ボーダー達と楽しく過ごす日々

シニアボーダー3頭とジャック2頭との日々をつづります

お腹 パンパンのシモン

2012-09-28 22:05:31 | 日記


きょう お姉さんが帰ってきたら フードが袋ごと 外へ出ていてこ~んな状態






詳しい状況を聞くと やっぱりシモンの仕業のよう


フードは きちんと大きなゲージの中に入れてあるけれど その鍵が緩んでいたせい

     わざわざ 引っ張り出して食べるとはね~


    なぜ シモンなのか?



夕飯を 全く食べなかったのがシモン  お腹いっぱいで食べられない様子


そして お腹をたたくと スイカをたたく時の音と同じ音

これは やっぱりシモンでしょう

動きも 重そう  明日の朝ご飯は 無し





            寝てばかりのシモン


やっとこさ 本気を出したけど

2012-09-23 19:18:03 | 日記


今日の 雨降りのなか…



ディスク大会へチャレンジ! クレアとで この分野はうちのパパさんが担当!


この天気なので人も少なく 沢山練習もできたみたい

クレアは 普通通りだけど 投げ手次第なので  


やる前に 投げて体をほぐせばいいのにサ  なかなか動かない人間


このパパさんは いつもなんだけど あたりを探っているのか 只 動かない☆

いっぱい投げていいのだから 楽しんでスポーツをやればいいのに なにかを探っている?


    本番で大丈夫だよ~ なんて言っているけど…とんでもない!





  案の定、 大失敗!  きちんとキャッチできたのは一回だけ  ほらほらね



っで ワタシ…  人間の緊張感が犬に伝わるのだから 練習で投げて楽しくやれないのかなぁっと ぶつぶつ


そして 「行ってくるか~」っと やっとこさ本気だして 投げ練習に参加

 「よし、体がほぐれたぞ」 雨のなかで頑張って練習しておりました。 

広場でやっている状態のようにいかないけれど  いいペアです



ワタシはというと 金曜日から体調が崩れ、 風邪をしっかりひきました。


きょうは 朝から微熱があったけど  根性で付き添いです



     家に帰って クレアに「今日は ごめんね」っと 誤っていたパパさんです
 










           
                 
                                    また参加しようねクーちゃん


高温多湿

2012-09-18 20:26:08 | 日記

ここのところ 台風による暑さと湿気で いやな毎日

この連休 朝から体がだるくて 気力も失せるぐらい。。。。。。

っで今日 職場で連休でのこんな話をしたら 同じ思いの人が何人かいたわけね


同僚の話によると  「日本人の体質って高温多湿の時期は3カ月ぐらいしか 対応できないらしい」
っと テレビで見たらしいんだけど


なんとなく納得するなぁ~  いい加減もう ダラダラと体にきている感じがする

うちのボー達の連休は 突然の雨もありで ベランダでのんびりと過ごしておりました









ところで このワタシ 誰もが経験するであろう   万年五十肩の痛みの日々
朝起きると 必ず、 右肩が痛くてスムーズに起きれない始末

なんでだろう? と疑問符だらけの毎日だったんだけど

今日 数か月ぶりに痛みが無く スッキリと起きれた  いや~嬉しかった☆

痛みがない今日があって やっとわかったんだけど


どうやら 夜の寝相が原因

手を挙げたバンザイをして 寝ている時間があるようで (パパさんの証言より)
そりゃ~ 朝起きたら痛い訳だわ  トホホ

でもサ  ワタシって毎日 バンザイをして寝てるって事かしら?!

右手だけ 固定でもするかなぁ~ (無理な話だけど)






             


            余談でした


上高地での買い物

2012-09-14 22:04:02 | 高山へ


  ここ限定っていうんで ケーキを買ってみました



うちのお姉さんが 試食済み 美味しいー! っていうんで

                   上のお姉さんのお土産に





         まあ 一気にぺロリと完食していまいました


そして ワタシは前から欲しかったもの

獣よけに 必需品の鈴


 

       これを カバンにつけて 安曇野やら八ヶ岳やら上高地など 散策の友です






                チャリンチャリン


いざ 上高地へ 2

2012-09-13 21:38:17 | 高山へ


     散策していくと 小さな沼一面に 小さな花が咲いていました







とても珍しいので しばらく鑑賞




名前は解らないけれど こんな高山植物も☆



河童橋では 記念写真を撮る人で いっぱいで



     そんななか ワタシ達も 思いっきりアピール



時間があれば 明神方面へ行きたかったのですが



なんせ ボー達を預けているので(時間制有料という事で…) 今回はここまで


河童橋でお姉さんが お土産買いまくりなので その間 記念写真を






ここの 11月初めの風景も 圧巻だろうなぁ~  んん〰どうしよう?!

 




 

             どうしよう