今、妻は入院しています。下の息子が小学校の入学式をちょっと過ぎたあたりからだから、入院して1ヶ月を過ぎたところです。親と同居しているから何かとまだ楽だけれども、8時頃家に帰るようにして(私が帰る前に宿題、ご飯を済まさせももらい)帰ったら、宿題の確認→明日の教科書の用意→鉛筆削り→お便り確認→次の日の着替え→お風呂の用意→お風呂→自分のごはん→歯磨き→子供の寝かせ方→自分の時間orそのまま子供と一緒に寝てしまう自分の時間と言っても11時頃には眠くなる
朝起きて(6時50分)→子供を起こし→朝ごはん→歯磨き→着替え→お友達がお迎え→子供たち学校→お父さん会社・・・・の繰り返し・・・・子供達は私の姿が見えなくなると探します
トイレにまでついてきます
私に一生懸命にいろいろと話しかけてきます。その聞き役が妻だったからです
子供達はお父さんが居ればいいいいとも強がって言います
初めのころは夜泣いていました(お姉ちゃん
息子は強い
お姉ちゃん
しょうがなよなぁ
)はっきり言います
妻は大切です
妻は大変です
毎日居るのが当たり前だけれども居なくなると・・・・うちの家庭は私の親と同居しているからまだかなり楽だけれども、片親で育てている方々は・・・・凄いです
私はこの1ヶ月で4キロ痩せました
ダイエットには・・・・あまり(全然
)お勧めできません
やはり健康が1番ですね
最後に一言
もう一度言います
お母さんは大切です
今は本当にそう思います
今の内はそう思います
・・・・・が
退院して少し経ってもこの台詞が言えるかなぁ???????