アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

春の「こころごすぺる」🌸 2014年4月25日

2014年04月05日 | 日記
4月も半ば過ぎには、葉桜や新緑が美しいと思いますが、そんな中で開催される春の「こころごすぺる」のご案内です。

今回は、新たなチームも加わり、映像と共に行われますので、皆様、是非とも期待していらして下さい。

2014年4月25日(金) 19時開演、18時半開場となります。

会場ーJR 高円寺「座・高円寺」2

チケットー大人 前売り¥1200、当日¥1500 / 中高生 前売り¥500、当日¥700
/ 小学生以下は無料となります。

お問い合わせー荒地に川ミュージック
電話ー03-5929-9957、
Eメール info@arechinikawa.com

日本発のゴスペルをお届けしています。
皆様のお越しをお待ちしております。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの集い 🍃 2014年4月12日

2014年04月05日 | 日記
春たけなわですが、来週4月12日(土)は、東京アンテオケ教会堂にて「癒しの集い」があります。

神様による癒しは、何の後遺症もありません。どんな病でも諦めず、是非いらして下さい。入場無料です。

聖書の時代のみならず、イエス・キリストは、現在も癒し主です。

今回の癒しの集いのミニライブは、ウラノスになります。賛美も併せてご期待下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランドの陶磁器

2014年04月05日 | 日記
何日か前に出掛けた際、ポーランド陶磁器の展示即売会の所を通りかかったので
、ちょっと立ち寄って覗いてみました。

何ヶ月か前にヨーロッパチームが行きましたので、こんな風なもてなしを受けたのかな…と思い、綺麗な食器類の数々に見とれてしまいました。

一品だけでも結構な値段ですが、細かい絵柄が素敵で、何か一セット欲しいな…と思ってしまいます。

このメーカーは、ポーランド南西部「ボレスワヴィエツ」という町にある「ツェラミカ アルティスティッチナ」という老舗ブランドだそうです。

横文字にすると、こうなります。
「Ceramika Artystyczna」…日本人にはすごく複雑な名前に感じられますが、外国の方々にはフツーの範囲なのでしょうか?…

私的には、ピアノレッスンで生徒達とリズム叩きしたら役立ちそうな言葉~と思いますが。



青い模様の入った黄色のお皿。ワンちゃんの目つきがちょっと気になりますが…



こちらは焼きリンゴの器なのですって。
この中に入れて焼くのですね。何て美味しそう!



こちらはハガキですが、綺麗な食器に盛り付けた食事は、より美味しそうですね




またチームがポーランドに行く折りには、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする