日々雑感

家庭菜園をするなかでいつ何をしたか振り返ってみたり、日々感じたことを日記帳代わりに記入していきたいと思います。

玉ねぎの定植

2014-10-31 19:14:32 | 家庭菜園
最近1週間のうち1回は雨が降ります。
粘土質の畑は1回雨が降ると乾くまで5日以上かかります。
天気予報を見るとまた今夜から雨とのことです。
来年の春には出来るだけ早く新玉ねぎを食べたいので毎年早生の玉ねぎを
今の時期に植えるのですがこのままでは植えるチャンスがなくなるので
今日苗を植えるべく、昨日極早生の玉ねぎ苗を買ってきました。
今朝朝食を食べながら外を見ると、もうパラパラ雨が降り出しています。
あわてて畑に行こうとすると妻が珍しく手伝うと言ってくれました。
滅多に手伝ってはくれない妻が変な事を言うので余計雨が降るのだと
思いながらも手伝ってもらいました。
植えるのは妻の方が早かったです。
お蔭で30分程で100本の苗を植えました。
畝幅100センチ、2条植えの株間20センチです。

9月23日に播いた晩生のたまねぎも今年は順調に育っています。
こちらは11月10日頃に定植する予定です。(苗の太さが5ミリ前後がベスト)

9月末に処分しようと思っていたミニトマトが未だに3日毎にザル一杯、採れています。


昼からはパソコンで囲碁をやろうと思っていましたが、雨が止んでいたので
取り残しのサツマイモ掘りに出かけました。