2月14日晴れてポカポカ陽気です
少し早めに昼御難を済ませて12時過ぎに出掛けました
R32を高知方面に走り高知県に入ってから少しして
R439に入り梶が森方面に向かいます
少し走ると(福寿草の里)の看板が有るので従います
狭い山道ですが昇っていくと

もう少し先です、駐車場に着き案内書で500円を支払い
徒歩で見学します

2年前に行った時より多く咲いていました


坂道をフゥフゥと息を切らして登って行きます







かなり山の上になるようですが今日は暖かい(^0^)

梅の花も咲いています








駐車場まで戻って来ました、寒くならない内に帰りましょう

山の向かい側は棚田でした、田植え時期また来ましょう

帰って来たのですが まだ暖かいのでもう少し走ります
新しく出来た猪鼻トンネルを走り猪鼻峠を走って帰ります

途中で休憩

暖かい時間帯に帰って来ました



一走りした後のコーヒーが旨い\(^0^)/
少し早めに昼御難を済ませて12時過ぎに出掛けました
R32を高知方面に走り高知県に入ってから少しして
R439に入り梶が森方面に向かいます
少し走ると(福寿草の里)の看板が有るので従います
狭い山道ですが昇っていくと

もう少し先です、駐車場に着き案内書で500円を支払い
徒歩で見学します

2年前に行った時より多く咲いていました


坂道をフゥフゥと息を切らして登って行きます







かなり山の上になるようですが今日は暖かい(^0^)

梅の花も咲いています








駐車場まで戻って来ました、寒くならない内に帰りましょう

山の向かい側は棚田でした、田植え時期また来ましょう

帰って来たのですが まだ暖かいのでもう少し走ります
新しく出来た猪鼻トンネルを走り猪鼻峠を走って帰ります

途中で休憩

暖かい時間帯に帰って来ました



一走りした後のコーヒーが旨い\(^0^)/