コロナ騒動で遠慮してキャンプツーリングに出掛けていませんでしたが
今年は規制も無く連休も終った5月15~17日の2泊3日で
島根~鳥取にキャンツーに行って来ました
メンバーはいつものことですが、大岡さん、おとんさん、私(良さん)
この三人で朝9時にオートランド大岡出発の予定でしたが
少し早く8時30分頃出掛けました
R192で川之江へそこから県道13で道の駅湯の浦まで走ります
湯の浦インターからしまなみ海道の高速道路で尾道方面に走る予定でした
高速に上がり尾道に向かっていると思っていたら おとんさんが横に来て
何か言っている?聞き取れないまま おとんさんの先導で次のインターで
降りた時「湯の浦から今治が繋がっていない」と衝撃の一言…
ふたたび湯の浦の道の駅の前を走り今治からしまなみ海道へ走り直しです
このせいで150円の高速代と30分のロスです、ごめんなさい(^^:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/e067d13541eafb6ace45b3c8a2f0424d.jpg)
でしまなみ海道のSA瀬戸田で昼御飯にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/8a2706038affe5cf56d178a4fd8ab83c.jpg)
ロースかつ定食、だったかな?食べたら忘れた(^^
その後は不安ながら道に迷うことなく尾道自動車道で三次まで走り
ガソリン補給と晩飯の買い出しをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/122f3862726e3f2d006fb2c431a2479f.jpg)
ここからは おとんさんの先導で三瓶山の北ノ原キャンプ場へ向かいます
3時過ぎだったかな?キャンプ場に到着、予約をしていたので手続きを済ませて
リヤカーに荷物を載せてテントサイトで行き設営完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/872a132a6b9e2182dbcac636cdbe3d03.jpg)
大岡さんのテント↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/712d7e752980bb724a2a5e65a5629534.jpg)
おとんさんのてんと↑
ワシのテントもカメラにはあるのにパソコンには無い?なんで?
まぁ、気にしないで晩御飯にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/59d72b588c4a5f6651feacf31a26efb0.jpg)
湯豆腐、少し寒いので生姜を摺り下ろして体を温めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/1f49c48737d149a36553d8643767be63.jpg)
半分以上豆腐を食べた頃 モヤシ&ネギをぶち込み増量中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/3d31139758eef2c232b35c3f9747e215.jpg)
冷凍餃子も程よく解凍出来ていました、(^^)V
陽が落ちると急激に寒くなりテントに入ろうかとも思ったが
時間が早いので松ぼっくりと落ち葉や落ちている木の枝を拾って来て
焚き火をして暖をとりますが
綺麗に手入れのされたキャンプ場は焚き木をさがすのが困難で
3人で探し回った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/e5335502f8b4e56d6c88ff84cfd36795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/5e6b29615c3c43f441b66828ec5fbb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/408491a8f5e29ad832a51f2dac5a11f1.jpg)
焚き火にあたりながら明日の朝ご飯を何も買っていないワシと大岡さん
今、ご飯を炊いていて明日の朝、焼きおにぎりにしようと決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/2ef4848121c3ff921980d9234704ada5.jpg)
ストームクッカーで2合焚きました、鍋に満タン限界です(^^
その後、動物に食べられないようにテント内に避難させてもう寝ます
が…静かすぎる、となりの家族連れの子供の声が小さな声でも
良く聞こえる、テント中でゴソゴソする音まで良く聞こえる
おまけに寒い、シュラフカバーにシュラフを入れると暖かい
がすぐに慣れてしまいまた寒い、シュラフとカバーの
ドローコードを一杯引っ張り鼻と口だけ出していても
少し動くと温もった空気が出て冷気と入れ替わる、フクロウが
鳴いているその鳴き声に引き込まれるように眠りに落ちる
が、また寒くて目が覚める、この繰り返しで明日に続きます
今年は規制も無く連休も終った5月15~17日の2泊3日で
島根~鳥取にキャンツーに行って来ました
メンバーはいつものことですが、大岡さん、おとんさん、私(良さん)
この三人で朝9時にオートランド大岡出発の予定でしたが
少し早く8時30分頃出掛けました
R192で川之江へそこから県道13で道の駅湯の浦まで走ります
湯の浦インターからしまなみ海道の高速道路で尾道方面に走る予定でした
高速に上がり尾道に向かっていると思っていたら おとんさんが横に来て
何か言っている?聞き取れないまま おとんさんの先導で次のインターで
降りた時「湯の浦から今治が繋がっていない」と衝撃の一言…
ふたたび湯の浦の道の駅の前を走り今治からしまなみ海道へ走り直しです
このせいで150円の高速代と30分のロスです、ごめんなさい(^^:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/e067d13541eafb6ace45b3c8a2f0424d.jpg)
でしまなみ海道のSA瀬戸田で昼御飯にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/8a2706038affe5cf56d178a4fd8ab83c.jpg)
ロースかつ定食、だったかな?食べたら忘れた(^^
その後は不安ながら道に迷うことなく尾道自動車道で三次まで走り
ガソリン補給と晩飯の買い出しをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/122f3862726e3f2d006fb2c431a2479f.jpg)
ここからは おとんさんの先導で三瓶山の北ノ原キャンプ場へ向かいます
3時過ぎだったかな?キャンプ場に到着、予約をしていたので手続きを済ませて
リヤカーに荷物を載せてテントサイトで行き設営完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/872a132a6b9e2182dbcac636cdbe3d03.jpg)
大岡さんのテント↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/712d7e752980bb724a2a5e65a5629534.jpg)
おとんさんのてんと↑
ワシのテントもカメラにはあるのにパソコンには無い?なんで?
まぁ、気にしないで晩御飯にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/59d72b588c4a5f6651feacf31a26efb0.jpg)
湯豆腐、少し寒いので生姜を摺り下ろして体を温めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/1f49c48737d149a36553d8643767be63.jpg)
半分以上豆腐を食べた頃 モヤシ&ネギをぶち込み増量中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/3d31139758eef2c232b35c3f9747e215.jpg)
冷凍餃子も程よく解凍出来ていました、(^^)V
陽が落ちると急激に寒くなりテントに入ろうかとも思ったが
時間が早いので松ぼっくりと落ち葉や落ちている木の枝を拾って来て
焚き火をして暖をとりますが
綺麗に手入れのされたキャンプ場は焚き木をさがすのが困難で
3人で探し回った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/75/e5335502f8b4e56d6c88ff84cfd36795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/5e6b29615c3c43f441b66828ec5fbb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/408491a8f5e29ad832a51f2dac5a11f1.jpg)
焚き火にあたりながら明日の朝ご飯を何も買っていないワシと大岡さん
今、ご飯を炊いていて明日の朝、焼きおにぎりにしようと決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/2ef4848121c3ff921980d9234704ada5.jpg)
ストームクッカーで2合焚きました、鍋に満タン限界です(^^
その後、動物に食べられないようにテント内に避難させてもう寝ます
が…静かすぎる、となりの家族連れの子供の声が小さな声でも
良く聞こえる、テント中でゴソゴソする音まで良く聞こえる
おまけに寒い、シュラフカバーにシュラフを入れると暖かい
がすぐに慣れてしまいまた寒い、シュラフとカバーの
ドローコードを一杯引っ張り鼻と口だけ出していても
少し動くと温もった空気が出て冷気と入れ替わる、フクロウが
鳴いているその鳴き声に引き込まれるように眠りに落ちる
が、また寒くて目が覚める、この繰り返しで明日に続きます
おとんさんと相談して山陰は天気が大丈夫そうだったので
行くことにしました
行って良かった\(^0^)/
まぁ、何か困った事が思い出になり寒いのも
楽しかったと今は思っています
また都合の良い時&都合を付けて行きましょう
\(^0^)/
両面焼きが出来て良かった
当然ですが美味かった\(^0^)/