goo

福岡が熱いかも(3)-福岡イエローケーキ工場

明日はいよいよ、福岡市長選挙の投票日。私の大好きな福岡をもっと素敵な街にするため、福岡市民の皆さんはよく考えて投票されるようお願いします。

いまさらですが、次に市長に当選された方は、市民の命を守るために全力で取り組んで頂きたいと思います。私が福岡で今一番危惧しているのは、福岡空港東側の志免町にかかる地下に作られたウラン精製工場です。

玄海原発が事故や他国から攻撃を受けても福岡市民にとっては脅威ですが、このウラン精製工場がバンカーバスタータイプの対地下施設攻撃兵器などで破壊されれば、福岡市は一発で放射能地獄と化すでしょう。その脅威を取り除くためにも、市内および近隣の全ての核関連施設(*)を即時停止させることが望まれます。果たして次の市長はその決断ができるでしょうか。

もっとも、そこまでの規模なら県知事以上の権限が必要かもしれませんが。その時は小川さん、よろしくです。


(33.597883, 130.461756)
ご丁寧に、核燃料輸送用に市営地下鉄の第二空港線まで敷設されているようです。これに接続するJR九州の筑肥線に地下線があるかどうかは未確認ですが、おそらくあるでしょう。筑肥線を通じて、ウラン鉱生産地である佐賀県の伊万里、有田を結んでいます。その途中に玄海原発があるのがとても分かりやすいですね。

* 核関連施設:福岡市内にある地下原子炉の数は、私の推定で大小含めて2千基前後と見ています。いきなり全部を止められませんので、徐々に停止させていく計画も急遽策定する必要があります。

日本の原子力開発プロセスで、これまでウラン精製をどこで行っているのか謎でしたが、やっとスッキリしましたね。同時に、どうして九州の方が関東よりも放射能汚染がひどいのか納得できます。

311で関東から九州に移住した皆さん、そろそろ戻りましょう!


キリストの御国にて記す
管理人 日月土
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡が熱いかも(2)-福岡山の下ホテル

※追記があります(2018.11.16)

前回の記事「福岡が熱いかも」を掲載して以来、私の周囲で、九州出身の雰囲気と殺気を漂わせた人を多く見かけるようになりました。私も福岡に長いですからね、当地の人がかもし出すとんこつスープ臭ならぬ独特の雰囲気はすぐに分かりますが、まあでも、おそらくそれは気のせいでしょう(笑)。

今回は、福岡に関する小ネタを一つ

「ヒルトン福岡」駐日キューバ大使の宿泊拒否
毎日新聞2018年11月14日 12時20分(最終更新 11月14日 12時39分)

 米ヒルトングループ系列のホテル「ヒルトン福岡シーホーク」(福岡市中央区)で今年10月、駐日キューバ大使が米国の経済制裁対象国の政府関係者であることを理由に宿泊を拒否されていたことが分かった。情報提供を受けた福岡市が調査に乗り出し、国籍による宿泊拒否は日本の旅館業法に違反しているとして行政指導した。

 キューバ大使館などによると、カルロス・ペレイラ駐日大使と大使館員の2人が10月2日、プロ野球・福岡ソフトバンクホークスに所属するキューバ人選手を激励する目的などで福岡市を訪問。シーホークに1泊する予約をしていたが、手配した旅行代理店を通じて「キューバの要人は宿泊できない」とホテル側から連絡を受けた。

 大使らは急きょ旅行代理店が用意した別のホテルに宿泊した。このため大使館は同5日付で外務省に対して「この恥ずべきエピソードは遺憾だ。日本の主権も侵害している」と外交文書を送付。大使夫妻が4月にシーホークに宿泊した際は同様のトラブルはなかったという。

 旅館業法第5条は、伝染病や風紀を乱す行為などの危険がある場合を除き、国籍や性別などを理由に宿泊拒否はできないと定めている。外務省から厚生労働省を通じて連絡を受けた市は、ホテル側に聞き取り調査をして同法違反を確認したうえで行政指導した。

 関係者によると、ホテル側は市の調査に「キューバは米国の制裁措置国になっているため本社の指示で政府関係者としての予約をキャンセルした。個人的に泊まるのは問題ない」と説明したという。

 ヒルトングループの広報担当者は「米国企業として米国の法律を順守したが、旅館業法の認識不足で誤った判断をした。行政指導を真摯(しんし)に受け止め、今後の対策を検討したい」と話した。【蓬田正志、安部志帆子、志村一也、佐野格】

引用元:毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181114/k00/00e/040/281000c

注:あのヒルトンが大使級要人の名前を事前に把握してない訳ないですよね(笑)

ペレイラさん、お気の毒でしたね。横綱稀勢の里の連敗でちょっと盛り上がらない大相撲九州場所(於福岡)ですが、それでも福岡市は、食事もおいしいし、面白いものがいっぱいあって、私も大好きな街です。ぜひ、これに懲りずにまた福岡を訪れてください。

次に福岡を訪ねた時は、ぜひ、私がお勧めの「山の上ホテル」をご利用ください。非常に眺望の良い高台に立地し、福岡市内が一望できるだけでなく、その夜景も見事なものです。


山の上ホテル


(33.572997, 130.383290)

この辺の道は狭く曲がりくねってますし、渋滞でなかなか車が進まないこともあります。もしも、大使が特別に選ばれたエリートなら、空港から福岡地下モノレールの小笹駅利用がたいへん便利です。麻生副総理にでも利用を申請してみてください。福岡市長選挙の結果次第では、モノレールが一般開放されるかもしれませんので、利用されるなら早い機会にどうぞ。もしかしたら、系列の「山の下ホテル」の地下特別宴会場や地下スポーツ施設にご招待されたり、VIP専用地下ルームに宿泊できるかもしれません。

近くには第十代崇神天皇の御陵もありますが、ホテルに比べたいへん粗末にされています。日本という国の本当の成り立ちと現状を貴国にご理解頂くまたとない機会になるかと思います、ぜひご検討ください。せっかくですから、次は日本の最先端技術を結集した現代の古墳、福岡の地下サイクロトロンをご紹介しましょう。


場所は現地でお探しください(監視カメラがあります)


■追記(2018.11.16,01:45)

福岡
大濠公園の池、元福岡銀頭取死亡 事故と事件で捜査

毎日新聞2018年11月15日 18時40分(最終更新 11月15日 22時38分)

頭部に打撲痕、左あばら骨3本骨折 県警が司法解剖へ

 15日午前5時25分ごろ、福岡市中央区の大濠公園の池に同市中央区大濠1、元福岡銀行頭取、佃亮二(つくだ・りょうじ)さん(87)が浮かんでいるのを散歩中の女性が見つけて110番した。駆け付けた消防隊員が救助して市内の病院に搬送したが、佃さんは約1時間半後に死亡が確認された。福岡県警が司法解剖して死因を調べるとともに、何らかの原因で池に転落したとみて事故と事件の両面で捜査している。

引用元:毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181116/k00/00m/040/041000c

注: 15日5時25分 > 1+5 = 6 , 5, 2+5=7 > 567 > 666

地下開発関係者への見せしめですか。佃亮二さんといえば、日銀営業局長として1985年(123便事件が起きた年)のプラザ合意において、三重野康副総裁の下、日本の金利誘導を主導した方ですよね。優秀な人を亡くしました。ご冥福をお祈り申し上げます。

ところで小川洋福岡県知事、穏やかじゃないですね。何をそんなに焦ってるのでしょう?そうか、来年は知事選挙でしたね。もはや福岡市だけの問題ではないと。そりゃそうですよね、県庁・福岡警察本部前の東公園地下にある違法建築物もなかなか立派ですからね。分かりました、世界も注目の福岡地下シリーズでしっかりご紹介しましょう。楽しみにしていてください。麻生副総理、七社会の皆さんにも、ちゃんと取り上げるからとよろしくお伝えください。みんなのハート逮捕しちゃうぞ ♥(笑)

 
左から、亀山上皇像、千手観音、小川知事
福岡市の東公園にどうして亀山上皇像なのか?「なぜ亀山上皇像なのか」という説もあるが、正確ではない。同市内の箱崎神宮にも亀山上皇の神像が祀られているが何故なのか?実は、明治以降の日本産業史において極めて重要な意味を持つのだが、それを理解するには日本の呪詛技術について知らなくてはならない。

 たまなるは たまあらずして たらまなる すくひのひじり いでよれんげに

小川氏は元特許庁長官。私にとって身内のようなものなので、敢えてこれまでの考えを改めるよう警告する。


■追記(2018.11.16,10:15)

こちらのニュースも参考まで。

自民が現職の高島宗一郎氏「支持」決める

引用元:毎日新聞 https://mainichi.jp/senkyo/articles/20181116/k00/00m/010/078000c

注:高島さんがお願いしたことにしないと、自民党県連・市議団は納得しないでしょうね

高島さん、ロープウェー公約はどこに行ったの?

自民党県連も市議団もばかにされたままでいいの?


投票日3日前に、突然自民支持決定ですか・・・麻生副総理もわざわざ選挙応援でお国入りとか。保守楽勝と言われてるのに、ずい分と力が入りますね。間違いなく、これは日本国政府の判断でしょ。仕方がないか、関係者に死人まで出ちゃったんですからね。狙った訳ではありませんが、福岡が熱いです。


キリストの御国にて記す
管理人 日月土
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Un Antichrist etant Abasourdi sur Sa Scène

Excellence les chefs d'États et de gouverment

Les nouvelles suivantes ont été diffusées le jour de quatre 1s. Il a l'air vieux avec les cheveux blancs. J'ai peur qu'il aura quitté ce monde pour toujours avec notre ministre Aso.

La terreur d’apparition du grand dirigeant qui nous guide vers la troisième guerre mondiale s’éloigne de nos pensées.

 11 novembre 1918-2018 : les ennemis d'hier réunis pour la commémoration
cité de tv5monde https://information.tv5monde.com/info/11-novembre-1918-2018-les-ennemis-d-hier-reunis-pour-la-commemoration-270615

1111日、フランスはパリの凱旋門にて行われた第一次世界大戦の記念式典に、米国・ロシアは共に遅れて到着。この意味を「宇宙開発の未来-ロシアと米国の決断」を再読して考えてみてください。カショギ氏暗殺事件、安田さん解放、イラン再制裁、世界貿易戦争、米国中間選挙、全て一つに繋がっていることです。小さな真相究明にばかり血眼になっていると、世界の大きな底流を見落とすことになります。日本も他人事ではありません。いや、むしろ日本こそがその源流なのかもしれないのです。


Le Soleil, La lune et La Terre
Écrit sur la terre de Jésus-Christ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡が熱いかも(1)-福岡地下モノレール

今日から大相撲九州場所、会場の福岡国際会議場で熱い戦いが始まります。同時に、その福岡市では福岡市長選の選挙運動期間がちょうど折り返し地点を迎えています。

その候補者は次の2名です。


神谷 貴行さん(無・新)  高島 宗一郎さん(無・現)

私が注目したのは現職の高島さんが示した公約、「ロープウェー建設」です。それについては以下の西日本新聞記事が参考になります。


都市ロープウエー、福岡市長選の争点に 現職高島氏「渋滞緩和に必要」 新人神谷氏「暮らしにお金を」
2018年11月09日 06時00分

 博多の大通りの上空をロープウエーが行き交う-。福岡市長選(18日投開票)で、博多駅と博多港エリアを結ぶロープウエー構想の是非が争点として急浮上している。現職の高島宗一郎氏(44)=無所属=が、博多港エリアで計画する大型再整備を視野に「渋滞緩和に必要」と導入を公約の目玉の一つに掲げたのに対し、新人の神谷貴行氏(48)=同、共産推薦=は「暮らしにお金を」と真っ向から対立。国内でも例のない都市型ロープウエーを巡る論戦は、地元財界も巻き込み熱を帯びている。

 「建設費は地下鉄より大幅に割安なのに輸送力は半分もある。輸送力やコストなどを比較して一番妥当だ」。高島氏は8日夜、同市中央区で開いた個人演説会で、ロープウエーの利点を力強く訴えた。

 すでに米ポートランドなどの先行事例を視察。昨年12月には、政治資金パーティーで「私の夢」として実現に強い意欲を示した。

 福岡市でロープウエー構想が浮上したのは3年前。市が公募した博多港ウオーターフロント(WF)地区の再整備に関する民間アイデアで、JR九州などが博多駅との約2キロを結ぶ交通手段として提案したのだ。

 福岡市はWF地区を博多、天神に次ぐ「第3の核」と位置付け、港湾の岸壁延伸などを進めてきた。クルーズ船の寄港は3年連続で全国最多となり、将来的にホテルや商業施設を誘導する大型再整備を進める計画だ。課題はアクセスの不便さ。現在の公共交通はバスに限られる。高島氏は「今でもイベント時は人が混雑し、渋滞緩和への期待は大きい」と構想の意図を語る。さらに「元気な福岡」の象徴として全国に発信したい考えだ。

 一方の神谷氏は4日の告示後、第一声で「ロープウエーはきっぱり中止し、そのお金を皆さんの暮らしと福祉に使う」と訴えた。 市によると、海外の都市型ロープウエーの事業費は1キロ当たり13億~64億円。仮に市が公設で事業化する場合には巨額の公費が必要とされる。神谷氏は「都心部ばかりではなく、生活地域の渋滞解消を」と主張し、高島市政を「開発偏重」と批判する。

 関係者の受け止めはさまざまだ。発案者のJR九州首脳は「整備費が安価かつ魅力的」と後押し。博多駅を起点とする新たな公共交通機関の拡大を歓迎する。一方、すでに同ルートには連節バス網も整備されており、地元企業幹部は「採算性などを含めて考えれば、バス専用道の方が現実的」と慎重論を語る。

 市議会でも「観光の目玉になり街の魅力が高まる」(高島氏に近い市議)と推す声がある一方で、「都市交通として使い勝手が悪いのでは。部品落下など安全面の不安もある」などと難色を示す与党市議もおり、賛否は割れている。

=2018/11/09付 西日本新聞朝刊=

引用元:西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/fukuoka_city_election/article/464153/

いやー、この時代にロープウェーですか、しかも交通渋滞緩和が建設理由だと・・・私もこの辺に住んでたことがありますが、絶句です。

ここは、博多駅と国際会議場を結ぶ目抜き通りで、写真で分かるように、片側4車線の広々とした通りで、距離は2kmもありません。確かに朝夕は混雑することもありますが、高々その程度の距離ですからね。それを言ったら、天神の渡辺通りの渋滞を何とかしてもらいたいですよ。

確かに、平成最後のおばか公共事業として全国から注目を浴びることは間違いないですよね。もしもそれが狙いだったら、高島さんて稀代の天才かもしれません。福岡市民にとってはいい迷惑かもしれませんが。

しかし、沼津市の再整備事業は総額2000億円ですから、この公共事業もたかが知れてます。沼津市は人口20万程度でやっとこさの中核市、一方、福岡市は人口150万人超の大政令市なんですから、こんなショボイ公約で何やってるんだかって話です。沼津の額もそれはそれで異常ですけどね。

茶化してばかりじゃいけませんので、私から高島さん、もしくは神谷さんに選挙公約の提案があります。それは

 福岡地下モノレールの一般開放 (*゚∀゚*)b!

です。

埋め立てが中心で元々地盤の弱い福岡市内。その中で唯一地盤の堅固な帯状の地域に筑肥線という国鉄の支線が通っていました。1983年、この博多-姪浜間は廃線となり、代って国鉄線は福岡市営地下鉄に乗り入れることになります。

地表部分については、現在は道路(現筑肥新道)や住宅地などになっていますが、この地盤の好条件を活かして地下にはトンネルが掘られ、今では、政府高官・民間エスタブリッシュメント専用の地下モノレールが敷設されています。モノレール式の軌道を選んだのは、それほど深いところを走っていないため、振動が地表に伝わらないよう、ゴムタイヤで走行するモノレール方式が最適と判断されたためです。だってバレちゃいますからね。

 
 福岡地下モノレールの予想ルートと停車駅(線は適当です)
 他にも支線がありますが、それはまたの機会に

この線は竹下駅近くを通り、福岡空港まで延伸されました。小笹のイエズス会修道院の下と姪浜のマリノアシティに大きな地下施設があり、そこに停車駅もあります。この選ばれし人々は福岡空港からこれに乗って、渋滞フリーで施設に向かえるようになっています。20年くらい前、これに乗ったことのある人のお話だと、その時には自動運転も導入されており、なかなか快適だったとのことです。福岡空港駅でガードマンに銃を突きつけられた時はちょっとビビったと言ってましたが。

完成からそれなりの年数が経過したことだし、そろそろ福岡市民に開放(*)し、空港へのアクセス路線として利用すれば、東西の移動が不便で困っている福岡市民から大喝采を受けること、間違い無しだと思います。これ、選挙公約にいかがでしょうか?なお、詳しいことは、福岡市の道路下水道局・交通局の担当責任者、または日本工営福岡支店さんに聞いてくださいね。

 
 2016年11月8日の博多駅前大陥没
 当地の地盤の弱さは折り紙つき、隠れた地下開発は必ず露呈します

 
 福岡市長選挙 投票前トレーニング STEP①足腰(大臀筋・大腿四頭筋)
 選挙行くのに頭はいらないか。これじゃあ、ロープウエー公約が出てくる訳だ・・・

* 開放:開放もなにも違法建築なんですから構造物の強制収用及び関係者の逮捕が当然でしょう。日本が本当に法治国家ならまずそれを実行するべきです。尤も、福岡県警は非合法組織に極めて及び腰、というか非合法組織と結託している機関ですから、まず警察内の粛清から始めないといけませんね。



キリストの御国にて記す
管理人 日月土
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Qについて

米国の中間選挙も終わりましたが、その選挙キャンペーンの中で「Q」もしくは「Q Anon」なるアンチ・グローバリストの存在が話題になりましたね。一般報道でもこれを無視できなくなったのか、「陰謀論者」のレッテルを貼りつつも、Qについて取り上げるものもあったようです。


【Qアノン】We Are The Plan(私たちには計画がある!)【日本語訳】

プロの動画制作能力とインサイダー情報を駆使したその情報発信力には、確かに注目すべきものがあります。日本の陰謀論大好きな方々も早速、「QはJFKジュニアか?」などと、いつもと変わらず興味本位で飛びつき、見当違いの「お話」に花を咲かせているようです。

だいたい、「Q」というネーミングでどういう思考傾向の集団かすぐに理解できないようでは、何を論じても外れるに決まってます。理解できる素地のある方はおそらく日本では1%くらいでしょう。そしてその中で、「あのことか!」とはっきり認識できる人はさらにその1%くらいに絞られると思います。なぜなら、理解するにはその分野の学識が要求されるからです。

Qの動きについては、私はしばらく静観するつもりです。彼らがどういう背景の集団かは既に特定をすませていますが、それをここで書いても1%の1%しか真意を理解できないのでは、誤った認識を拡散するだけだと危惧するからです。

このブログでは、1985年のJAL123便事件を追っていますが、陰謀論を扱っているつもりはありません。推論を織り交ぜつつ、時にはそれを大幅修正しながらも、事実として何が起きたのかを追求しているだけです。

日本の陰謀論者にお願いしたいのは、ロックだ、ロス茶だ、ユダ金だと声を張り上げる前に、一度でも当事者に会うとか、現地を視察するとか、限りなく一次情報に近いものに当たってほしいということです。引用は時に有効な表現手段ではありますが、そこに精緻な分析を添えられなければただの「思い付き」を述べて終わることになります。そんな飲み屋か床屋でするような話を書き散らしても、ネットはゴミ情報で溢れるだけです。

Qについては、米国中間選挙直後にこんなニュースも出ましたね。しかも朝のワイドショーでこれでもかと取り上げていました。テレビ局の演出なんて当たり前なのにね。ましてやバラエティーなんですから。これが、誰がどんな意図で発信したメッセージなのか、読者様ご自身で考えてみてください。

「イッテQ!」は宮川大輔「祭り企画」をデッチ上げた 日テレ看板番組に重大疑惑【先出し全文】
11/7(水) 16:00配信

宮川大輔

 4年連続「視聴率3冠」に輝く日本テレビを牽引する日曜夜8時の「世界の果てまでイッテQ!」。中でも、宮川が世界中の過激な祭りに参加するコーナーは大人気企画だ。だが、5月20日放送の「橋祭り」に「そんな祭りは存在しない」と疑問の声が。小誌記者はラオスに飛んだ。3週間に及ぶ現地取材で浮かび上がった「やらせ」の驚くべき実態とは。

引用元:Yahoo Japan ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-10000390-bunshuns-ent
ヒント:逝ってQ・・嫌いなんですね、とっても(笑)


CUM ERGO EXISSET DICIT IESUS NUNC CLARIFICATUS EST FILIUS HOMINIS ET DEUS CLARIFICATUS EST IN EO
さて、ユダが出て行くと、イエスは言われた。「今や、人の子は栄光を受けた。神も人の子によって栄光をお受けになった。」
(新共同訳聖書 ヨハネの福音書 第13章31節)


キリストの御国にて記す
管理人 日月土
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »