アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

四歳児のレッスン

2014年04月28日 | 日記
四月から久しぶりに四歳児のレッスンが入って来ました。

この年齢層は、昔、何人か当たった事がありますが、子供は一人一人違うので、
それぞれで汗水流して、結構大変だったなぁ~…という記憶があります。…

今回は果たしてどうなるのか、今のところ、私にもわかりません。

でも、概して男の子より女の子の方がやり易いです。

パーセンテージとして、女の子の方が人の言う事を聴く耳があり、素直にやってみようとする気持ちが高いのでこちらとしても助かりますが、男の子は思いつくままに行動するパターンが高くて、親も大変でしょうが、こちらも大変なのです


昔、お姉ちゃんの方を教えていた時、その弟を連れて来ていたお母様がいましたが、もう大変で、お母様は「この子には紐でも付けておきたい…」と仰っていました。…もうひっきりなしに動き回り、30分立たないうちに「もう帰りたい…」とグズり始めるのです。

幼稚園時代に音楽性をつけておきたいというのはわかりますが、子供によっては
全然不向き、又はまだ時期早尚という場合もあるのです。

今度の子供はどうかと言うと、現段階では音楽を入れつつ、例えばお絵描きとか
…そういう感じですが、今すぐにはピアノでドレミなどには入れないという事を親の方でわかって下さっているようですから、有難いです。

こういう年齢については、レッスン一回毎にどのような風向きに変わるのかわからないので、万全を期しておく必要がありますが、いつも上手く行くとは限りません。

レッスン上で難破船にならないように、
色々な場合を想定して当たるつもりです


今日は二回目が済みましたが、子供の方で期待して来てくれたようなので、感謝します。

色々なバックミュージックを弾いていくつもりですが、こういう時に風のひびきはどうだろうかと思っています。

ポイントの時に弾いてあげたいですね。

神様が心に触れて下さいますように。


こちらは、絵本作家まえをけいこさんの雑貨店「vanilla chair」のチラシです。

オリジナルのbabyウェアや雑貨のお店をやっていて、高円寺北三丁目に高円寺店があるそうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする