やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

なんかヤバイ・・・感じですぅ・・・

2018-09-04 07:38:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
なんかヤバイ・・・感じですぅ・・・

風は、ソヨソヨして来ました。
時折、いきなりのドシャ降りで・・・
「来るぞ!来るぞ!今度は、きっと、来るぞ!」
ってね・・・
台風が来るんじゃないかと、ドキドキしているのは、心配性のおばちゃんだけじゃなく・・・
涼しくなって、咲き始めた、ナデシコもきっと、同じ気持ちのように、思いますんですが・・・
どうかしらねぇ?

本当にね・・・
昨日の午後は、テッカテカに晴れていて・・・
お花達も、まるで輝くように咲いていたと言うにのに・・・↓




だから・・・
わたス・・・
「台風って、本当に、来るんかい⁉」
ってね・・・
とっても、疑わしく思えたんだけど・・・
やっぱり心配性なんで・・・
「でも・・・もしも来たら・・・来てからじゃ、間に合わないから・・・」
って、思い直して・・・
「来なかったら、来なかったで、それを喜べばイイんだから・・・」って、思い直して・・・
いつもの台風対策、鉢植えの大移動を、しましたんです。
「あぁぁ・・・重い!」ってね・・・


そんでもって・・・
ベランダ暮らしの鉢植えも、全部、リビングの中に、入れ始めたのですが・・・
その鉢植えの中の、「オリズルラン」ですが・・・
蔓が、メチャ育っていて、リビングの中に入れると邪魔になるんで・・・
「うぅぅ~ン もォ~ 仕方ないなぁ~」
ってね・・・
時間も無くて、忙しかったけど・・・
伸びて、子供が大きくなった蔓を切り取って・・・
新たな鉢に、その千切った子供を植えてみたけど・・・
でもねぇ・・・
よくよく思えば、それ、また鉢の数を増やすことになって・・・
オリズルランの鉢が5個になるので・・・
思い直して・・・
子供を育てていた小さな鉢2個と、今取った子供を、全部ひとまとめにして・・・
一鉢に、植えました。

我が家の冬は、極寒なので・・・
オリヅルランは、寒の時季は、暖の無い部屋では、凍みて腐ってしまいます。
なので、その時期は、リビングに入れますんですが・・・
そうすると、オリズルランは、暖かなので、またまた子供を育てちゃいますんです。
今、こんな風に、3鉢になった、オリズルラン・・・↓



我が家のオリヅルラン・・・
最初の株は、わたスの働くスーパーで、わたスの誕生日に頂いた小さな鉢だったのに・・・
だんだんと、殖えちゃって・・・
果たして、この先、どうなるのかと・・・
こんな事でも、心配性のおばちゃんは、行く末を、心配して見ています。

なぁ~ンてね・・・
まぁ、お花達も、人間も、同じ事・・・
生きれる分だけ頑張って、楽しく生きればそれでイイ・・・ってね・・・
なるようにしか、ならんののが、常って思って・・・
楽観視して見なきゃ、お花なんて、育てても、楽しくないですね。

出来る分を、出来るだけ・・・
まだ、こんなにたくさんの、お花達と、同居出来る事を、喜ばなくちゃいけませんね、わたス・・・↓




さてさて・・・
わたス、今日は、パートです。
半日勤務のパートなので、わたスが帰る頃、台風が接近するとか・・・
で・・・
またまた不安になっちゃいますが・・・(笑)
なるようにしか、ならない・・・
って、思って・・・
今から、少し早めに、出かけまぁ~す。

皆さぁ~ン!
どなた様も、どうぞ、お気をつけて下さいねぇ~!

どこもかしこも、台風の被害が少ない事を、祈っています。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする