1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
いずみ少年野球 | 3 | 0 | 1 | 3 | 1 | X | 8 |
横浜市泉区のチーム、いずみ少年野球クラブさんとレギュラーの練習試合。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 9 | |
県央少年野球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
ナインリーグ新人戦の準決勝。
対戦相手は、県央少年野球クラブさんです。
初回、2アウトから四死球でランナーを溜めて、隼翔の内野安打で1点先制。
フェニックス先発は羽音。
立ち上がりの落ちつかないところで、ボールが内野手の手につかず、ポロポロ連発。
ピックアッププレーでランナーを誘い出すも、挟殺プレーが決まらない。
一回ウラだけで、細かいミスが4~5個あったけど、満塁からラッキーなゲッツーで無失点で凌いだ。
二回、三回、四回、ランナーを出すけど、なかなか点が入らない。
五回、四球ふたつで二三塁から湧斗のスクイズ成功、送球の間に二塁から拓大もホームインで2点追加。
さらに、沙眞、隼翔、隼人の三連続長打でこの回合計4点。
六回も拓大の二塁打、隼翔の二打席連続の長打などで4点追加。
羽音は二回から五回をノーヒット、無失点に抑えて、六回は隼人にリレー。
隼人はちょっと悔しい投球内容だったけど、最後は逃げ切って勝利!
決勝戦進出を決めました!
2本のタイムリーヒット、五番の働きで隼翔に☆2個!
大量点のきっかけを作りいい流れを呼び込んだナイスバッティングの渉眞に☆1個!
勝ち越しのスクイズを決めた湧斗に☆1個!
安定したナイスピッチングの羽音に☆1個!
二塁からのナイスランとセンターオーバーのナイスバッティング、拓大に☆1個!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 1 | 0 | 4 | 4 | 5 | 14 | ||
大和中央クラブ | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
東原小学校で大和中央クラブさんとの練習試合。
スターター勝俐 ~ リリーフ実承 ~ ストッパー勝俐
初回の守備、またも悪い立ち上がり。
フェニックスジュニアは成長途中!
たくさんの経験を積んで試合の入り方を学んでいこう。
二回以降リリーフ実承。
被安打1四球1のナイスピッチング。
五回ストッパー勝俐。
初回がウソの様なナイスピッチング。
悔しさをバネにリベンジ成功しました。
大量点を取られても諦めずに頑張りました。
逆転勝利です。
キャッチャーで二つ盗塁を刺した琉生に☆2個!
ナイスリリーフの実承に☆1個!
裏方で頑張った雄大、快斗、優翔に☆1個ずつ!
大和中央クラブさん、練習試合ありがとうございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
厚木ニューウェーブ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 2 |
開会式の日、小田原球場で試合がしたいと強く願ったこどもたち。
自分たちの力で実現させました。
激戦を勝ち抜き準決勝の舞台に立ちました。
対戦相手は厚木市の厚木ニューウェーブさん。
前評判の高い、優勝候補のチームです。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
初回、先攻のフェニックス、三者凡退。
先発は羽音、みんなから信頼されるエースです。
先頭にヒットを打たれるが、二番を打ち取り1アウト。
ここから落ち着いて行こうというところで、甘く入ったボールをセンターオーバーに2ランホームランされてしまった。
二回表、三者凡退。
二回ウラ、お返しの三者凡退。
三回表、無得点。
三回ウラ、再び三者凡退、羽音の素晴らしいピッチングだ。
四回表、2本のヒットが出るも、堅い守りに得点できず。
四回ウラ、ノーアウト満塁の大ピンチも全員の気迫で無失点。
五回表、三者凡退。
五回ウラ、ランナー一人を出すも無失点。
六回表、ランナー一人を出すも無得点。
六回ウラ、意地の三者凡退。
七回表、さあ、最終回 誰もあきらめていない!
行けるぞ、行こうぜ。
内野フライ2つで2アウト。
でも、まだみんな声がでている。ここからだ。
キャプテン煌太が意地のレフト前ヒット。
盛り上がってきたぞ。さあ、続け!
次打者の初球、強い打球が飛んだ、抜けろ!
みんなの願いは届かず、サードライナーでゲームセット。
準決勝敗退。第三位で松風杯の幕を閉じました。
大会を通じて、すごく強くなりました。まとまりのあるチームになりました。
仲間を信じるチームになりました。
でも、神様は優勝のご褒美はくれませんでした。
代わりに、もっともっと強くなれと激励をもらいました。
胸を張れる素晴らしい成績でした。でも、満足はしない。
目標はもっと先にあるのだから。
いいプレーがたくさんありました。だけど、あえて今日は☆はなし。
さあ、もう次のスタートラインに立ったぞ!走り出せ!!
厚木ニューウェーブさん、優勝おめでとうございます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
グリーンスターズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
松風杯の四回戦は、茅ヶ崎市の香川グリーンスターズさん。
三回戦を勝利した後のダブルヘッダー。
ここを勝てばベスト4進出です。
![]() |
![]() |
先行のフェニックス、先頭の一輝がファーボールで出塁。
拓大、湧斗の連打で1点を先制、前の試合からの好調が続いているようだ。
しかし、判断ミスなどにより追加点は奪えなかった。
この試合も先発は羽音、2本のヒットと四球で同点にされるが、踏ん張って後続を抑えた。
ここからは、両チームとも息が詰まるような緊迫した試合。
四回に、好調打線が2点を奪い、羽音の好投に応える。
羽音も打線に応え、三者凡退にとり、規定の1日7イニングを終える。
五回以降、ランナーを出すも、相手の堅い守りに追加点が奪えない。
五回から代わった隼人も、立ち上がりに不安定な部分があったけど、味方の堅い守りもあって点を与えない。
最後のバッターを空振り三振にとりゲームセット!
緊迫した接戦に勝利し、準決勝進出を決めました!
この試合の勝利後にうれし涙を流している子がいました。
厳しい試合を乗り越えて、どんどん強くなっている実感があります。
ナイスバッティングとチームを勢いに乗せる好守備の湧斗に☆2個!
守備でチームを支えた渉眞に☆1個!
二試合通して6つのキャッチャーフライでピッチャーを助けた一輝に☆1個!
二試合通してナイスピッティングの羽音、隼人に☆1個!
二試合通して、ずっと大きな声でチームを引っ張り続けた煌太に☆1個!
さあ、明日も頑張ろう!!
青葉杯のホームページが作成されたので、紹介します。
http://aobahai2017.89dream.jp/
フェニックスのレギュラーは座間市公式戦の日程と重なり参加できませんが、
ジュニアは、2010年の初出場以来、2016年まで7年連続出場。
2012年準優勝、2016年優勝など、好成績を上げています。
昨年の快進撃も掲載されていますので、見て下さい!
もちろん今年も参加予定!