ゴールリストを目下作成中です。
その中でもマインドの教科書という本で読んだバランスホイールという考え方を採用しています。
この本に書かれている通りにタグを作り、ゴールリストを作成しております。
二兎追うもの一兎も得ずという言葉もありますが、この本の中ではゴールは複数持つのが良いとされています。
また、職業とファイナンスを分けるというのもとても重要です。
どうしても職業=金稼ぎになってしまう昨今ですが、別に稼げるかどうかではなく、社会的にどう役割を果たすのかという視点で決めるべきだという発想はとても僕の中では重要な考えになっています。
というのも、金は持ってるけど世の中になんらいい機能を果たしていない人は今の時代大勢います。
職業は職業として社会に貢献をし、お金稼ぎはお金稼ぎでやればいいのだということです。
多くの人はここの辻褄を合わせようと苦労するのではないでしょうか。この本はそこを見事にクリアしています。
この切り分けによってかなり視野が広がりました。
バランスホイールには教育とかセカンドキャリア、家族や芸術、精神性などいろんなジャンルがあります(だからバランスなのです)
お金稼ぎのゴールだけではなく、それ以外のこともバランスよく考えていきます。
一見するとこれはあれもこれも求めてどっちつかずになるような気がしてしまいますが、違います。
重要なことは、自分が普段考えないようなことまで考えてみることで発想の転換をはかることです。
例えば僕なんかは芸術のゴールなんて考えたこともないし、芸術のゴールってなんだ?って思います。別に自分で何か描いたりもしないし、自己のアーティスティックな側面など想像もしたことない。
僕だけでなくほとんどの人がそうだと思います。それをあえて考えてみることによって普段とは違う思考回路が生まれるわけです。
普段考えないようなことを考えることによって新しい発想新しいゴールを生み出す手がかりになります。
それはちょうど、暗闇の中でいろんな場所にたいまつが灯ることによって全体として明るくなるようなイメージです。
それら一つ一つのたいまつはかけ離れた場所にあってもその光の数が多ければ多いほどこっちまで光が届く。そうすれば暗闇を手探りに歩き回るよりもよっぽど良い。
自己啓発系の本を死ぬほど読んでそして捨ててきた、僕としては最も理に適っていて信頼できる本はこのマインドの教科書だと思います。
理屈で納得したい人向けですね。この本はスピリチュアルは含みません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます