いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

本日のラスト飯♪

2013年02月28日 14時04分32秒 | 本日の我が家の話題
小麦粉とマヨネーズが残っているので、
甘くないパンケーキを焼きたいと思います。

小麦粉適量、水少量、マヨネーズを少々入れて混ぜて、今日はホットプレートで焼いていきます。
油は、バター、オリーブオイル、サラダ油、ごま油など、何でもオッケー!
油なしでもマヨネーズにはオイルも入っているので大丈夫ですよ。


パリパリの食感がお好きな方は、厚さを薄めにして、焼いたら重ねて置かず一枚焼けるごとに焼きたてを食べるのがお勧め!

そのままでも十分美味しいけど、さっと塩コショウをしたり、付けだれやぬるもの、挟むものによって、豪華なご馳走にもなるし、和洋折衷色々変身させながらたべられるのもるので、飽きが来ず重宝しています。


小麦粉ってほんとに便利な食材ですね♪
次回は我が家特製満腹節約お好み焼きをご紹介します☆


スタッフ みや


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から3月!

2013年02月27日 23時52分58秒 | 本日の我が家の話題
年度末突入!

新年度はどんな年になるのかな?


ケセラセラ~♪

なるようになる~♪

…な~んて、
歌のようにはなかなか上手く出来ないかもですが…


よっしゃー!

何とかならなきゃなんとかするのみ!!

案ずるより生むが易しで今年も頑張ります!!


スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場見学♪

2013年02月27日 00時39分17秒 | 本日の我が家の話題
工場見学ツアーが流行っているそうですが、私も子供達が小さい頃は色んな場所を見学して歩きました。趣味が社会見学だったかも(笑)

子供達を10~30人位引き連れて行ったり、町内会の旅行や地下鉄や公共交通手段を使って、札幌市内の名所旧跡を回りスタンプを集めていくサタデーテーリングと言うスタンプラリーでも、様々な場所を見学出来ました。


人気のあった見学場所の、一例をご紹介しますね♪

清涼飲料水工場、ワイン、ウイスキー、ビール工場、酒蔵、乳製品工場、カマボコ、ハム、パン、麺、お菓子工場、気象庁、消防署、警察署、新聞社、放送局、時計台、テレビ塔、養鶏場、養豚場、牧場、製紙工場、盲導犬協会、電車博物館…等々等々

きび団子工場ではほとんどがオートメーションなんですが、きび団子を包んでいるオブラートだけは手作業で、職人さん達のあまりの早業に見学者の皆さんから大歓声と拍手が送られていました。
工場見学大好き!!

今は外出は車椅子なのでバリアフリーは気になるけど、私も出来る限り色んな所に足を運んで、色んな人達と色んな想い出を作りたいと思っています。


「元気フェスタ!さっぽろ笑えばー」も身体の病気と一緒に、気持ちの病気の方が重くなって行くのが怖くて、音楽療法を兼ねて人との交流を通して、自分の病気と真っ向から向き合う為に始めたボランティアのイベントでした。

周りの方々の応援のおかげで今日まで続けてくる事が出来、投げやりになって諦めかけていた人生にも沢山の希望や新しい夢や目標が出来ました。

沢山の人と触れ合う機会が増えていくうちに、
段々人生捨てたもんじゃない!!

諦める事を諦める勇気」が持てるようになりました。

悩みに軽いも重いもないと思っています。
育った環境や経験がそれぞれ違うんだから…

人を傷つけるのも人だけど、人を救うのも人の力だと私思っています。

工場見学って人が機械を使っているのか?人が機械に使われているのかとか、
やっぱり人間ってすごいな~なんて改めて感心したり出来るのも楽しみの一つです。

色んな職業の現場を見る事は、新しい価値観に出会えたり色んな発見があるので
とても素敵な経験になると思います。

おまけのお土産が付いて来るのも楽しみですし~♪(喜)

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波

2013年02月26日 14時41分42秒 | 本日の我が家の話題
日本各地が最強寒波に覆われて毎日本当に寒い!!
そして今年は雪の量が尋常ではないくらい多いときました!!
冬は嫌いじゃないけど、今年は例外かも(苦笑)

札幌市内も約13年ぶりの大量積雪だと言っていました。

雪山が高くなって視界が悪くなり人や車の姿が見えないとか、
屋根の雪下ろしを一人でやっている高齢者の方を見かけたりとか、
道路の幅はさらに狭くなってぶつかるギリギリで車がすれ違うのを見ると、
本当に危険だと思うし、背筋が寒くなります。

どうして今年はこんなに寒くて雪が多いんでしょう…。
本当に困っちゃいます。

こうなってくると早く春が来ないかなって待ち遠しくなりますね(^^)
ポカポカ陽気に包まれてお散歩に行きたいです!!

いつから暖かくなるんでしょうね?桜はいつごろ咲くのかな?

はーるよこい♪はーやくこい♪


スタッフ 宝




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一見豪華に見えるラスト飯で気分はリッチ!

2013年02月25日 19時07分01秒 | 本日の我が家の話題
最近知ったんですが、給料日前等の金欠時に作る料理を「ラスト飯」と言うそうですね…?!
ラストと言う言葉にはなんだかちょっと抵抗がありますが、個人的には普段の食事を作る時より、金欠料理に挑戦する時の方がワクワクします。

一つの具材が何種類の料理に変☆身♪しちゃうかな?!とか
少量ずつ残っている家中の食材、調味料、お菓子をチェックして、
《これなん~だ?フルコース》料理に変身させるのが楽しくてたまりません。


今後このブログでも簡単で美味しいラスト飯(節約料理)もご紹介していきますね♪


そうそう、お菓子はお菓子として食べるとは限りませんよ((o( ̄∀ ̄)o))

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画が熱い!

2013年02月24日 01時51分29秒 | 本日の我が家の話題
洋画、邦画を問わず、音楽と同じ位映画が好きで、昔は多い時には、月に200回位映画を見ていました。

映画館で一番多く観たのは、小さな恋のメロディ、蒲田行進曲、未知との遭遇かな…

アニメも好きです。

去年はエイトレンジャーを劇場で観ました。

今も観たい映画がいっぱいあります。

最近映画や小説やドラマ、特に漫画やアニメから悩みの答えを貰う事がちょくちょくあって、五十代半ばの私ですが、しろくまカフェ、ハンターハンターやNARUTO、鋼の錬金術師とか、牙狼(GARO)、ドラマの泣くな、はらちゃんも私のバイブルの一つになっています。


「ささやかな当たり前の有難さ」を再確認させてもらっています。


スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬派?猫派?

2013年02月23日 18時29分04秒 | 本日の我が家の話題
以前実家の一軒家に住んでいる時、我が家には最高犬が3匹、猫11匹、兎2頭、ハムスター1匹、モルモット2匹と一緒に暮らして居た事があります。

飼っている動物の数以上の人数が、毎日のように我が家を訪れ、動物達と触れ合っていました(笑)

さながちっちゃいペットランド♪

小児喘息だった子供達の原因が動物アレルギー以外だったので、気分転換になればと新聞の里親探しの広告を見て、子犬を貰って来ました。
段々色んなペットが増えるに連れて、子供達の喘息の発作がおさまって行きました。
笑い声が増え、喘息の発作が減りました!
嬉しかったな~。


個人的には私自身は犬派なんですが、動物大好きです。


何度かペットの最期も看取ったんですが、子供達の心に悲しみの想い出だけを残したくなかったので、自宅での猫の出産に何度も立ち合いました。

自分達の手で取り上げた消えそうな新しい命に、人口呼吸した、器官に詰まった物を口で吸いだしたり、息を吹きかけ体を撫でながら一生懸命身体を温めて、小さな体から可愛い産声が聞こえた時のあの何とも言葉に表し難い感動も、子供達と経験する事が出来たのは、今も大切な想い出となって命と向き合う事に役立っています。

里子に出すときは別れたくないと、だだをこねる子供達を説得してなだめるのも一仕事でした。

懐かしい想い出です。

実家にいた最後の1匹の老犬も随分前に亡くなり、今はペット禁止のマンション暮らしなので、近所の喫茶店の看板犬のまめこや、薬屋さんのスーちゃんに会うのが楽しみになっています(笑)

私が車椅子目線だからなのか、特にベビーカーの赤ちゃんやチビッコや、散歩中のワンちゃん達と目が合い、すぐに仲良しになれるのが外出時の私の楽しみになっています。


散歩行きた~い♪が、

私の今の一番の願いかな(笑)


スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《思いやり》

2013年02月23日 01時43分04秒 | 本日の我が家の話題
思いやりの表し方ってその時々の状況や、人それぞれの性格とかで色んなパターンがあるけど…

口下手だったりシャイで無器用な人の思いやりの表し方は、時々伝わりにくくって誤解したりされたりして、勿体無い気持ちのすれ違いを引き起こしてしまう事があります。

親子の間でも親の方は「誰のおかげで…になれたと思ってるの」とか「貴方の為を思って…してあげたのに!」などだったり、子が「頼んでないのに余計なお節介だ」とか「心配かけたくないから言えなかった」みたいなやりとりがきっかけで喧嘩になったり…


私が二十代の頃、仕事の関係で病に倒れ余命短い作家のお婆ちゃん先生のお宅に招待して頂いた時に、2歳から障害児となり親の愛情を沢山貰っているはずなのに、世間は甘くないと言って、親の側を離れて社会に出る事に猛反対された話や、親に私の病気でさんざん迷惑かけたから、親には逆らえないし心配かけたくないと言うようなお話をすると、お婆ちゃん先生は静かに私にこんなお話しをしてくれました。

貴方の気持ちは私もこの身体なのでよくわかります。
でもそのままだといつかご両親を恨んでしまいますよ。

貴方のご両親の思いやりや優しさは、我が子が障害を持ってしまった事に対する後悔や罪悪感や、恥ずかしいとか可哀想とか言う理由から、親が周りから守ってやらなければみたいな、使命感のような気持ちじゃないかしら…

それを親の愛情と言い切ってしまうのは危険ですね…

本当に子供を思うなら貴方が一人でも出来る事を一つでも増やして、我が子に生きる術を教えていくのが親の役割で、親が何でも決めたり、手を貸したり、かばう事が愛情ではないですからね。

順番通りなら親は先に逝くんだから…

貴方の親に対する感情も我慢が重なるだけで、親に自立の邪魔をされていると思って来ていたのではないですか?自分は世の中のお荷物なんて考えてませんか?

思いやりや愛情は行き過ぎると押し売りや押し付けになってしまう怖さもあるので、
どんな間柄でも気をつけなければならないと、先生もお婆ちゃん先生も過去の失敗談を沢山聞かせて下さいました。
お互いに時々客観的に自分も周りも見つめなくちゃねって苦笑いしながら…


それから数ヶ月後お婆ちゃん先生は静かに息を引き取りました。

もっともっとお婆ちゃん先生の失敗談聞きたかったな~。

今でも時々お婆ちゃん先生の事を思い出して、背中を押してもらっています。

思いやりを大切に!!!

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の雪は硬くて重くて多くて手強い!!

2013年02月21日 22時57分08秒 | 本日の我が家の話題
風も強くて寒いと言うよりむしろ痛いよ~(泣)

冬の暮らしには慣れている北国育ちも、今年の寒波、大雪には振り回されっぱなしのてんやわんや…

近隣の除雪車の出動時間も例年より2時間位早くて、国道と総合病院の大駐車場に挟まれている我が家の就寝時間は、除雪車の轟音と振動で除雪が終了する夜明け過ぎになってしまう事も少なくありません(苦笑)
今年の除雪は例年以上に大仕事!
除雪作業本当にお疲れ様です!

今日も道路がガチガチのつるつるの、ガッタガタ!!!
融けない雪が行く手を阻むのはいつまで続くのかな…

春はまだかーい?
早く来てー!!!

昨日雪道で転んでぶつけた足の膝が痛いです。
皆さんも怪我のないようご注意下さいね!

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遊びましょう会議」中心メンバーは子供達♪

2013年02月20日 01時17分55秒 | 本日の我が家の話題
一月中旬頃から今年の三月以降のイベントの内容やスケジュールを決める会議を何度もしているのですが、チビッコ達が企画したイベントも沢山やってみたいと思っています。

色んな面白いアイデアが次々飛び出して来るので、とても刺激になっています(笑)

会議と言うより、むしろ孫が時々遊びに来て、私が遊んでもらってるみたいな感じになってますが、元気をいっぱいもらっています。

雪まつりの写真も沢山みせてくれました。


今度チビッコ達と一緒に慰問とかも行こうねと話しています。

色んな人達のあったかいパワーのおかげで、私も厳しい寒さに負けず今年の冬を乗り越えられそうです。

出逢いに感謝無限大!!!

ありがとうございます!!!

悲しい想い出の数よりも嬉しい想い出の数の方が、
いつかの日か越える時が来ますように☆

スタッフ みや

今年も十月まで昨年に引き続き、元気フェスタ!さっぽろ笑えばーは「絆八祭」を開催致します。開催日時、会場、内容等は決定次第随時お知らせ致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隕石!大雪!冬将軍!寒気!地震!津波!微粒子!事故!事件!

2013年02月19日 01時34分18秒 | 本日の我が家の話題
半端ない危機感…脅威、狂気、恐怖…

突然何かが誰かが、吹っ飛んで来たり吹っ飛んでったり、突っ込んで行ったり突っ込んで来たり、流されて行ったり流されて来たり、場所も人もお構いなしに大暴れしまくったり壊されたり、年月に勝てずに壊れたり…etc、etc…

常に危険と隣り合わせはどこに居ても誰と居ても同じなんだろうか…?!

不運や仕方ないじゃ割り切れない思いを抱えたままには決してなりませんように!

心の傷や悩みを受け止めてくれる場所や人が沢山増えますように!

話す事で救われる命を見逃さない為に!!!


スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないものねだり…

2013年02月14日 00時37分00秒 | 本日の我が家の話題
平凡な暮らしにあこがれていたはずなのに、波乱万丈なんて辛いばかりでもう嫌だって思っていたのに、年を重ねるとともに苦難を乗り越えられた分だけ、穏やかな時間が増えてきているように感じます。

それって何故だろう?ずっと思って居たんですが…

様々な問題の解決法がいつの間にか身についていた事、少なくてもどこに相談すれば解決出来るかを知っている事が、暮らしの安心感に繋がっている大きな理由になっているように思えてきています。

でも慣れと言うのは怖い物ですね(苦笑)

望んでいたはずの穏やかな時間があまり長く続いてくると、逆に暇を持て余してしまいあえて時間や心の忙しさを求めている自分がいます。

ないものねだりしながら足りない何かを埋めようと、必死になって自分に発破かけながら、生きてる証を感じているのが私にはきっと丁度良いんだろううな~。

世界の平和を世界の皆の幸せを世界の片隅で心配したり願いながら…

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-1見ながら鍋料理

2013年02月12日 18時50分14秒 | 本日の我が家の話題
冬はやっぱりお鍋が良いですね~♪
各御家庭のおふくろの味、地域独特の名物鍋、皆でひとつの鍋を囲んで盛り上がるのも良し、最近は一人鍋も大好きで、ちょっと大きめの二人前用の土鍋に、ご飯や麺を入れて、色んな具材や味付けで楽しんでいます。
時々家族や友達とそれぞれぞれ好きな料理を土鍋で作って、
皆で味見し合ったりして、思いっきり様々な鍋料理を楽しませてもらっています♪

北海道名物、しゃぶしゃぶ、ジンギスカン、石狩鍋や、お馴染みのすきやき、キムチ鍋、寄せ鍋、ちゃんこや海鮮鍋とかも大好きですが、特に寒い日はハンバーグやグラタンやジンギスカンやラーメンとか、何でも土鍋ひとつで作って食べている事が多いので、私ん家的には…冷えた身体には熱々の土鍋が有難い!と言う事で話がまとまり、今日はR‐1グランプリを見ながら野菜たっぷり煮込み味噌ラーメンを作って食べています。
広島弁講座の三浦マイルドさん笑った!!!

ヒューマン中村さんの戦国時代の旗に書かれているっぽい現代の言葉、
「国分太一」はまっちゃた!!!!!

アンドーひであきさんのパフォーマンス感動しました!!!

今年の優勝は誰かな?
決勝戦楽しみ~♪

今日も朝から不安が益すばかりの報道に気がめいってしまいそうなので、今は思いっきり笑って明日への元気に繫げたいと思っています(^◇^)v

スタッフ みや


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回さっぽろ雪まつり最終日(2月11日)

2013年02月11日 00時06分07秒 | 本日の我が家の話題
今年は大雪の為残念ながら、雪や路面の状態が良くなくて、私はさっぽろ雪まつりのどの会場にも行く事ができなかったのですが、雪まつりの雪像や氷像の解体ショーも見ものなので、12日まではまだ雪まつりを楽しむチャンスがありそう…

行けるかな?行きたいな~♪
もっと筋トレして車椅子の介助なしでも出かけられるようになるのが、
今年の目標です!!!


ファイト!私!


スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバレンタインデーは大安吉日♪

2013年02月10日 21時52分58秒 | 本日の我が家の話題
雪がひと休みしてくれたおかげで、慰問先の近くの地下鉄駅まで車椅子でもスムーズに移動出来、デイサービスのお迎えの車に乗り換え施設まで無事到着。
利用者のお爺ちゃんお婆ちゃん、若いスタッフの皆さん達合わせて約30名程の参加者の皆さんと一緒に、昨年の紅白歌合戦でも披露された関ジャニ∞の「浪花いろは節」や、懐メロの「りんごの唄」、「青い山脈」等七曲位歌ったり踊ったり、お久しぶりのお話もさせて頂いたり、ラフィングヨガに、落語は「まんじゅうこわい」と「寿限無」を、ヤング落語と称して若いメンバー達が演劇風にお披露目させて頂きました。
今日も涙あり笑いあり!
約一時間の楽しい楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ツクイ八軒の皆様本当にありがとうございました!!!
今年初の慰問だったので、緊張しちゃった(照笑い)
又あいましょう!!!

今週はバレンタインデーもありますね(・◇・)~♪
2月14日はお日柄も宜しいようですので、普段なかなか言えないありがとうの気持ちを込めて、老若男女を問わずチョコの苦手な方にも色んな嬉しい告白出来たら良いですね!(^^)v

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする