しろいはね くろいはね

感情解放、ヒーリング、意識の目覚めをキーワードに日々の気づきを綴っていきます

古傷

2010年02月28日 11時30分00秒 | 日記
今日はインナーチャイルド講座の最終日です。自分や他の人の様々なインナーチャイルドに触れました。大人になった当人には大したことに思えない、ほんの些細なと思いこんでる出来事が、未処理のまま長い年月を凍結させて残っているものなのだなぁとしみじみ思いました。中には「ほんの些細な」では済まない、深い深い傷もあり、気の遠くなるような痛みに何度も向き合わなければ癒えないというものもあります。ただ、これが癒されれ . . . 本文を読む
コメント

愛の泉

2010年02月27日 11時30分00秒 | 日記
先週に引き続き、昨日からヒプノのセミナーです。インナーチャイルドはきついですね~・・・。自分に向き合うのも、他人のそれに接するのも、ものすごいエネルギーが放出されるので、かじ取りが大変です。子供のころから何十年と顧みられることのなかった、そして自らにも封印し続けてきたそれらのエネルギーは、生半可なものではありません。そこには封印しなければいけなかっただけの理由があるのであり、他人の理解をはるかに超 . . . 本文を読む
コメント

花粉の季節の幕開け

2010年02月26日 10時28分26秒 | 日記
東京では春一番が吹きました。ここ数日、温かい日が続いています。花粉症の私は、一月下旬からなんとなく「おや?」という気配を感じていましたが、いよいよ本格的に症状が出てきました。今年はいつもの目薬のほか、鼻に塗ると花粉の侵入を防ぐというクリームを買ってみました。果たして効果があるのかないのか。。。期待と不安が交錯しています。(^^;花粉症によさそうな精油をご紹介しましょう。以前にも少し書いたことがあり . . . 本文を読む
コメント

敬意を持って向き合う

2010年02月25日 11時21分14秒 | 日記
アロマの勉強を始めた時、解剖生理学も勉強しなければいけないなぁと思ったように、ヒプノの勉強を始めてから、心理学を勉強する必要を大いに感じています。ヒプノのセミナーの中でも、心理学的な内容がたくさん含まれていますし、インナーチャイルドセラピーをするには必須でしょう。講義のときに様々な心理テストをしますが、自分のことって、分かっているようで実は全然分かっていないものだなぁとしみじみ思いました。今自分が . . . 本文を読む
コメント

縦糸と横糸

2010年02月24日 10時58分44秒 | スピリチュアル
ここのところ、ヒプノ漬けの毎日です。催眠にかけるには、催眠にかかった意識を知っていることが必要最低条件です。セラピストが催眠にかかった経験がなければ、クライアントの状態がわかりません。たくさんの催眠にかかった体験が、質の良いセッションを育てます。というわけで、たくさんセッションを重ねています。繰り返し催眠にかかっていると、だんだん催眠に入りやすくなります。短時間で上手に潜在意識優勢の状態に入れるの . . . 本文を読む
コメント

かんきつ系の精油

2010年02月23日 11時30分00秒 | 日記
まだまだ寒いですが、川沿いの遊歩道を歩いていたら、早咲きの桜が数輪、ほころんでいました。東京のソメイヨシノの開花予想日まであと一カ月ほど。今年も待ち遠しいですね。近頃はマッサージオイルに身体を温める精油をブレンドして使っています。ジンジャー、ブラックペッパーにオレンジ・スイートの精油を加えてみました。なんだか昔懐かしい駄菓子でこんな香りなかったっけ?っていうようなおいしそうな香りになりました。オレ . . . 本文を読む
コメント

癒しのときを待つ子ども

2010年02月22日 11時30分16秒 | 日記
21,22日の土日で、ヒプノセラピーの年齢退行・インナーチャイルド講座に行ってきました。3月くらいまでこんなふうに色々なセミナーで勉強していくので、土日祝日にお休みが集中してしまいます。お客様にはご不自由をおかけしますが、さらにパワフルなヒーリングを目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 このインナーチャイルド講座は今週末まで続きますが、なかなかハードです。前世療法は前世のこと . . . 本文を読む
コメント

扉を開ける意思

2010年02月21日 11時30分00秒 | スピリチュアル
先日、「物差しのメモリ」というお話をしました。正反対の物事・状態は、実は一本の物差しの端と端であって、同じ本質を持つ振動数の異なる状況なのだというお話です。健康や経済、人間関係など項目別に物差しをイメージし、それらのメモリの指している位置を自分で引き上げることによって、振動数を引き上げることができ、これによって実際に物事の状況を改善することができるのです。これについて、もう少し詳しくお話してみたい . . . 本文を読む
コメント

生姜、胡椒、月桂樹

2010年02月20日 11時35分49秒 | 日記
生姜に胡椒、月桂樹、といっても、お料理に使うスパイスではありません。精油のお話です。メーカーによって多少、香りに差はあるでしょうが、ジンジャーはあの生姜の香りよりも少し土臭い香りがし、ブラックペッパーはあの黒胡椒の香りよりテーブルコショーを思わせる香りがします。ローリエは、よくあるドライリーフよりずっと力強い香りです。どれも作用の強い精油ですが、量と用法に注意すれば素晴らしい効果が期待できます。漢 . . . 本文を読む
コメント

忘却の河の水

2010年02月19日 10時54分35秒 | スピリチュアル
今日は前世の記憶を持ったままだと、この世界で生きるのにどんな障害があるかということを書いてみたいと思います。以前うしまつさんから、過去世の記憶を忘れて生まれてくるのにも意味があるのでは?という意見が出されましたが、その通りです。人間は意味もなく記憶喪失で生まれてくるわけではありません。国際的な直感医療の第一人者で日本でもベストセラーを生み出したキャロライン・メイス女史を訪れた一人のクライアントの話 . . . 本文を読む
コメント