やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

涼し気なお花が咲きましたぁ~♡

2021-07-26 11:31:11 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
やまのうえも、けっこう、けっこう、暑くなり・・・
汗、ダラダラ・・・
まぁ・・・
我が家は、標高が650~700mぐらいありますんで・・・
それは、ほとんど、昼間だけなのですが・・・

とにかく・・・
暑いので・・・
今日は、画像だけでも、涼し気に・・・って・・・
小っちゃなお花ですが、涼し気な「ホタルマツリ」が、咲きましたんで、UPです。↑



そんでもって・・・
今度は、大きなお花ですが・・・

今朝、庭徘徊していて・・・
庭の端っこまで行ったら・・・
チョイと、薄っすらとした日陰になった所で・・・
真っ白な「カサブランカ」が、」とっても、涼し気に咲いていたので・・・
「わぁ^^♪ 素敵~♡」
ってね、見惚れましたんですが・・・
どう? なかなかでしょう?↓




わたス・・・
昨日も、書きましたが・・・
昔、カート1杯買った、カサブランカの球根を・・・
庭の端っこの、木陰が、一番最適だと思って・・・
家から離れた、この辺りに、全部植えて、お花を楽しんでいたのですが・・・

数年経って・・・
それ、全部、イノシシに、球根を食べられて、全滅になり・・・
もう、この辺りには、ユリを植える事は、やめました。

それがねぇ・・・
数年前に・・・

昔植えた所で、草を取っていたら、カサブランカの様な、幼苗が、育っているのに気付き・・・
「まさか・・・」
と、思いつつ・・・
「もしかしたら・・・イノシシが食べ残した、麟片が、育ったのかも・・・」
って、思って、そのままにしていたら・・・

それが、育って、咲くようになって・・・
今年は、こんなに大きく育って、咲いてくれました。↓




わたス・・・
また、イノシシが庭に入って、ユリを食べるかもしれないと思って・・・
買ったユリは、すべて、家の近く、ほとんど、家の前庭に植えていますが・・・
本来・・・
ユリが、好きな場所は、こんな日陰なので・・・
出来れば、庭の、東側の、小高所にも、ユリを植えて・・・
生き生きとしたユリのお花を、長く楽しみたいと、思うのですが・・・

でもねぇ・・・
イノシシは、庭の周りの囲いを、いつ突破してくるかもしれないので・・・
やっぱしね・・・
今は、このカサブランカだけ、そっぉ~っと、楽しむことにしています。


まぁ、どうでもイイ話ですけど・・・ (すみません🙇)


そんでは・・・
東側の庭って、事で・・・

東側の、薄っすらとした所に植えている「紅」が・・・
わたス好みの、素敵な、紅色になっていたので、撮て見ましたんですが・・・
どう? イイ色でしょう?





ほんでもって・・・
イイ色・・・って、言えば・・・

今朝は・・・
東側の庭の方に向かって、歩いていたら・・・
チョイと、淡いオレンジ色・・・
イイ色の、ヘメロカリスも咲いていたので、これも、ネタ増やしで、UPです。↓





ついでに・・・
東側の庭に向かう、フロックスの咲き始めた小道も、UPしときます。↓





ではでは・・・
ついでの、ついで・・・

庭に出たついでに・・・
庭で咲いたグラジオラスが、雨で、バッタバッタと倒れていたので・・・
それを、切り取って・・・
娘のお花に、ギュウギュウに、活けてみましたんですが・・・
それ、寂しい庭で、活けていたら、なかなか華やかだったんで・・・
ついでに、撮って、貼り付けます。↓ (変な自慢です アハハハ…)





今朝は・・・
なんやかんやしていて、遅くなってから、ブログを更新していたら・・・

母の、ケアマネージャーさんから、電話があって・・・
「今日、訪問してもいいですか?」
って、言われたんで・・・
「イイですよ。朝ならば、涼しいので、今からでも、時間があれば、来て下さい」
って・・・
月一の、訪問があったので・・・
更新が、こんなに遅くなりました。

何度も、覗いて下さった方も、あるかと思いますが・・・
お手間取らせちゃって、ごめんなさい。


さてさて・・・
もう、こんな時間です。
お昼の用意して・・・
午後から、また、庭の草を取りながら、植木の剪定でも、しようかと思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、大慌ての、更新で、とっても、ガサツな内容ですが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする