やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

まさかこんな風になるなんてねぇ・・・

2018-09-19 09:15:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花、特別な物は、何も無いんで・・・
露に濡れた孔雀草、これは、まだUPしてなかったんで・・・
撮って見たんですが・・・
どう?野菊によく似たお花で、秋って感じでしょう?

で・・・
我が家の孔雀草は、植えっ放し、放たらかしなので・・・
この間の風台風で、倒れちゃって、孔雀なんて、想像もできない、ダメジャンのであります。


今朝はね・・・
本当に、ネタ花はもう何も無いんで・・・
秋を感じる花って事で・・・
またまた、またまたですが、今、盛りになりだした、秋明菊を撮ってみました。

秋明菊・・・
わたス、かなり前になりますが・・・
秋に庭で、いっぱい咲いてくれる花が、何か無いかと、ずーっと、探していた時期がありました。
それがね・・・
わたスが、そんな事を思っている頃、たまたま、秋明菊の品種が、いっぱい出始め・・・
わたス、秋明菊って言えば、八重咲の、少し赤っぽい野生種の花ぐらいしか、アンマシ見たことも無かったので・・・
「へぇ~秋明菊も、色々あるんだぁ~♡」
ってね・・・
秋明菊に興味が湧いて・・・
最初に、買ったのが、白花でしたんです。

その後・・・
ダイアナさんに出会って・・・
アンバランスの花びらにビックリして・・・
「わぁ~~~!!これも、秋明菊なんだぁ~!!」ってね・・・
驚いて、即買って来たんですが・・・
それほど、画期的に見え、大切に、大切にして育てたダイアナさんだったんですが・・・
今では、植えっ放し、放たらかしで・・・
しかも、その後、似たような、名前の違った秋明菊も、メチャクチャ庭に植えたので・・・
今では、何が、何だか、分からないような、自然交配で育ったお花も、こんな風に咲いてくれるようになりました。↓




いつかはきっと・・・
秋には、秋明菊が、いっぱい咲く庭になったら、イイなぁ~
違う品種を植え、それぞれのお花を楽しむつもりで・・・
少しづつ、新たな品種も、買い集めていたけど・・・

秋明菊のお花って・・・
所詮、あんまし、大きな違いのあるお花じゃないんで・・・
遠目で見たら、ほとんど違いの分からない、この庭の一角であります。↓




まさか、こんな風になるなんてねぇ・・・

アハハハ・・・

でもね・・・
秋明菊は、植えたまんまで、放たらかしでも、咲いてくれるんで・・・
わたス的には、そこんとこは、有難きお花で・・・
似たようなお花だって、どれも、わたス好みのお花ばかりなので・・・
これからも、チマチマと買って・・・
処分品だったら、なおイイんだけど・・・
庭のそこかしこに、秋にいっぱい咲いてくれる景色を夢見て、植えようと思っています。
だってね・・・
我が家の秋の庭・・・
こんなにお花が無くて、寂しいんですもの・・・


さてさて・・・
わたス、今日は、パート店の定休日で、またお休みで・・・
しかも、今日は、天高くの、いい天気だから・・・
本当はね・・・
朝から、庭に出て、庭遊び三昧したいんだけど・・・
わたス、今年から2年間、地区の母子成人健康推進委員…なぁ~ンてね・・・
どうでもイイような、そんな役を頂いたんで・・・(要らんって言ったけど・・・)
今日は、午後から、それの役員会があるんです。
あぁぁ・・・
わたスにとっては、貴重な晴れのお休みなのに・・・
ダメジャン! ザンネンで、ございますぅ・・・

で・・・

わたス・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
かな?

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする