やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

一重咲きと八重咲、まるで別物だね

2018-09-16 10:12:13 | ガーデニング
人気ブログランキング

「一重咲きと、八重咲、まるで別物だね」
ってね・・・
わたス、いっつも、そう思って見てしまうお花なんだけど・・・
八重咲の白花ムクゲがとって、雨露に濡れて、咲いていたので、撮ってみましたんですが・・・
どう? まぁ、ありふれたムクゲの地味花だけど、アップで見たら、これも、なかなか素敵でしょう?

で・・・
一重咲きのムクゲ、八重咲のムクゲと比べると・・・
どう?↓同じムクゲとは思えない、「別物みたい」って、思うのは、わたスだけかなぁ~?




わたス・・・
無知なんで・・・
学術的に云々・・・って言われても・・・
そんな事は、アンマシ興味も無い、理解も出来ない・・・
だから、タダ見た目だけで、お花を、見て楽しんでいるだけなんだけど・・・
今咲き出した、秋明菊も、色んなタイプのお花があって・・・
それ、お花だけ見たら・・・
これも、同じ種類のお花にみえないなぁ^ ^って、思いますんです。



ダイアナ・・・

わたス・・・
本当に、本当に、心が折れて・・・
それ、申し訳なくって・・・
ズーット、ブログでは、言えなかったのですが・・・
実は・・・
今年、送って頂いた、あの立派な、クレマチスのダイアナ、夏の日照りで、枯らしちゃってしまったんです・・・
みっちゃん、ごめんなさぁ~い🙇

言わなきゃ、言わなきゃ・・・
って、ずーっと、そう思っていたけど・・・
勇気が無くて・・・
言えんかった・・・
本当に、ごめんなさい。

それでね・・・
わたス、いつも、いつも、ダイアナの枯れた茎を、懺悔しながら、見ていました。
あの暑い夏に、なんで、水を遣らなかったのかと・・・
自分のグウタラさを、戒めながら、見ていました。

それがねぇ・・・
今朝、その枯れたダイアナの、草ボウボウの足元を見たら・・・
ねっ!見て!見て!
これ、もしかしたら、ダイアナの芽?! 
って、ビックリ!歓喜!して、見ましたんですが、どうかしらねぇ?↓




わたス・・・
この廃材の金網の所に、処分品で買って来たクレマチスも、メチャクチャに植えているんで・・・
もしかしたら、別のクレマチスの芽なのかもしれませんが・・・
でも・・・
ひょっとしたら、あの頂いた、クレマチスのダイアナさんかもしれないと・・・
微かな希望を思って、今日、ここで、枯らした事を、告白しておきます。ごめんなさい・・・(最敬礼)



それにしても・・・
このクレマチスの芽の復活は、ここんとこ、あの21号台風後も、ずーっと続いている、雨の恩恵でしょうか?
21号台風は、大切にしていた枝垂れ桃も倒し・・・
庭の、そこかしこで、植木の枝を折らしたり、もぎ取ってしまったけど・・・↓



でも・・・
これも、自然のなせる業・・・
って思えば・・・
万に一つの無駄も無い・・・
ってね・・・
ある意味、植木が今後、もっと丈夫に育つための、恩恵なのかも・・・

そうだったら・・・
夏の猛暑で、花を枯らした事も、意味があって・・・
花々の根を、充実させるための業?

なぁ~んてね・・・
無知なおばちゃんは、そんな根拠も無い、勝手な事を思います。

さてさて・・・
今日の天気は、どうなんでしょうねぇ?
時折、小雨が降っていますが・・・
これも、自然の成す業って思えば・・・
例え、庭仕事出来なくって、庭が草ボウボウになっても、仕方がないですね・・・

アカン、アカン・・・
わたス、昨夜は、アンマシ寝られなかったんで・・・・
考える事が、いつものにして、変!ですが・・・
とにかく、文章書くのは、頭の体操・・・って、信じているんで・・・
支離滅裂な文章を、思いつくままに、書き綴ってみますんで・・・
お許しください。


では・・・
支離滅裂ついでに・・・
こんな話も、してみましょう・・・

わたス、この間、車のドアで、指を挟んでしまいました。
メチャ、痛くって・・・
痛ぁ~~!!
ってね、思わず、その場に、しゃがんで、しまいました。(笑)

パートを終えて、職員駐車場に戻って・・・
エコバックに入れた買い物を、わたスの軽自動車の、後ろに席に置いて・・・
スライド式のドアを、思いっきりバァーン!って、閉めたら・・・
自分の指が、まだ車の中に残っていました。

それでね・・・
瞬間、「あっ!遣っちゃった!」
って思ったら、痛みが走って・・・
それで、しゃがんで泣いていたら・・・
指から、血が、ドクドクと、あふれてきましたんで・・・
わぁ~~~!!なんでぇ~?こんな事で、切れちゃたのぉ?

わたス、ただ、ドアで挟んだだけだと思っていたので・・・
血が出て来て、本当に、それに、驚いて・・・
とにかく、指を押さえて、雨降っていたので、運転席に入ったのですが・・・
指から、血が、増々あふれて、シートの上に、ポタポタして、真っ赤になったんで・・・
またまた、わぁ~~~!!ってね・・・
慌てて、足元の絨毯の所に、あふれ続ける指を押さえながら、移動して・・・
車の中に置いていた、ポケットティッシュを探して・・・
それで、押さえたんだけど・・・
即、両手も、そこらじゅうが、真っ赤っか・・・(もう、痛いなんて言ってる場合じゃありません!)
カバンの中から、血をできるだけ付けないように、ガサゴソと、ティッシュを探し出して・・・
すったもんだして・・・
その後、少し治まったんで・・・
持っていた、傷テープを、数枚重ねて、貼ったけど・・・
直ぐに、真っ赤になって、3回貼り直して、その指を、ティッシュでグルグル巻いて、家に帰りました。

で・・・
まぁ、傷は、人差し指の一つ目の関節の下、1㎝少しぐらいの、たいした傷ではなかったんで・・・
次の日、人差し指の付け根の回りまで、少し腫れて、赤紫になってたけど・・・
病院には行かず、今、おおよそ治りましたんですが・・・(傷テープは貼ってるけど)

とにかく、何が言いたかったかと言うと・・・
わたス、腰部脊柱管狭窄症なので・・・
血液サラサラの薬を飲んでいるんで・・・

本当に・・・
血液サラサラの薬って、恐いですね。
我ながら、今回、ビックリしましたんですが・・・

昨日の夜・・・
わたス、以前働いていた会社の、先輩のお母さんの、お通夜に行きましたんですが・・・
お通夜には、以前働いていた職場の方も、数人お参りに来ていらしゃって・・・
その中のお一人が、最近、指を病院で、切開して貰った・・・って、仰っていましたんですが・・・
その方、わたスよりも、数個上の方なのですが・・・
昔から、フランス人形のように、美人さんで、色白の方なのですが・・・
その傷をされた、ご本人が「まだ、腫れている・・・」って、見せて下さった指を見たら・・・
その指、わたスから見たら、まるで、白魚のような指で・・・
(あぁぁ・・・綺麗な人は、傷があっても、指、綺麗なんだぁ^^♡)
って・・・
凄い!って、思いました。(笑)


白くなる・・・・
白くなるって言えば・・・
わたス、そろそろ、頭が白く目だって来たので・・・
今日は、どうでも、白髪染めをしなければなりません。

昨日・・・
父のすぐ上のお兄さん、わたスの伯父さんが、亡くなったんで・・・
明日は、お通夜、お葬式と続きますんで・・・
頭、恥かしいんで・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
なぁ~んてね、悠長な事は言って入らせません。
今日は、グウタラしないで、何が何でも、染めなければなりません。


スミマセン・・・・
またまた、しょうもない事を、ダラダラと書きました。

そいでは・・・
色んな事が続いて、バタバタしますが・・・
こんな時間のブログの更新になりましたが・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする