青森市の月見野森林公園キャンプ場は昨夜テントに入ると
ほぼ同時に雨が降りました
朝はほんの少しの雨が降っている程度で撤収には問題ない程度です
急いでテントを片付けて荷物をほぼ積み込んだ頃に
新潟の人がコーヒーが湧きました、と言って持って来てくれた
ありがとうございます、炊事場の方に行って頂きますと言って
図々しく頂きました、ブラックコーヒーの苦手はワシでも
美味しい、と感じた(^0^)
その後しばらく3人で雑談をして下北方面は今日は曇りでそれ以外の
青森県は雨予報で下北方面に向かうワシは良いのだが
新潟に帰る人は秋田、山形が大雨予報になっていると落ち込んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/3fd423b652263b7d41610a77f5037647.jpg)
小雨の薄暗い中ストロボも焚かずに写したので良く見えませんが
静かで楽しいお二人様でした
また何処かのキャンプ場で合いましょう、と言って一足先に
出かけました、こんな出会いがあるのでキャンプは止められません
野辺地を過ぎて横浜町まで来ると雨が止みました
時折薄日の射す天気になりましたが寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/5636fd3981688654c7f46a9bf8d3a681.jpg)
この後は気温が11度まで下がりました、数日前は猛暑日だったのに
寒いのでコンビニで暖かいミルクティーを買って一本は飲み
もう一本はカッパの下のジャケットのまだ下のポケットに入れて
カイロの代わりにしました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/20dc299e8a84dc1a2df74142c68600db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/73cbec1f8d08b0203b599302aa9c54b0.jpg)
仏が浦に行くのですがR279は通行止めになっているのは知っていましたが
通行止め地点まで行ってみたくて無駄足を運んでみました(^^:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/73cbec1f8d08b0203b599302aa9c54b0.jpg)
止まって写真を写していると工事車両の大型ダンプがきてゲートを
明けに降りてきたので ついでに迂回路など教えてもらい雑談も弾んだ
のですが仕事の邪魔になるといけないのでお礼を言って教えてもらった
川内ダムを目指して走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/ec056cc732513c4711f9ef2810fe61b6.jpg)
ダムとダム湖を通り過ぎそのまま進むと仏が浦の案内標識があったので
それに従い駐車場え着きました
そこから階段を下りしばらくすると絶景が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/33aa8e4c22b6ac3872b45e0066d16c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/73255c932ad578f10990f065a6d693ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/10b27659929910172e8f4ce623e6f73d.jpg)
奇岩の絶景です\(^0^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/11b7eac8063aac5cbaba068600f19a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/fdaf8e20d17b1ae3bfe4188d0b23f3b6.jpg)
カイロ代わりのミルクティーと🍙おにぎりを食べながら
のんびりと楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/7abb6b505008de8a16feee3b4649b41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/cc2fb507fa2dbcd8f2fdfc7d08f3a3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/d7a85bdc3ba65c2ba83860ab6595d693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/b6a6d5d91d22b368d1699a06c54ae48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e0/5dbec6f52cf95a1ebad6e0e412ba68c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/0727600caa40c6cb5719ad6aa2fc180c.jpg)
ベンチに座って休んでいるとスズメバチがやって来たので
渋々ですが逃げるように歩き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/c680e8151a1100058e3be14ff4891640.jpg)
息を切らしながら登ったのでこの半分の時間で登れました
スズメバチのお蔭様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/280738e3b63b1f78becbca7bd9944be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/3c45f04a4da9fbca1be27a26987998a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/43970cfef8eb1b7aab4d6e0dbd8fdc65.jpg)
尻屋崎灯台、たまたま観光バス2台の団体様(日本人)と重なり
落ち着かない観光となりました、期待していた寒立馬も見えません
宮崎の都井岬と違い勝手にウロウロしていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/178aae4860b09067339f95d8be8455ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ce/cb318810dfd1ce117df48615ec8b8873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/caecd0c1b40dd3beb483765ce5fb2713.jpg)
尻屋崎の入り口まで戻ると寒立馬が放牧されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/e4cb5b61b2e6c27e99d80c72fc96083f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/22e16b0c4d7fea7dceafbcd751557722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/ca3872aecf4dacccc6edf2e6179e1c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/80f04f66968f1fc1efad445958cd8375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/e91c89e100b02a6ba5288438031643a4.jpg)
都井岬の岬馬より大きく立派な姿、流石は寒さに耐えてこの地で
暮らしていける体格をしていると思いました
しかし人懐っこく寄って来てナデナデを要求してるのは可愛い(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/9b9a84ca2d982fc3325a872decabcb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/4ff8cfe944fbd101d526430e531c0228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/5140a097988d8661b319423d088f9612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/74061735cbbd06ceb5f1f7ddb834c30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/4e2d249729306f89953b8b9df37d99db.jpg)
さて今回の予定していたツーリングミッションは蔵王以外はクリア
蔵王は諦めて帰る事にします が
下北半島を外れると雨が降り出した、天気予報の通りでした
三沢まで来ると土砂降りなのでもう走るのも危険と判断して
八戸市内の快活クラブに逃げ込むように入りました
晩御飯も初めて快活クラブで注文しましたが意外と旨い
これからは牛丼屋さんが無い時は快活ご飯にしましょう(^^)
本日の走行距離486㌔でした
明日も雨予報です、続く
ほぼ同時に雨が降りました
朝はほんの少しの雨が降っている程度で撤収には問題ない程度です
急いでテントを片付けて荷物をほぼ積み込んだ頃に
新潟の人がコーヒーが湧きました、と言って持って来てくれた
ありがとうございます、炊事場の方に行って頂きますと言って
図々しく頂きました、ブラックコーヒーの苦手はワシでも
美味しい、と感じた(^0^)
その後しばらく3人で雑談をして下北方面は今日は曇りでそれ以外の
青森県は雨予報で下北方面に向かうワシは良いのだが
新潟に帰る人は秋田、山形が大雨予報になっていると落ち込んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/3fd423b652263b7d41610a77f5037647.jpg)
小雨の薄暗い中ストロボも焚かずに写したので良く見えませんが
静かで楽しいお二人様でした
また何処かのキャンプ場で合いましょう、と言って一足先に
出かけました、こんな出会いがあるのでキャンプは止められません
野辺地を過ぎて横浜町まで来ると雨が止みました
時折薄日の射す天気になりましたが寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/5636fd3981688654c7f46a9bf8d3a681.jpg)
この後は気温が11度まで下がりました、数日前は猛暑日だったのに
寒いのでコンビニで暖かいミルクティーを買って一本は飲み
もう一本はカッパの下のジャケットのまだ下のポケットに入れて
カイロの代わりにしました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/20dc299e8a84dc1a2df74142c68600db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/73cbec1f8d08b0203b599302aa9c54b0.jpg)
仏が浦に行くのですがR279は通行止めになっているのは知っていましたが
通行止め地点まで行ってみたくて無駄足を運んでみました(^^:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/73cbec1f8d08b0203b599302aa9c54b0.jpg)
止まって写真を写していると工事車両の大型ダンプがきてゲートを
明けに降りてきたので ついでに迂回路など教えてもらい雑談も弾んだ
のですが仕事の邪魔になるといけないのでお礼を言って教えてもらった
川内ダムを目指して走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/ec056cc732513c4711f9ef2810fe61b6.jpg)
ダムとダム湖を通り過ぎそのまま進むと仏が浦の案内標識があったので
それに従い駐車場え着きました
そこから階段を下りしばらくすると絶景が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/33aa8e4c22b6ac3872b45e0066d16c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/73255c932ad578f10990f065a6d693ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/10b27659929910172e8f4ce623e6f73d.jpg)
奇岩の絶景です\(^0^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/11b7eac8063aac5cbaba068600f19a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/fdaf8e20d17b1ae3bfe4188d0b23f3b6.jpg)
カイロ代わりのミルクティーと🍙おにぎりを食べながら
のんびりと楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/7abb6b505008de8a16feee3b4649b41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/cc2fb507fa2dbcd8f2fdfc7d08f3a3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/d7a85bdc3ba65c2ba83860ab6595d693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/b6a6d5d91d22b368d1699a06c54ae48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e0/5dbec6f52cf95a1ebad6e0e412ba68c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/0727600caa40c6cb5719ad6aa2fc180c.jpg)
ベンチに座って休んでいるとスズメバチがやって来たので
渋々ですが逃げるように歩き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/c680e8151a1100058e3be14ff4891640.jpg)
息を切らしながら登ったのでこの半分の時間で登れました
スズメバチのお蔭様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/280738e3b63b1f78becbca7bd9944be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/3c45f04a4da9fbca1be27a26987998a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/43970cfef8eb1b7aab4d6e0dbd8fdc65.jpg)
尻屋崎灯台、たまたま観光バス2台の団体様(日本人)と重なり
落ち着かない観光となりました、期待していた寒立馬も見えません
宮崎の都井岬と違い勝手にウロウロしていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/178aae4860b09067339f95d8be8455ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ce/cb318810dfd1ce117df48615ec8b8873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/caecd0c1b40dd3beb483765ce5fb2713.jpg)
尻屋崎の入り口まで戻ると寒立馬が放牧されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/e4cb5b61b2e6c27e99d80c72fc96083f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/22e16b0c4d7fea7dceafbcd751557722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/ca3872aecf4dacccc6edf2e6179e1c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/80f04f66968f1fc1efad445958cd8375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/e91c89e100b02a6ba5288438031643a4.jpg)
都井岬の岬馬より大きく立派な姿、流石は寒さに耐えてこの地で
暮らしていける体格をしていると思いました
しかし人懐っこく寄って来てナデナデを要求してるのは可愛い(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/9b9a84ca2d982fc3325a872decabcb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/4ff8cfe944fbd101d526430e531c0228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/5140a097988d8661b319423d088f9612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/74061735cbbd06ceb5f1f7ddb834c30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/4e2d249729306f89953b8b9df37d99db.jpg)
さて今回の予定していたツーリングミッションは蔵王以外はクリア
蔵王は諦めて帰る事にします が
下北半島を外れると雨が降り出した、天気予報の通りでした
三沢まで来ると土砂降りなのでもう走るのも危険と判断して
八戸市内の快活クラブに逃げ込むように入りました
晩御飯も初めて快活クラブで注文しましたが意外と旨い
これからは牛丼屋さんが無い時は快活ご飯にしましょう(^^)
本日の走行距離486㌔でした
明日も雨予報です、続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます