日々想うがままに

日々の出会いをデジカメに

春の七草

2006-01-07 13:35:40 | Weblog
今日1月7日が「7日正月」といわれたことから、「春の七草」を刻んでいれたお粥を食べることで、邪気を払い、一年間の健康や無事故を祈ったのが始まり。中国から伝わった習慣で、平安時代には貴族の間で行われていたようです。
また、おせち料理で疲れた胃腸を整える効果もあるとか。
我が家でも、七草を買って来て、早速いただきました。
鉢に植えてある物とは違い、ちょっと情緒がありませんが並べてみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする