アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

春の花々 🌼 駅前公園 その他

2014年04月25日 | 日記
今日も暖かい日だったので、用事ついでに脚を伸ばして、駅前公園その他で花々を撮ってみました。

こちらはフリージア。写真を撮り終わってから振り向くと、道を隔てた反対側のお宅の方がニコニコ笑いながら、そこに立って私を見ていました。

とっさに、きっとこの方が咲かせた花なんだな…と思いましたが、何となく声掛けられないまま、また自転車に乗って次に…。



こちらはシロヤマブキ。普通のヤマブキはイエローですね。



こちらはビオラ。駅前喫茶店に上がる階段の所に咲いていました。目の醒めるようなイエローとパープルの組み合わせが素敵だと思います。



駅前公園にやって来ました。今はハナミズキが見頃ですが、次はツツジになるでしょう。ツツジの出始めを少し見る事が出来ました…。





写真を撮りながら、いつの間にか賛美を口ずさんでいましたが、私が歌っているのが聴こえると、急に顔を上げる人や振り向く人がいたりして…そんなに声大きかったかしら…?…と思ったり、ちょっと恥ずかしかったり。



こちらは懐かしのタンポポ。賑やかな黄色です。

木曜日もそうでしたが、今日も暖かくて良いお出掛け日。…遠足に来ている何処かの学校の子供達や、散歩中のお年寄りの方々、ウォーキングの人達、カメラマンなど、沢山いらっしゃいました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの花

2014年04月25日 | 日記
私が大学に合格して、初めての登校した朝に綺麗に咲いていたのが、ハナミズキでした。

いつも道すがら私を見送ってくれた、私にとっては思い出深い花です。

今日もハナミズキが綺麗に咲いていましたが、こちらは大きな樹木のハナミズキで、空高くから白い花を咲かせています






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝とその他 🌿 2014年4月24日

2014年04月25日 | 日記
今度の木曜礼拝中には電気工事が入ります…と、前以て聞いていましたが、朝、会堂まで来た時、ビル横に車が止まっているのを見て、その事を思い出しました


さぞかし会堂内は雑音でうるさいだろう
…と思いましたが、着いてみると何の音もしなくて、シーン…。

後からわかりましたが、上の階にも必要があって、そちらに行っていたようでした。

さて、会堂では礼拝の準備を始め!…ましたが、気がついてみるとマイクもピアノも電気が入らないのでした。因みに、これは電気工事とは関係ない部分なので
、点く筈なのです。

色々とやってみてもわからないので、その道のプロに電話相談~。

明日のゴスペルコンサート仕様になっている所もあるらしく、なかなか電源が戻りません。…M牧師は、(仕方ないから)礼拝始めます…と言い、ピアノ無しで進行して行きました。

だから、今日の私は奏楽ではなく賛美で奉仕させて頂きました。🎵🎵🎵

今週はブログアップ週間なので、時々、ブロガーが写真を撮っていたようでしたが、いつも私達こちら側が撮るよりも沢山の写真が撮れたようです。

前半賛美、後半賛美の中、やはり気になって、ついつい賛美しながらそこら辺の機械類の所に行っては、あーでもない、こーでもない…と、触ってみてはまた元に戻し、何とか正常に戻って欲しいと模索中の私…。

写真では、ちゃんと賛美しているようですが…。

でも、礼拝中に電気関係のプロの方、D牧師が来て下さって、礼拝最後の辺りでなんとか直して下さいました。神様に感謝します!



こちらは聖餐式の様子です。



メッセージ中のM牧師。まだ黒板には何も書かれていません。…今日は、第1テサロニケ5-16~18から語られました。

「嬉しい時にも辛い時にも喜ぶ事が大切です…」…それを聞いて、昔「嬉しい時も悲しい時も」という曲を作曲した事を思い出しました。



最後の祝祷で、ハレルヤです。



礼拝後の祈りの時。



今日は一日中、ブロガーがいらしたので
、午後のゴスペルクラスの写真も撮って頂けました。ブロガーの方も一緒に賛美して、写真もパチリ!…



ついでに、先日の日曜日のインターナショナル礼拝の賛美中の写真もアップさせて頂きます。

この日は、インターナショナル礼拝でのフルーティストデビュー2回目でした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする