やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

初めての、野菜つくり・・・

2021-07-04 10:35:40 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は・・・
雨降る、裏庭で・・・
新たな花菖蒲が咲いていて・・・
「綺麗だなぁ~♡」
って・・・
見惚れていましたんですが・・・↑

それ・・・
ずーッと、ボォ~っと、見ていたら・・・
なんかねぇ・・・
傘を、さしているように、見えたんだけど・・・
どう?こんなフリフリの傘が、あったら、素敵だと・・・思うのは、わたスだけかしら?



なぁ~ンてね・・・
とぼけた事を、言ってる場合じゃありませんね。

昨日は・・・
また、大きな災害が出て・・・
👀!ビックリ!!

繰り返し報道される、画面にくぎ付けになり・・・
自然の猛威を、知らしめさせられました。

災害に遭われた方々、関係者の方々に・・・
心から・・・
お悔やみ申し上げます。


普段・・・
自然と、言えば・・・
ナチュラルとかって、優しげに思って・・・
自然災害が、あるなんて、忘れてしまうけど・・・

自然とは・・・
・ あるがままである事。
・ 人の行為により、変化が加えられていない事。

自然が、自然に戻そうとする力には・・・
人口物は、勝てない・・・

自然に逆らわぬ様に、暮らして行く事の大切さを、思いました。



それでね・・・
やまのうえは・・・
今朝は、雨が、ザァーザァー降っていて・・・
天気予報では・・・
わたスの住む、岐阜県は、今日は、たくさん降るって、言っていたので・・・

それならば・・・って、事で・・・
わたス・・・
雨が、小康状態になったので・・・
大慌てで・・・
ハウスの中の、野菜の水遣りに、行きまして・・・

ついでに・・・
画像も撮ったので・・・
それを、ここから、貼り付けまぁ~す。


で・・・
まずは・・・

我が家から、道路に出る所の、様子・・
「ルドベキア」が、いっぱい咲き始めた所を、UPです。↓




そんでもって・・・
道路から、我が家に入る所の、種から育てたハスですが・・・
けっこう、大きく育ったので、これも、記録を兼ねて、UPしときます。↓





家の前の、道路端の紫陽花も、けっこう咲きましたんで、これも、イイとこ撮りで、UPしときます。↓





ほんでは・・・
ここからは、畑の様子を、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。

ハウスの野菜・・・
名付けて・・・
「おばちゃんの、初めての野菜つくり」

この間、ポットに撒いた「モロッコ」が、芽が出て来ましたぁ~! \(^o^)/



とにかく・・・
初めて、わたス一人で、種を蒔いたので・・・
芽が出た事が、嬉しくて・・・
「ヤッタ!ヤッタ!」ってね・・・
1人、ニタニタして、見ています。

「モロッコ」は・・・
昔、両親が育てて、出荷したりしていた野菜で・・・
美味しかったので・・・
わたスも、作って見たいと、思ったのですが・・・

どうなるかしらねぇ?
上手く育ってくれ・・・
それで、収穫が出来たら・・・
メチャ、嬉しい・・・と・・・
捕らぬ狸の皮算用して、見ています。デヘヘヘ…


ほいでもって・・・
捕らぬ狸の皮算用・・・と言えば・・・

わたス・・・
何もかも、野菜つくりは、初めての事で・・・

ハウスの中で、育てている、数種類の「トマト」も、初めてなのですが・・・↓
今、これぐらい育って、時々、ほんの少し、収穫できるようになりました。↓


    夫が植えて、放棄したイチゴも、毎日水遣りしています↑

それでね・・・
気を良くして・・・

ハウスの側に、夫が放棄した畑があって・・・
そこに、去年、夫は、ハウスで育てていたトマトの苗を、捨てたらしいのですが・・・
その捨てた苗の、こぼれ種で、今年、苗が育っていたので・・・

わたス・・・
ハウスの中に、まだ、植える所があったので・・・
5本だけ、こぼれ種で育ったトマトの苗を、植えてみたら・・・
今、こんな風に、育ち始めましたんで、これも、嬉しく見ています。↓

↓ピーマンも、3本だけ育てています


こぼれ種で育ったトマトの苗、ダメ元で、植えてみましたが・・・↑
ここんとこ、お花が咲いたので・・・
「もしかしたら、収穫も、夢じゃないかも・・・」ってね・・・
これも、捕らぬ狸の皮算用して、見てます。


しつっこく・・・
両親が、元気な頃に・・・
畑の隅っこに、「ブルーベリー」の苗を植えていたのですが・・・

それ、両親が弱くなって、畑が出来なくなって・・・
放たらかしだったら・・・
枯れ始めていたのですが・・・

今年・・・
わたスも、毎日、畑に行くようになったので・・・
少しづつ、ブルーベリーの回りの、草を取って・・・
肥料や、ピートモスの土も少し入れて、籾殻を撒いて・・・
時々、チョットづつ、手をかけていたら・・・
1本のブルーベリーだけ、こんなに実が付きましたんで、これも、嬉しく見ています。↓



ブルーべりは、5~6本だけですが・・・
枯れていた、引き抜いて、捨てようかと思っていた苗に・・・
ここんとこ、チョコットだけ、葉っぱも出て来たので・・・
これにも、ビックリポン!

出来れば、来年は、全部の苗に、実が付けば、嬉しいなぁ~と・・・
わたス・・・
畑仕事、アンマシ好きじゃなったけど・・・
畑に行くのも、楽しみになりました。

そう・・・
わたス・・・
年金暮らしになったら・・・

夫は、畑で・・・
わたスは、庭遊びで・・・

そんな暮らしを夢見ていたのですが・・・

今年は・・・
夫が、また仕事を始めたので・・・
わたスが、畑に行くようになって・・・

わたス・・・
畑に行けば・・・
やっぱり、草が気になる訳で・・・

少しづつ・・・
少しづつ・・・

畑の草取りをして・・・
出来れば・・・
去年よりも、草の無い、綺麗な畑にしようと、思って・・・

草を取った所に、使い古したマルチや、シートを敷いたり・・・
夫に手伝って貰って、防草シートを、敷いたりして・・・

今年は、畑の草取りを、けっこう、しています。
なので・・・
少し前までは、こんなに草があったけど・・・↓




わたス・・・
昨日も、少し防草シートを、敷いたので・・・
今朝は、こんな感じです。↓ ねっ、けっこう、綺麗になったでしょう?(自画自賛)


手前のトウモロコシは、夫が育てています↑


さてさて・・・
雨が、ドンドン強くなってきました。

今日は、外にはでられそうもなりませんので・・・
母のストマケアが、落ち着いていたら・・・
食材や、母の頼まれ物などを、買いに行こうかと、思っています。


雨でも・・・
遣る事は、いっぱいありますんで・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。


・・・・・・・
ここで、一言、お礼を・・・

昨日も・・・
たくさんの、お励ましのコメントを、ありがとうございました。

出来れば・・・
お一人様、お一人様に・・・
お礼のお返事や、感謝の気持ちを、書きたいと思うのですが・・・
なかなか、時間が無くて・・・
ブログの更新するだけで、精一杯なので・・・
そうぞ、どうぞ、お許しください。🙇

お陰様で・・・
わたス・・・
また、気持ちを、仕立て直させて頂き・・・
今日も、ブログを更新する事が出来ました。

一日、一日・・・
更新が出来る度に・・・
平凡な暮らしであるからこそ、こうしてブログが出来るのだと、感謝して・・・
更新を、続けていこうと、思っています。

なんの変哲も無い、やまのうえ暮らしの・・・
「やまんばの庭」ですが・・・
見て頂いて・・・
皆様が、楽しんで頂き、時には、ニコッと、笑って頂けたら・・・

わたス・・・
そんな嬉しい事はありません。
言葉足らずで、上手く、気持ちを文章に、出来ませんが・・・
感謝の気持ちで、いっぱいです。

そして・・・
今日も・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする