しろいはね くろいはね

感情解放、ヒーリング、意識の目覚めをキーワードに日々の気づきを綴っていきます

気づいていく意志

2015年07月31日 11時30分00秒 | 日記
自分がどれだけ感情を切り離しているか、そのことに気づかないように、注意深く避けているのです。気づいてしまうことは、そのようにして保っていた自身の表面上の平安を乱します。だから「気づこう、気持ちを受け止めていこう」という意志のないときにふいにそこに触れられると、ものすごくびっくりして、不快に感じるのです。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog   . . . 本文を読む
コメント

存在の中心

2015年07月30日 11時30分00秒 | 日記
先日、ヨガのクラスに参加したのですが、ある動作をしているときに、正確な表現は覚えていないのですが、先生から「自分の中心軸に居られるといいですね」とアドバイスをされました。そう言われて振り返ってみれば、確かに意識していなかったな、と思いつつ、改めて「自分の中心ってどこだろう?」と思いました。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog   . . . 本文を読む
コメント

心を揺さぶる地雷

2015年07月29日 11時30分00秒 | 日記
そうなって欲しくないという拒絶も、そうであって欲しいという執着も、どちらも痛みに由来する心の動きです。望んでいない状況になったとしたら、自分はどんな気持ちになるのかと問うてみましょう。絶望や淋しさ、嫉妬、悲しみ、ショック、混乱など。それが、今に至るまで自分の心を突然揺さぶる地雷になっているのです。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog   . . . 本文を読む
コメント

問うことと人生を導くビジョン

2015年07月28日 11時30分00秒 | 日記
「どう在るか」は、最初の頃は何か現実的な目標を達成した自分になることだったかもしれません。けれど問い続ける内に、もっと違うレベルのビジョンに変化していくでしょう。問い、求め、人生の神秘が少しずつ明かされ、そして問われ、応え、また求めるのです。ビジョンはこのようにして私たちを導き続けます。恐れてもいいのです。けれど、どうぞ勇気を持って直面しましょう。道はその先に続いています。つづきはこちらhttp: . . . 本文を読む
コメント

無料遠隔ヒーリング

2015年07月27日 11時30分00秒 | 日記
今週の無料遠隔ヒーリングのテーマは「自分が何をジャッジメントし、避けているかを知ることで、自身が抱えた痛みに気づくよう最高最善に働きかける」です。参加される方は無料遠隔ヒーリングの受け方をご覧になり、ご理解、ご納得のうえお申し込み下さい。申込締切は7月29日(水)17:00、同日20:00より順次働きかけを行っていきます。締切を過ぎての申込は無効です。つづきはこちらhttp://www.heali . . . 本文を読む
コメント

一歩を踏み出すための選択

2015年07月26日 11時30分00秒 | 日記
「できない、分からない」というときは、ほぼ「自分でできないようにしている、分からないことにしている」ということなので、「できてしまったときに嫌なことは無いだろうか。分かってしまったら、何か都合の悪いことがあるだろうか」と問いかけてみます。それに対して自分はどうしていくのか。それを選択するところから、一歩を踏み出せるでしょう。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/bl . . . 本文を読む
コメント

内なるビジョンの声

2015年07月25日 11時30分00秒 | 日記
内なる声はいつも「今この瞬間に為すべきこと」だけを告げ、その結果や目的を明らかにすることはありません。それは、そこへたどり着いたときにようやくそれと分かるものなのです。そこには先の保証も、納得のいく理由づけも、存在の余地がありません。それらは、私たちがこれまで慣れ親しんできた、思考による判断と選択をするときに使うもので、これから歩んでいこうとする内なるビジョンのやり方とは根本的に相容れないが故に、 . . . 本文を読む
コメント

在り方と意識のポジション

2015年07月24日 11時30分00秒 | 日記
真理は、確かに人生を素晴らしいものにするでしょうが、そのためのツールではありません。ツールとして追い求めている内は、変質した抜け殻しか得ることはできないでしょう。在り方が本当に変化するには、本を読んで頭で分かったり、考えているだけでは不十分です。心と身体とすべての意識のポジションが変化しなければなりません。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog   . . . 本文を読む
コメント

逃避パターンとしての「恨み」

2015年07月23日 11時30分00秒 | 日記
今はもう、痛みに耐えるのではなく受け止めることで癒していけるので、両親を恨む必要もなくなっています。もし私が未だにこの痛みを受け止められないでいたのとしたら、恨み続ける必要はあったでしょう。恨みは、痛みからの逃避パターンの一つでもあるからです。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog   . . . 本文を読む
コメント

過去の痛みの記憶

2015年07月22日 11時30分00秒 | 日記
多くの人が「性格だから」と片付けている性質にも、構造的な理由があります。恐がり、癇癪持ち、嫌味ばかり言う、偏屈、人の意見を聞かない、従順すぎる、過干渉、寡黙、嫉妬深さ、無気力、自信のなさ、病的な依存症なども、元々の性質というよりは、実は未完了の痛みの感情から来ていることが多いのです。つづきはこちらhttp://www.healing-gate.com/blog   . . . 本文を読む
コメント