1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イエロー | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
フェニックス | 2 | 6 | 0 | 0 | X | 8 |
新人大会が始まりました。
一回戦は東原小学校でイエロースネークスさんとの対戦です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
君達はジュニアからレギュラーに上がり、途轍もなく大きくまた高い壁に悩んでいたね。
技術的な問題、試合への入り方、パワー不足、集中力の無さ、そしてなによりチーム力の低さ。
君達皆で話し合い見つけた言葉「相手を思う気持ちを大切にする」だったよね。
技術やパワーが足りなければチーム力で勝負するしか無いよね。
1回表、フォアボールと長打で1点を失うが、後続をきっちり抑え最少失点で切り抜ける。
1回裏、3本のヒットで繋ぎ2点を返す。
2回表、テンポ良く投げ込み3人で抑える。
2回裏、3本の長短打と相手投手の乱れを突き、打者1巡の攻撃で一気に6点を追加。
3回以降もテンポ良く投げ、相手の追従を許さず大会規定により5回コールドでゲームセット。
ナイスバッティングの一輝、俊輔、迪加に☆1つ!
安定感のあるピッチングの実承に☆1つ!
イエロースネークスさん有難うございました。
頑張れフェニックス!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
座間 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
旭 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | X | 6 |
相模原市の旭フェニックスさんを東原小に迎えてのフェニックスカップ三戦目です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1回表、四球から盗塁、送りバント、犠牲フライで1点を先制。
1回裏、先頭バッター四球から4連打を浴びて4点を奪われ逆転を許す。
2回から4回はお互い無得点。
しかし5回裏に安打と四球、失策で2点を追加される。
時間切れが迫る6回を抑え、最終回の攻撃に望みを託す。
四球と安打で2点を返すも万事休す。
フェニックスカップ三戦目で初黒星となりました。
走攻守にまだまだ課題あり。
チーム全員で一つ一つの課題を克服し成長していこう!
旭フェニックスさん有難うございました。
頑張れフェニックス!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 13 | |||||||
ポインターズ | 0 |
春季大会が開幕し、栗原遊水池にてポインターズ座間さんとの初戦を迎えました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
初回、竜之介がエラーで出塁し1アウト後、雄大、雄星、匠の3連打!
続く時丸もデッドボールで出塁し、一挙4点!
初の公式戦は最高のスタートを切る形となりました。
こちらの先発は雄星。
コントロールが課題でしたが、攻撃の流れそのままに抜群のピッチングで三者連続三振!
2回の攻撃。
先頭の歩がフォアボールで出塁。
ここから1番に戻り4番までヒットとフォアボールが続き、出塁&盗塁で一気に5点を奪取。
雄星2回のピッチングは1つフォアボールを出すも3アウト全て三振!
3回の攻撃はランナーを出すも走塁ミスがあり3人で終了。
攻撃のミスも引きずる事なくこの回も雄星、三者連続三振!
その後4回まで11奪三振!凄い!
5回、先頭バッター結人のセンター前ヒット。
1アウト後、雄星・匠の二者連続ホームラン!
その後、抑えで登板の結人もヒット1本打たれるものの、後続をしっかり三振に打ち取る。
結果13-0で勝ちました。
試合前から全員気合が入り、ベンチも良く声が出て、まさに全員野球が出来ました。
最高のピッチングとホームランの雄星に星1つ !
キャプテンらしさを発揮しレベルの高い走塁を見せた結人に星1つ!
3年生ながらホームランを放った匠に星1つ!
ポインターズさんありがとうございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
ブラザーズ | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 7 |
夏季大会決勝トーナメント。
相手は昨年の新人大会決勝で対戦し0-1で敗れた相模が丘ブラザーズさんです。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
初回先取点を取って試合を優位に進めたい所だが、相手投手の抜群の制球力で0点に抑えられる。
その裏、先頭の長打と、野手が足を引っ張り3点を先制される。
反撃をしたい2回も、相手投手の制球力に突破口が開けず三者凡退。
その裏、四球からタイムリーを打たれ更に1点を追加され厳しい展開に。
攻撃は3回,4回も完璧に抑えられる。
0対5で迎えた5回表、簡単に二死を取られるがここから意地の2連打!
見せ場を作るったが最後は抑えられ得点できず。
その裏、先頭を四球で出し、3番打者にセンターオーバーの2ランホームランを浴び万事休す。
5回、0対7のコールド負け。
結果的には手も足も出ず完敗。
でもこの結果は技術だけの差だろうか?
試合に入る準備(試合前・練習)は十分に出来ている?
何事にも自分たちから自主的に、考えて取り組んでいる?
このまま何も変わらなければ君たちの成長はありません。
今日の敗戦を糧にまたやり直そう。
そして秋には大きな花を咲かせよう!
相模が丘ブラザーズさん有難うございました。
頑張れフェニックス!