いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

豪雨:能登で4河川が氾濫 4市町8798世帯に避難指示

2018年08月31日 23時57分16秒 | 本日の我が家の話題
南下してきた秋雨前線と湿った空気の影響で、北陸と東北を中心に31日は激しい雨に見舞われた。日本海側を中心に9月1日も雨が続く恐れがあり、気象庁は土砂災害などに警戒を呼び掛けている。


 石川県能登地方は4河川が氾濫し、31日午後5時現在、七尾市など4市町8798世帯に避難指示が出された。金沢地方気象台によると、同日午後5時までの24時間降水量は、輪島市で8月観測史上最多の185・5ミリ。能登地方の山間部などで土砂崩れが相次ぎ、11市町で土砂災害警戒情報が出された。


 県によると、31日午後5時現在、雨による人的被害は確認されていない。一方、JR西日本は、同日午後から金沢発着の特急サンダーバードとしらさぎを運休とした。


 大気の不安定な状態は続く見込みで、1日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多い地域で九州北部と中国、北陸で150ミリ、東海120ミリ、近畿、関東甲信、東北で100ミリと予想されている。【日向梓、石川将来】


元記事はこちら。


豪雨:能登で4河川が氾濫 4市町8798世帯に避難指示

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選支持語らず=自民・小泉進次郎氏   時事通信

2018年08月31日 18時10分55秒 | 本日の我が家の話題


自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は31日、総裁選での対応について「今、どうすべきかを考えている」と述べ、誰を支持するのか明言しなかった。

 長野県伊那市で記者団の質問に答えた。

 小泉氏は「党員だけでなく、多くの国民の皆さんに、『さすが自民党』と思われるような総裁選にしてほしい」と述べた。 


元記事はこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスズメバチはなぜ、攻撃的なのか!?

2018年08月31日 17時36分40秒 | 本日の我が家の話題
昨年11月ごろに大量発生したスズメバチ。お泊り保育中の児童や車いすの女性が襲われる事件が報じられました。そして、今年は例年より早くスズメバチが大量発生しているとの報道がありました。実際のところはどうなのでしょうか。ハチの生態に詳しい九州大学准教授の上野高敏先生にお話を伺いました。

「今のところ、例年に比べてスズメバチの数が多いとは言われていません。しかし、例年よりも攻撃的になっている可能性があるので、人が襲われる危険性は高いと言えるでしょう」(上野先生)

 数は多くないとはいえ、例年より攻撃的と言われると不安になります。なぜ今年のスズメバチは攻撃的なのでしょうか。

今年のスズメバチはなぜ、攻撃的なのか!?
山間部に棲むオオスズメバチ
今年の天気が大きく影響
「今年は冬が寒かったため、春ごろはスズメバチが例年より少ない状態でした。しかし、夏の猛暑によって巣が急成長し、例年よりも大きな巣ができてしまいました。一方、7月の大雨の影響で土中に巣を作るオオスズメバチの巣が水没し、その勢力を弱めました。そのためオオスズメバチを天敵とする都市部に棲むキイロスズメバチが盛んに活動できる環境が整っているのです」(上野先生)

今年のスズメバチはなぜ、攻撃的なのか!?
都市部に棲むキイロスズメバチ
 キイロスズメバチの天敵がいなくなったからといって、人に対して攻撃的になるものなのでしょうか。

巣が大きければ攻撃される危険も増す
「キイロスズメバチの攻撃性には、天敵の数より巣の大きさが関係していると考えられます。1つの巣が大きくなると、その中に棲む働きバチの数が多くなります。すると、見張り担当のハチが増えるために人の接近に気づきやすくなります。

 さらに、いろいろな役割をもって働いている働きバチですが、組織の規模が大きくなると、いざというときのためのバックアップ要員として巣内にとどまるハチも増えます。すると、仲間からの応援要請にもすぐに反応して駆けつけるようになってしまうのです」(上野先生)

 つまり、組織の規模が大きくなったために索敵(さくてき)能力が向上し、かつ戦闘要員が多いということなのですね。これからスズメバチが多くなる季節です。巣を見つけても自力で駆除しようとせず、極力近づかないようにしましょう。

ウェザーニュース

元記事はこちらから






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんな姿になっても…」樹木希林さん、生きづらさを抱える10代へ直筆メッセージ  1週間悩んだ言葉

2018年08月31日 17時31分37秒 | 本日の我が家の話題
【#withyou ~きみとともに~】
 役者の樹木希林さん(75)が、生きづらさを抱える人たちに、直筆でメッセージを寄せてくれました。2013年の日本アカデミー賞授賞式で、全身がんであることを公表した樹木さん。以降も、治療を続けながら、精力的に役者業を続けていらっしゃいます。そんな樹木さんから編集部に届いた電話は、意外なものでした。(朝日新聞記者・松川希実)

【画像】樹木希林さんの直筆メッセージはこちら。「こんな姿になっても…」

どうしたら伝わるのかしら
 編集部が樹木さんにインタビューを申し込んだのは7月中旬。それから約1週間後、突然、樹木さんご本人から、編集部に電話がありました。「ずっとずっと考えていて、お返事が遅くなっちゃったの。ごめんなさいね」

 数々の女優賞を受賞している樹木さん。映画などで聞き慣れた気さくな口調は変わりませんでしたが、一言一言考えながら、「どうしたら伝わるのかしら。本当に無力よね、まったく書けないの」と話を始めました。ずっしりとした重みがありました。

 しばしの沈黙の後、ふと樹木さんの口調が変わりました。

 「でもね、死んだ後の世界は素晴らしい、という風に、私は捉えていないの。生きている時より、大変らしいのよ。脅しみたいになっちゃうけどね」

 きっぱりとそう言った後、届いたのが、次のメッセージです。


 ◇ ◇ ◇

昔からの本を読むと およそ 同じことを言っている
自殺した魂は 生きていた時の 苦しみどころじゃ ないそうだ
本当かどうかは わからないけど
信用している

私は弱い人間だから
自分で命を絶つことだけは
やめようと 生きてきた
こんな姿になったって
おもしろいじゃない

KIKI KILIN 75才

 ◇ ◇ ◇


 樹木さんは、原稿料なども辞退し、言葉を振り絞ってくださいました。

ほとんど口を利かない子だった
 樹木さんは、以前、朝日新聞のインタビューに幼少期のことを振り返っています。


 <私の小学校時代を知っている人たちは「あの子が女優? まさかね」と、さぞ驚いたことと思います。だって、多くの人は私の声も聞いたことがないんですよ。いつも懐手をして、ほとんど口を利かない子だったんです。

 学校では、みんながいるところから、少し隙間を空けて立っている子でした。端っこから、周囲の人間をよく見ていました。――2018年5月10日 朝日新聞朝刊 『語る 人生の贈りもの』から>


 樹木さんの小学校時代のエピソードがあります。


 <私は何だかモサーッとしていて、運動会でもいつもビリでした。だから6年生の水泳大会ではクロールや平泳ぎじゃなく、「歩き競争」というのに出たの。そんな種目に出る上級生は私だけ。あとは小さな低学年の子たちでした。

 そんなわけでタッタタッタと歩いていたら、あっという間にゴールして1等賞になっちゃった。そしたら、賞品がね、他の種目と同じなのよ。周りの6年生が「なんだ、こいつ。ずるい」と不平を言ってるのが聞こえました。

 たぶんこの時、他人と比較しても意味がない、ということを覚えたんだと思う。それは今も続いています。――2018年5月10日 朝日新聞朝刊 『語る 人生の贈りもの』から>

次ページは:もうちょっとだけ待ってみて

記事の続きはこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号 今年最強レベル 週明け列島へ

2018年08月31日 17時06分29秒 | 本日の我が家の話題
台風21号は「猛烈な」勢力に発達しています。1日(土)に発達のピークを迎えそうです。

4日(火)から5日(水)にかけては列島へ接近、上陸の恐れがあります。


●猛烈な台風21号

台風21号は「猛烈な」勢力に発達しています。台風の強さは最大風速で決まり、「猛烈な」勢力とは一番強いランクです。

9月1日(土)には発達のピークを迎え、中心気圧は905hPaまで下がり、中心付近の最大風速は毎秒55メートル、最大瞬間風速は80メートルと、今年発生した台風では最強となりそうです。

(今年、これまでに「猛烈な」勢力に発達したのは台風3号と8号で、そのうち8号は中心気圧915hPaまで下がりました。)

台風21号を衛星画像で見ても、眼がはっきりしており、眼を取り巻く雲が発達しているのが分かります。



●週明け列島へ

台風21号は2日(日)以降、発達のピークは越えるものの、「非常に強い勢力」で日本の南へ進むでしょう。

予報円の中心を進めば4日(土)の後半から5日の午前中くらいにかけて、本州に上陸し、縦断する予想です。

まだ予報円が大きく、進路や進む速度の予想に幅があるような状況ですが、週明けの列島に大きな影響を与えそうです。

暴風が吹き荒れたり、大雨となって、交通機関に大きな影響がでる可能性があります。最新の台風情報にご注意下さい。


元記事はこちら。


台風21号 今年最強レベル 週明け列島へ(tenki.jp)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコで世界最長のサンドイッチ作り、70mの記録樹立

2018年08月31日 14時46分07秒 | 本日の我が家の話題
[メキシコ市 29日 ロイター] - メキシコの首都メキシコ市で29日、世界最長のサンドイッチ作りに挑戦するイベントが今年も開催され、長さ70メートルという記録が生まれた。

作られたのはメキシコ伝統のサンドイッチ「トルタ」。近年、大量生産のファストフードに押されがちな中で、認知度を上げるのが狙いだ。

パンの間にはレタス、タマネギ、トマトなどが挟まれ、マヨネーズ、マスタード、チリソースなど60種類以上の調味料が使われた。完成したトルタは見物客に振る舞われた。

製パン業界の代表であるフリアン・カスタノン氏は「目標を達成することができた。15年にわたる開催で、当時の子供たちは成長し、親となって子供を連れてくるまでになった。イベントは伝統になった」と話した。


元記事はこちら。


メキシコで世界最長のサンドイッチ作り、70mの記録樹立

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はたらく細胞」声優・前野智昭、"白血球"コスを披露! ファン興奮「バイバイ菌されてもいい」

2018年08月31日 14時32分45秒 | 本日の我が家の話題
8月29日、TVアニメ『はたらく細胞』の公式Twitterが、白血球(好中球)役を演じる声優・前野智昭さんのコスプレ写真とともにBlu-ray/DVD第1巻のリリースイベント終了を報告。

劇中さながらの「ばいばい菌だ」ポーズを決める前野さんの“リアル白血球”コスプレに、ファンも「格好良い!」「超似合ってます!」「白血球まえぬにならバイバイ菌されてもいいてかして欲しい」とリアクションしています。

『はたらく細胞』は清水茜さんの同名マンガを原作に、人の体内で休むことなく働いている“細胞”を擬人化して知られざるドラマを描くTVアニメ。

前野さん演じる白血球(好中球)は、体内に侵入した細菌やウイルスを排除する仕事を担うキャラクターです。

Blu-ray/DVD第1巻のリリースイベントは東京・SHIBUYA TSUTAYAにて開催され、会場では前野さんがBlu-ray/DVDとポスターの受け渡しを担当。

公式Twitterには「本日8/29(水)開催のSHIBUYA TSUTAYAさんでの『#はたらく細胞』Blu-ray/DVD 第1巻リリースイベントが無事終了いたしました」との報告とともに、“リアル白血球”にコスプレしていたという前野さんの写真が公開されました。

白血球(好中球)の「ばいばい菌だ」シーンそのままの貴重な一枚には、ファンも「リアル白血球さん!」「格好良い!」と興奮気味のコメントが続々。

愛称の“まえぬ”呼びで「白血球まえぬにならバイバイ菌されてもいいてかして欲しい」「白血球まえぬに死ね!雑菌野郎!って言われたい」という声も上がったほか、会場に足を運んだらしいユーザーからも「前野さんが全身白血球だったのでびっくりしました」「一瞬衣装似合う人がいるなぁ~って思ったら前野さんで驚いて言葉失った」「格好ヨスギて興奮してパニくってしまいました…ッ(泣)」などの反響も寄せられています。


元記事はこちら。


「はたらく細胞」声優・前野智昭、"白血球"コスを披露! ファン興奮「バイバイ菌されてもいい」


白血球まえぬくんキタ――(゚∀゚)――!!

私も白血球まえぬくんに【バイバイ菌だ】って言われたいぞぉぉぉぉヾ(*ΦωΦ)ノ{ヒャッホゥ!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴールデンカムイ」第2期放送日が決定! 10月8日よりTOKYO MXほかにてスタート

2018年08月31日 14時16分44秒 | 本日の我が家の話題
TVアニメ『ゴールデンカムイ』の第2期が、10月8日より「TOKYO MX」「読売テレビ」「札幌テレビ」「BS11」にて、12日より「時代劇専門チャンネル」にてオンエア決定。また、8日より「FOD」にて見放題独占で配信も行われる。

『ゴールデンカムイ』の原作は、野田サトルが「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載中の冒険活劇だ。

舞台は、明治時代後期の北海道。

日露戦争の英雄・杉元佐一がアイヌの少女・アシリパ、脱獄王・白石由竹らと共に、“アイヌの埋蔵金”を巡る一攫千金サバイバルに挑む姿を描く。

■TVアニメ『ゴールデンカムイ』第二期放送情報

TOKYO MX:10月8日より毎週月曜23:00~

読売テレビ:10月8日より毎週月曜25:59~

札幌テレビ:10月8日より毎週月曜25:44~

BS11:10月8日より毎週月曜25:00~

時代劇専門チャンネル:10月12日より毎週金曜26:00~

FOD(見放題独占):10月8日より毎週月曜23:00配信


記事詳細はこちら。


「ゴールデンカムイ」第2期放送日が決定! 10月8日よりTOKYO MXほかにてスタート

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〔厳重警戒〕石川・山形で避難指示(緊急)発表地域も(31日13時現在)

2018年08月31日 13時35分08秒 | 本日の我が家の話題

日本海から東北北部にのびる前線が、あす9月1日にかけて、北日本から東日本や西日本に南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れこんでいるため、西日本から東北地方にかけて、広い範囲で日本海側を中心に、大気の状態が非常に不安定となっています。
東北地方と北陸地方では、断続的に非常に激しい雨が降って大雨となり、地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。石川県や山形県では、避難指示(緊急)が出されている地域もあります。最新の情報を確認し、自治体等の指示に従うなど、安全確保に努めてください。
東北日本海側と北陸地方を中心に1日明け方にかけて、西日本日本海側では1日未明から、雷を伴った1時間に50mm以上の非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。土砂災害や低地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。【8月31日13:00現在、レスキューナウまとめ】

■避難情報
【避難指示(緊急)】
<山形県>
・新庄市 :畑(17世帯53人)
・最上町 :瀬見地区(139世帯275人)
・真室川町:長沢前地区(12世帯36人)
・鮭川村 :水野新田(23世帯78人)、小舟山(96世帯132人)、高土井(35世帯101人)、庭月(25世帯56人)、西村(16世帯36人)、中京塚(31世帯107人)、月立(17世帯72人)
・戸沢村 :元屋敷地区(6世帯16人)、綱取地区(2世帯5人)、名高地区(1世帯4人)、濁沢地区(1世帯4人)、向松坂地区(2世帯5人)、蔵岡地区(85世帯273人)

<石川県>
・七尾市 :豊川(381世帯989人)、中島(364世帯971人)、西岸(324世帯843人)、釶打(308世帯846人)、熊木(461世帯1250人)、崎山(454世帯1173人)、田鶴浜(662世帯1893人)

【避難勧告】
<山形県>
・最上町 :全域(2871世帯8694人)
・舟形町 :全域(1879世帯5441人)
・庄内町 :上荒宿、荒宿、裏町、新屋敷、南町、本町(136世帯331人)、新田、工藤沢、科沢、木ノ沢、中村、鉢子、松野木、肝煎、興屋、中島、生繰沢、片倉(208世帯669人)
・戸沢村 :全域(1606世帯4601人)
・鮭川村 :全域(1350世帯4261人)
・大蔵村 :全域(1005世帯3222人)

<新潟県>
・粟島浦村:全域(167世帯358人)

<石川県>
・七尾市 :全域
・中能登町:全域(6636世帯18161人)

【避難準備・高齢者等避難開始】
・秋田県 :湯沢市
・山形県 :酒田市、鶴岡市、尾花沢市、庄内町
・新潟県 :村上市
・石川県 :羽咋市

■防災気象情報
【指定河川洪水予報】
≪氾濫発生情報≫
・山形県 :最上小国川(31日07:10)→11:20洪水予報解除

≪氾濫警戒情報≫
・山形県 :最上川下流(31日12:10)

<氾濫注意情報>
・山形県 :最上川中流(31日12:10)、鮭川(31日12:30)

※指定河川洪水予報は、流域面積が大きく洪水により大きな損害を生ずる指定河川について、「氾濫注意/警戒/危険/発生情報」の4段階で注意・警戒を呼びかける情報。市町村からの避難情報等に留意するとともに、急な浸水等に備えるため早期避難を。

【土砂災害警戒情報】
・秋田県 :湯沢市(31日02:20)
・山形県 :鶴岡市北部、鶴岡市南部、新庄市、尾花沢市、西川町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、庄内町(31日11:46)
・宮城県 :栗原市西部、大崎市西部(31日04:00)
・新潟県 :粟島浦村(30日22:15)
・長野県 :白馬村、小谷村(31日12:55)
・富山県 :高岡市、氷見市(31日11:17)
・石川県 :七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町(31日10:42)

※大雨警報が発表されている状況で、土砂災害発生の危険度がさらに高まったときに、対象となる市町村を特定して警戒を呼びかける情報。周囲の状況や雨の降り方にも注意し、危険を感じたら躊躇することなく早期避難を。

■今後の見通し
【予想24・48時間最大雨量】(~1日06:00+~2日06:00)
・180mm+50~100mm  東北地方、北陸地方
・120mm+50~100mm  中国地方
・100mm+100~150mm  九州北部地方
・100mm        関東甲信地方

■気象概況
【1時間雨量】
・石川県  輪島市   舳倉島    77.0mm(~31日05:24)
・新潟県  粟島浦村  粟島     66.0mm(~30日21:52)≪史上1位≫
・石川県  羽咋市   羽咋     63.5mm(~31日11:47)
・石川県  七尾市   七尾     58.0mm(~31日09:13)
・山形県  金山町   金山     56.0mm(~31日01:09)
・山形県  真室川町  差首鍋    53.5mm(~31日02:43)

【3時間雨量】
・石川県  七尾市   七尾    122.0mm(~31日11:10)≪史上1位≫
・山形県  真室川町  差首鍋   112.5mm(~31日02:50)
・山形県  金山町   金山    110.5mm(~31日03:00)
・山形県  最上町   向町    104.0mm(~31日04:20)≪史上1位≫
・石川県  羽咋市   羽咋    100.0mm(~31日11:50)

【72時間雨量】
・石川県  輪島市   輪島    215.0mm(~31日11:50)
・山形県  最上町   向町    207.5mm(~31日12:20)
・山形県  庄内町   狩川    204.5mm(~31日12:20)
・山形県  最上町   瀬見    203.0mm(~31日12:20)
・山形県  金山町   金山    194.5mm(~31日12:20)
・山形県  真室川町  差首鍋   193.0mm(~31日12:20)
・石川県  珠洲市   珠洲    192.5mm(~31日12:10)
・山形県  新庄市   新庄    190.0mm(~31日12:20)
・新潟県  粟島浦村  粟島    183.5mm(~31日12:20)
・石川県  羽咋市   羽咋    182.0mm(~31日12:20)
・石川県  七尾市   七尾    182.0mm(~31日12:20)

レスキューナウ


最終更新:8/31(金) 13:00
レスキューナウニュース


元記事はこちらから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グッド・ドクター」見直してました!!  身に詰まる思い…

2018年08月31日 13時21分55秒 | 本日の我が家の話題
私も2歳から入退院の繰り返しだったので、家族の思い凄くわかります。

看病、介護の経験もあるので、どちらがわの心境も理解できるので、より昨日のグッド・ドクターに心を揺さぶられました。


今夜は「チア☆ダン」「dele-ディーリー」、「Mすて」も楽しみにしています!!

みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田ゆり子もインスタ休止宣言 芸能人に広がるSNS疲れの波

2018年08月31日 13時08分03秒 | 本日の我が家の話題



石田ゆり子(49)が8月29日、自身のインスタグラムを更新。「ここ最近、SNSというものの良さも悪さもひしひしと感じます。(中略)だけど最近やはり疲れてきたのは事実です。インスタ、しばらく休んでみようかとも思っています。それもまた、1つの道ですよね」とつづり、休止検討中であることを示唆した。

【関連】石田ゆり子を疲弊させた心ない書き込み

石田に限らず、ここ最近でSNSを休止する芸能人は急増している。この1年でも剛力彩芽(26)、華原朋美(44)、宮沢りえ(45)、満島ひかり(32)らがアカウントを休止、または過去の投稿を全て削除している。

「日常生活を気軽に発信できるSNSは、ファンとの距離を近づける新しい交流の場として便利です。ただ距離が近すぎる反面、心ない人からのコメントに悩まされことも多い。問題発言をして炎上するならともかく、日常の何気ない投稿でも文句を言ってくる人がいます。最近ではダレノガレ明美さん(28)が『一眼レフを買った!』とツイッターでつぶやいただけで、『使い方がわからない人が買うものではない』などと揚げ足取り的な批判が多数寄せられてしまいました」(IT関係者)

こうした動きは、海外でも広がりを見せているという。

「大人気映画シリーズ『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の監督ジェームズ・ガンさん(52)が、10年前につぶやいたツイッターでの不適切な発言をアンチファンに掘り起こされ騒動に。その結果、次回作の監督を解雇されるに至っています。この騒動を受け、SNSのアカウントを削除するセレブが続出。彼らにとって、SNSの便利さよりもマイナス面のほうが際立ってきているのではないでしょうか」(前出・IT関係者)

広がる“SNS疲れ”。これ以上この動きが拡散しないことを祈りたいところだが――。


女性自身

元記事はこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマドの実が色づいてきました。もうすぐ冬なのね(;´∀`)

2018年08月31日 10時59分06秒 | 本日の我が家の話題
冬の間の鳥達の大事な餌になる「ナナカマド」の実が赤く色づき始めると、毎年わが家では秋から冬への準備をスタートします。





何年か前の台風で、一番大きなナナカマドの木が倒れて、撤去されてしまったことがあるので、台風の時期になると思い出します。

今年は去年より実が少ない気もするのですが、まだ色づき始めたばかりの木が多いので、冬が来る前にどれほど増えてるか楽しみです。


札幌大通公園では、もうすぐ「オータムフェスト」が始まります。

秋の恵みをお腹いっぱい楽しんで、寒い冬に備えたいと思います(ノ´∀`*)




みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/8/31(金)  午前10時半過ぎ札幌の空模様  8月最終日 早っε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

2018年08月31日 10時39分28秒 | 本日の我が家の話題
おはようございます!

8月も今日で終わりですね。

暑い暑いと言いながら、あっという間の夏だったように思います。


札幌らしいカラッとした夏は今年は、ほぼ味わえなかった気がします。

ちょっと寝坊してしましました(;^ω^)

昨日のいきなりの激しい雨に久々やられちゃいました。

「自称」天気女なのですが、今年べっちゃべちゃは2度目経験。

昨日はその2度目(;^ω^)

今朝も雲っています。









今日は雲が多く、にわか雨の可能性あり。

雨具の準備はお守りに。

昼間は過ごしやすい体感ですが、朝晩は少し冷えるので、調整しやすい服装を!

本当に風邪流行っていす。

咳、たん、喉枯れのなかなか手ごわい、長引く風邪のようです。

季節の変わり目なので、ご自愛くださいね。

今日もココロ元気に過ごせますように☆彡

みや





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(8月31日)☆彡 21世紀P『それでも眠れない夜には』

2018年08月31日 03時51分11秒 | 本日の我が家の話題
今日は、初音ミクの誕生日(初リリース日: 2007年8月31日)ということで、ミクがボーカルを務める楽曲からセレクト♪

21世紀Pの『それでも眠れない夜には』を聴きながらおやすみの準備☆

楽曲詳細はこちらでご覧下さい。


21世紀P『それでも眠れない夜には』


21世紀Pは、2009年から2012年まで活動していたボカロP。

繊細なバラード曲やポップナンバー、ロックの楽曲を投稿していました。

現在は81プロデュースに所属し、声優・伊東健人として活動しています。


『それでも眠れない夜には』は、2009年10月に投稿された楽曲。

美しく透明感のあるバラード曲ですが、歌詞の中には【醜く息をする】や【嘯く】といった真逆のワードが散りばめられています。

優しさと切なさが同居する、とても不思議で魅力的な楽曲。



『ヒプノシスマイク』シンジュクディビジョン・麻天狼の絶叫発散系サラリーマン・観音坂独歩を演じている伊東健人さんが大学生時代に発表した作品です。

ヒプマイで健人さんを知ったのがキッカケで、彼がボカロPをやっていたことを知りました。

初めて曲を聴いたとき、実に美しい曲や詩を作っていらっしゃったんだなぁ…と、一聴きで尊敬の念を抱きました。

現在も健人さんは作詞作曲・楽器演奏を継続。同じ事務所の中島ヨシキさんとUMakeというユニットをやっており、

その中で全ての曲を作っています(詞は中島ヨシキさんが担当)。

これからも健人さんの作った曲、たくさん聴きたいですねぇ♪彼の真っ直ぐで優しい歌声も大好きです♪

また彼の誕生日(10月18日)辺りに21世紀P時代の曲か健人さん関連の曲を紹介したいと考えています(`・ω・´)キリッ!!



さて、そろそろ寝ようかな?

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日 何の日

2018年08月31日 01時46分13秒 | 本日の我が家の話題
☆野菜の日

全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。

「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。


☆(旧)天長節

1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。

1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする