アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

レッスン四方山話 🌸🎻

2014年04月04日 | 日記
春休み&桜の季節🌸ですが、ピアノレッスンには春休みはありません。

でも生徒達は学校が休みなので、いつもより余裕のある感じでレッスンにやって来ます。⛳️

そして、いつもよりお喋りの口がよく回ります。…

私の方は、油断は禁物ですが、やっとの事で花粉症が少し楽になって来ました。

花粉症の時期は身体を暖かくして、栄養を適当に摂り、睡眠不足にも注意しなければなりません。…これでも気をつけているのですが。

朝、目覚めて、頭は大丈夫でも、目の方は疲れている!という意識が起こるので
、きちんと起き上がれず、毎朝大変です
。…

そんな中での春休みのレッスン、生徒達が来てくれる事で私も活性化している面があると思います。🎵

今日のある生徒のレッスンでは、(本人が好きなので)、聖歌を何曲か弾いて…共に歌いました。

続いてレッスンの課題曲ですが、現在、ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」第二楽章の易しい版を練習しています。聖歌に続いてこの曲を弾く事で、味わいが一層増したように感じられました。

今度はヴァイオリンも入れて、レッスン出来れば…と思っています。そうなると
、ヴァイオリンの練習が大変と思いますが…でも、この曲にはヴァイオリンの音がよく似合うと思います。🎻

また、夜のレッスンの生徒は、元々ヴァイオリンが好きなので、久しぶりに弾かせてみました。

前に弾いたのは小学校時代でしたね。ちょっとブランク長すぎたかな?…背丈も伸びたので、弾きやすくなって来たと思います。

桜が満開の中、レッスンシールはサクラシリーズです。🌸

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする