイキング
すきなものをすきなだけたべられる♪
これは大人でもテンションあがるもんね^^b
ザッキ~は
ダイエット中ゆえ野菜中心メニュー
んmm?フライドポテトは・・×な気が
◆なにげにおいしかったのが画面左の方にある冬瓜♪
ひんやり冷たくって デザート感覚で食べれてしまった^^:
あと(ヨーグルト左斜め下にある)マーボーナスも
茄子やわらかめ&甘口でうまかった
ザッキーいわく
とちぎ海浜~のサービスで一番良かったのはこれ。。
食事がおいしかったことかな(笑)
たらふく食べた後は 夜の海探検!
ナイトハイク
これが
思いのほかコース長めで・・
ふだんあんま 山道とか砂浜歩かないザッキ~にはきつかった
※『生きてる気がしな~い』って叫びながら
べったりザッキ~にくっついてたG君の面倒もあったから・・尚更 体きつかったのかも(笑)
じつは
心霊写真てきなものも何枚か撮れて・・≪*Д*:≫
誰が言ったのか知らないけど
オレンジの手が誰とかの肩に乗ってるとか?
そういえば木と木の間から白い顔の男の人がのぞいてるとか・・
そんなこというもんだから 1年生こわがっちゃって・・。
後々 あやして寝かすの大変でした
********
ナイトハイクが終ったのが8時ちょっと前
9時でお風呂終っちゃうんで
4Fのお部屋着いたらすぐ支度して地下の大入浴場へ
お風呂場ついたら賑やかな男の子の声が聞こえてて・・
誰かな~?ってのぞいたら
K先生率いるわんぱく軍団たちが・・
あっらー
ちょっと時間ずらして来たのに。。会っちゃった的な
そんなご対面。。
ま、こうなったら
ドーンと入ってくしかないっしょ・・^^:
ということで
ロッカーで服脱いでたら
『あー とうとう ザッキ~の生〇〇がみられるぞ~』
って声の大きなYが
しってます?
子ども達の旅の楽しみ。。
実はこんなとこにもあったんです
ま、隠せば隠すほど 見たくなるのが子供の心理・・
『父ちゃんの見せてもらえばいいじゃん。。』
な~んて抵抗すると
『父ちゃんとは風呂入んないもん』とか言うしね。。
なんつか 小3くらいになってくると
自分の体と大人の体の違いに凄く興味持ち始めるというか。。
こういったのって 女性であるお母さんでは教えてあげれない部分でもあるんだよね
ふだん きびし~く自分達を指導してる゛ザッキ~先生”のシークレットな部分(笑)
子ども達にとっては尚更・・興味深かったようです
ま。 パ~ッと見せちゃうことも出来たんですが。。
今後の楽しみがなくなっちゃうと なんなんなんで(笑)
今回は死守させていただきました
旅1日目にして
子ども達と これだけ濃厚な時間をおくったザッキ~先生・・
さて最終日の8月8日には いったい何があったのか?
続きは【ザッキ~先生の夏休み絵日記3】で