1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | |||
麻溝台ペガサス | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
麻溝台ペガサス | 3 | 0 | 0 | 2 | 5 | |||
フェニックス | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
若草小学校で麻溝台ペガサスさんとの練習試合です。
まずは四年生以下の試合。
初回、フェニックスの攻撃、三者凡退の嫌な流れ。
麻布台ペガサスさんの攻撃。
今回の先発は拓輝、フォアボールを与えてしまうが、リズムの良いピッチングで0点に抑える。
二回、フェニックスの攻撃。
ツーアウトから優翔が出塁。
拓輝の内野安打の間に優翔が先制のホームを踏む!
その裏、フォアボールとヒットで3点を取られ逆転を許す。
その後のフェニックスの攻撃は1点を返すのみ。
二試合目は三年生以下の試合。
初回麻溝台ペガサスさんの攻撃、フォアボールとエラーでランナーを許し、
四番バッターのセンター前ヒットで先制をされてしまう。
フェニックスの攻撃、走塁ミスもあり三人で交代。
二回の裏フェニックスの攻撃。
今回四番に抜擢された優翔がセンターオーバーのツーベースヒットから1点を返す!
四回の表、麻溝台ペガサスさんの攻撃、ツーアウト二三塁でレフトへの大飛球を時丸が奇跡のナイスキャッチ!!
流れを呼び戻しましたが、一歩及ばず二連敗。
盗塁を二つ刺した直翔に☆1個!
ヒット3本でナイスバッティングの優翔に☆1個!
初ヒットの優里に☆1個!
センターへのツーベースヒット梗眞に☆1個!
初ヒット、初打点の匠に☆1個!
レフトでの大ファインプレーの時丸に☆3個!
麻溝台ペガサスさん、ありがとうございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 13 | |
ブレーブス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
座間リトルシニア杯親善野球大会が始まりました。
昨年は、激闘を勝ち抜き優勝しています。今年はどこまでいけるでしょうか!
フェニックスはAブロックです。
明王ブルーシャークスさん、ブレーブスさんと戦い1位が決勝トーナメントに進みます。
ブロック予選の第一戦は東原小にてブレーブスさんと戦います。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
先行のフェニックス、三者連続ヒットで先制!
五番六番が連続三振にとられ勢いがしぼみかけたが、キャプテン煌太が3ランホームラン。
後続も続き、この回計6点のスタートダッシュをかけた。
フェニックスの先発は隼翔。
二番打者にセンター前に運ばれたが牽制アウトを取り、結果三人で抑えた。
その後は膠着状態。
どうしても追加点が欲しい。膠着状態を打ち破ったのはみんなの「つなぎ」。
この回先頭の拓大が2ストライクから粘って四球で出塁。
暴投で二塁に進むと次打者陽大がチームバッティングの進塁打。
1アウト三塁の場面、暴投で待望の追加点。
渉眞がヒットと相手のスキをみた好走塁で二塁へ進むと、湧斗が2ランホームラン。
2アウトのあと煌太が四球を選び出塁すると羽音が今日3本目のヒットとなるツーベース。
さらに続き、計6点のビッグイニングとなった。
チームの成長がみれた大きな追加点でした。
六回にも1点を追加し、初戦を13対0で勝利しました。
次戦は22日の予定。
一戦必勝で頑張ります。
ホームランの煌太の☆1個!
追加点のつなぎ、拓大、陽大、渉眞、湧斗に☆1個!
ホームランがでれば、サイクル、3安打の羽音に☆1個!
六回1安打54球完封の隼翔に☆2個!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 6 | |
レッドジャガーズ | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 5 |
午前中の及川球場から、相模原市のもえぎ台小に移動して、相武台レッドジャガーズさんとの練習試合。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
初回、先頭打者ホームランで1点先制!
先発は隼人、先頭打者に右中間に運ばれ、盗塁、送りバントで1アウト三塁。
ここで右中間にタイムリーを打たれる。簡単に追いつかれてしまった。
三回、四回と相手投手の自滅により追加点を奪うが、こちらは、三回四回とホームランを打たれてしまう。
五回、六回フェニックスは無得点。
しかし、五回から代わった航が粘りの投球で逃げ切ってゲームセット!
レッドジャガーズさんの投手の制球の乱れがなければ、完全にやられていたでしょう。
強いチームです。
レッドジャガーズ、急なご対応、練習試合ありがとうございました。
先頭打者ホームランの一輝に☆1個!
四番の存在感、2安打の渉眞に☆1個!
好リリーフの航に☆1個!
今日は強い相手に二連勝、どんな展開でも勝ち切ったことは大きな収穫です。
ここまであと一歩のところまで来ながらとれなかったタイトル。
残りの大会はあと3つ、1つは絶対に取ろうぜ!
そのためには誰一人欠けてもいけない。
みんなの力をひとつに。つないでいこう!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YAMAYURI | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 7 |
フェニックス | 3 | 0 | 6 | 1 | 1 | 0 | X | 11 |
厚木市の及川球場にて、YAMAYURI(神奈川女子選抜チーム)さんとの練習試合。
フェニックスから羽音が選出されているご縁があって実現しました。
YAMAYURIさんは横浜銀行カップでベスト8の強豪です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
先発は隼翔、立ち上がり、ボールが高めに浮いているところを打たれる。
強烈な打球が飛ぶが、ショートライナーでダブルプレーにとるなどで無失点。
攻撃は先頭の一輝が死球で出塁すると盗塁と暴投でノーアウト三塁。
ここで二番に抜擢された隼人がタイムリー、後続も続き3点を先制!
三回には5安打を集め6点を追加!
守りは、強い打球は打たれるものの要所を締め五回終わって2失点。
六回から二番手皓基、七回に制球の乱れとYAMAYURIの粘りに5失点。
しかし最後は、11対7で逃げ切った。
強いチームでした。積極的なリードなど見習うべきところがたくさんありました。
普段はチームメイトの羽音との対決も楽しかったです。
YAMAYURIさん練習試合ありがとうございました。
代打の一打席勝負の中でスリーバントスクイズを完璧に決めた絵梨花に☆2個!
2安打の一輝、隼人、拓己に☆1個!
彼がいるといないで大違い、応援番長の祥太朗に☆1個!
前年優勝チーム、堂々の優勝旗返還!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
↓↓青葉杯少年野球大会のホームページ
http://aobahai2017.89dream.jp/
http://aobahai2017.89dream.jp/modules/news/index.php?action=PageView&page_id=68674
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鳥が丘フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
フェニックス | 2 | 7 | 2 | 0 | 3 | 8 | X | 22 |
フェニックスという同じチーム名がご縁で実現しましたフェニックス対決。
今年誕生したばかりという鳥が丘フェニックスさんに戸塚区から遠征していただいての練習試合。
五年生以下の予定でしたが、こちらのチーム事情で座間は六年生も混ざっての試合です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
先発は皓基、三イニングをノーヒットの無失点。
二番手航も三イニング、三安打されるも無失点。
三番手一樹はエラー絡みで1失点。
打線は、15安打で22得点。
全員がよく打ったと言い切れないところが少し残念。
3安打の一輝と拓大に☆1個!
2安打の一樹と航に☆1個!
3イニングノーヒットピッチングの皓基に☆1個!
試合後には、合同練習とベーラン競争をして終わりました。
鳥が丘フェニックスさん、遠征ありがとうございました。
今後も交流お願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長谷スポーツ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
フェニックス | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 6 |
第二試合はレギュラー。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
先発の隼翔が三者凡退に抑え、いいリズムで攻撃に入ると、
小技あり、好走塁ありで打線がつながり3点を先制。
二回にも四球を足掛かりにタイムリーも出て3点を追加。
とてもいい流れで試合に入りました。
それだけに三回にツーアウトからの失点は課題です。
三回以降の無得点も課題だね。
新打順での得点は収穫です。
ここからは、大会が重なり、満足なチーム練習ができないかもしれない。
それだけに個々の意識と技術のレベルアップが必要です。
あと二か月半、エンジン全開で突っ走ろう!!
ナイスピッチングの隼翔に☆1個!
ナイスバッティングの一輝、湧斗、渉眞に☆1個!
好走塁の拓大に☆1個!
好守備とナイスバッティングの隼人に☆2個!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長谷スポーツ | 0 | 5 | 0 | 1 | 0 | 6 | ||
フェニックス | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 5 |
午前中、相模川グラウンドで練習し、午後から愛甲小に移動して長谷スポーツ少年団さんと練習試合二試合です。
第一試合はルーキー。
幾徳杯に向けて、今の実力を見るいい機会です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
先発は皓基。
初回、一輝の刺殺プレーに助けられ無失点。
その裏、拓己のタイムリーで1点先制。
二回は制球が乱れて失点、代わった航もツーベースを打たれるもその後を抑えた。
四回には、挟殺プレーでの判断ミスで1失点。
その裏の攻撃はヒットや四球で4点を返すがここまで。
ランナーが残っていただけに何とか追いつきたかった。
五回は両チームとも無得点、時間によりゲームセット。
毎回ランナーを出しながら得点できない。
プレーの目的を理解していない。
課題が多くでた試合でした。
先輩たちのプレーをもっと真剣にみていたら、もう少しは出来ていたんじゃないかな?
先輩たちと一緒に出来る時間は残り少なくなってきているよ。
しっかりと学ぼう。
刺殺プレー2つの一輝に☆1個!
好リリーフの航に☆1個!
二安打の皓基に☆1個!